記録ID: 1457410
全員に公開
ハイキング
東北
とどヶ崎(本州最東端の地)
2018年04月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 307m
- 下り
- 300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:17
距離 8.4km
登り 311m
下り 322m
8:08
137分
スタート地点
10:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姉吉キャンプ場 https://goo.gl/maps/mm94VwrDXXv |
写真
散策路の最高地点になります。ここまではずっと登り道で、私は最近山登りをしているので大丈夫ではありましたが、普段自然歩道の歩きに慣れていないとけっこうきついと思います。
(観光気分で着ている人も数人いたがけっこう辛そうでした。)
(観光気分で着ている人も数人いたがけっこう辛そうでした。)
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:2.84kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
登山コースではありませんが、ゴールデンウイークのバイクツーリングで行った本州最東端の地「魹ヶ崎」まで、最寄りの駐車場から歩いた記録です。
観光地化はされていなく、たどり着くまで時間もかかりますが、岬はなかなか綺麗でした。歩道も綺麗に整備されています。(自然歩道なので最低限スニーカーは必要です。)
■写真(Google フォト)
https://photos.app.goo.gl/jSyM6naSsQ7jwJsF6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する