記録ID: 1457924
全員に公開
ハイキング
北陸
保田経ヶ岳(ヤマシャクヤク鑑賞)
2018年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 663m
- 下り
- 644m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
永平寺大野道路付近に5台程駐車出来ます。 私達はマイクロバスのため保田ふれあいセンターの駐車場を利用させて頂きました。 トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 今年は倒木が多く少し大変でした。 |
その他周辺情報 | 私達は帰路の関係で九頭竜温泉の日帰り温泉に行きましたが、満員のためホテルの方に入りました。(600円) 日帰り温泉の方が絶対に良いです。 |
写真
感想
今回は山友16名と福井県勝山市保田の保田経ヶ岳に行って来ました。
私は保田経ヶ岳3年連続で私の中でも気に入っている山です。
マイクロバスで来たため、保田ふれあい交流センターの駐車場をお借りしてそこから歩き始めました。
歩き始めて20分程でもうニリンソウがお出迎え、ニリンソウの群生地。お花好きな
山友から歓声上がります。
登山道は最初は沢沿いで豪雪だった福井県、雪解け水が多く数ヶ所の渡渉も昨年に比べ水量が多いかな?
また、豪雪と昨年の台風のせいか?倒木が多く少し苦労しました。
しかしながらイカリソウ、キケマン、ヤマブキ、ヤマルリソウ、キクザキイチゲ、
ミヤマカタバミ、チゴユリなど変わらず迎えてくれました。
楽しみにしていた、ヤマシャクヤクも咲いていてお花好きな山友は大喜びでした。
第2鉄塔で昼食を取りましたが、風もなく穏やかな日で白山をはじめ福井県の山々の
眺望がとても良かったです。
保田経ヶ岳は低山ですが、登山道は渡渉あり急登あり今回は倒木ありと変化があるので私は好きです。
遠い愛知県からわざわざ来るかいがある山の一つです。
今回の山旅も参加者全員大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する