記録ID: 145633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
デジャヴじゃないよ?富士山富士宮口・今度は霰(あられ)の洗礼でした
2011年10月30日(日) [日帰り]

コースタイム
5合目9:15-6合目9:25-本7合目10:15-8合目10:35-9,5合目11:15-頂上11:35
天候 | 5合目は晴れていましたが、頂上付近は強風と雨(その後、霰)でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日と同じように、強風時にブル道を歩く際は落石に気をつけてください。直撃は行動不能になりますし、他の登山者に会えない場合もあります。 ロープや案内はしっかりしています。 |
写真
撮影機器:
感想
つい先日も登りましたので、殆ど内容は一緒です。
今回は日曜日ということで、所謂常連組の登山者が多い日です。でも天気が微妙なので殆ど見かけませんでした。その中で毎日登る佐々木さんは凄いですね。
今日は富士山スペシャリストのやまちゃんが「週末にお鉢やる」というので久々に!と期待して登ったのですが、当の本人が昨日の2登で疲れてしまい、結局頂上付近に来るのが遅れ、お鉢は無しになりました。
山頂で30分くらい待ち、諦めてブル道を下山中に、登山道との合流で出会えたのは奇跡です。登り直してもう1度山頂へ、そして下山もご一緒して冬富士のお話を交えました。そして初めて会った地元の登山者を冬富士に引き摺り込もうと...(笑)
昨日は風速10m前後、頂上付近は霰に見舞われ、顔に霰が吹き付けてとんでもない日でした。今朝確認したら予想通り富士山の頭に雪がついています。時間が経てば溶けると思いますので、これから登山を考えているのであればアイゼンは必要なさそうです。
5合目から6合目は観光目的の方が圧倒的で、登山者は珍しいのか、しきりに声をかけられました。
6合目以上は特に何の変化もなく、防寒対策さえ整えてあれば問題ないと思います。勿論ブル道は落石の影響が大きく、使う際は最大限注意を払わなければいけません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する