記録ID: 1457220
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東北遠征の旅・磐梯山
2018年05月05日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 693m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | 雨後曇・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 弘法清水小屋から先は残雪あり。下りは軽アイゼンがあった方がよいかもしれません。雪解けが進みぬかるみ注意です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 玉の湯旅館 http://tamanoyu.net/bath.html 磐梯山噴火記念館 http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=5460 |
写真
感想
安達太良山の翌日に磐梯山を登りました。
市営あだたら高原野営場から八方台登山口まで約1時間。この日も朝から雨で午後から天気が回復しそうだったので登山開始は11時。雨が止むまで磐梯山火山記念館に立ち寄りました。駐車場はほぼ満車でした。雪解けが進み登山道はぬかるみで歩き辛かったです。弘法清水小屋から先は残雪ありますがノーアイゼンで行けました。下りは軽アイゼンがあった方が安心です。今年は雪解けが早く例年より雪が少ないとのことでした。
ただこの日は朝から雪が降ったようで小屋前はうっすら積もったようです。午後からは晴れ間が出てきて猪苗代湖、桧原湖秋元湖、吾妻山、安達太良山、会津若松市内など、360度の大パノラマでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する