ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6843869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

越前・山王駅から保田駅─経ヶ岳(清ヶ岳)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
13.0km
登り
725m
下り
683m

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:33
合計
4:22
10:02
26
山王駅
10:28
10:28
23
10:51
10:51
23
小舟渡駅
11:14
11:15
26
11:41
11:52
38
保田経ヶ岳登山口
12:30
12:30
22
鉄塔
12:52
12:52
4
赤白鉄塔
12:56
13:16
3
13:19
13:20
15
赤白鉄塔
13:35
13:35
27
鉄塔
14:02
14:02
22
保田経ヶ岳登山口
14:24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 『北陸3県2Dayパス』と、えちぜん鉄道の『一日フリーきっぷ』を利用。

<ゆき>
小杉659━751金沢754━913福井925━1000山王

<かえり>
保田1427━1512福井1607━1733金沢1740━1827小杉
コース状況/
危険箇所等
送電線巡視路なのでしっかりと整備されてます。
2年ぶりの山王駅からスタート!
2024年05月25日 10:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:02
2年ぶりの山王駅からスタート!
山王郵便局前から、目指す経ヶ岳。
2024年05月25日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:04
山王郵便局前から、目指す経ヶ岳。
□71.2 mの水準点。どれが標石か分かりませんでした。
2024年05月25日 10:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:16
□71.2 mの水準点。どれが標石か分かりませんでした。
恐竜列車が通過しました
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:18
恐竜列車が通過しました
49日ぶりの越前竹原駅
2024年05月25日 10:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:27
49日ぶりの越前竹原駅
吉峯寺への分岐。ここらへんで、永平寺町コミュニティバスの運転手に声をかけられました(苦笑)。
2024年05月25日 10:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:31
吉峯寺への分岐。ここらへんで、永平寺町コミュニティバスの運転手に声をかけられました(苦笑)。
市荒川大橋
2024年05月25日 10:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:35
市荒川大橋
小舟渡橋がみえてきました
2024年05月25日 10:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:43
小舟渡橋がみえてきました
最近まで通行止めだったというのも理解できるアヤしい構造…(苦笑)。
2024年05月25日 10:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:45
最近まで通行止めだったというのも理解できるアヤしい構造…(苦笑)。
かつて小舟渡には温泉施設や遊園地があって栄えていた…という歴史を裏付けるタクシー営業所跡。
2024年05月25日 10:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:49
かつて小舟渡には温泉施設や遊園地があって栄えていた…という歴史を裏付けるタクシー営業所跡。
小舟渡橋
2024年05月25日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:50
小舟渡橋
架橋記念碑
2024年05月25日 10:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:50
架橋記念碑
小舟渡駅。ここで踏切を渡ります。
2024年05月25日 10:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:51
小舟渡駅。ここで踏切を渡ります。
勝山市に入ります
2024年05月25日 10:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 10:57
勝山市に入ります
踏切の向こうに白山
2024年05月25日 11:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:05
踏切の向こうに白山
県道を離れ、保田駅のほうに進みます。
2024年05月25日 11:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:11
県道を離れ、保田駅のほうに進みます。
また、踏切を渡ります。
2024年05月25日 11:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:12
また、踏切を渡ります。
保田駅
2024年05月25日 11:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:14
保田駅
駅前の多目的トイレを使わせていただきました
2024年05月25日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:15
駅前の多目的トイレを使わせていただきました
蓮如上人御旧跡所の碑のある道に進みます
2024年05月25日 11:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:18
蓮如上人御旧跡所の碑のある道に進みます
日吉神社の前のこの標識に従って進みます
2024年05月25日 11:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:22
日吉神社の前のこの標識に従って進みます
標識に従って左折します
2024年05月25日 11:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:25
標識に従って左折します
さらに、ここで右折。
2024年05月25日 11:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:26
さらに、ここで右折。
林道保田線起点
2024年05月25日 11:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:30
林道保田線起点
中部縦貫道の下をくぐろうとしたら、A型バリケードが往く手を阻みます…。
2024年05月25日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:32
中部縦貫道の下をくぐろうとしたら、A型バリケードが往く手を阻みます…。
猪侵入防止用なので、元に戻すことを条件に通過が許されます。
2024年05月25日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:32
猪侵入防止用なので、元に戻すことを条件に通過が許されます。
中部縦貫道の吉峰トンネル東口
2024年05月25日 11:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:33
中部縦貫道の吉峰トンネル東口
簡易舗装の林道を進みます
2024年05月25日 11:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:33
簡易舗装の林道を進みます
道が二股に分かれますが、ここは左に入ります。
2024年05月25日 11:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:36
道が二股に分かれますが、ここは左に入ります。
登山口…というか、送電線巡視路入口(苦笑)。
2024年05月25日 11:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:41
登山口…というか、送電線巡視路入口(苦笑)。
すぐ横を沢が流れてます。ここで採水しました。
2024年05月25日 11:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:52
すぐ横を沢が流れてます。ここで採水しました。
渡渉点。左岸から右岸へ渉ります。
2024年05月25日 11:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 11:57
渡渉点。左岸から右岸へ渉ります。
枝沢を跨ぎます
2024年05月25日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:03
枝沢を跨ぎます
ここで右岸から左岸に戻ります。
2024年05月25日 12:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:05
ここで右岸から左岸に戻ります。
巡視路と経ヶ岳への道の分岐点
2024年05月25日 12:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:09
巡視路と経ヶ岳への道の分岐点
ロープ
2024年05月25日 12:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:19
ロープ
鎖場
2024年05月25日 12:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:22
鎖場
下ノ廊下の水平歩道が思い浮かびました…(苦笑)。
2024年05月25日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:25
下ノ廊下の水平歩道が思い浮かびました…(苦笑)。
送電線の真下を歩いてます
2024年05月25日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:27
送電線の真下を歩いてます
送電塔。奥にみえる送電塔が頂上最寄りです。
2024年05月25日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:30
送電塔。奥にみえる送電塔が頂上最寄りです。
ロープ
2024年05月25日 12:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:37
ロープ
このように足場が切られてて、歩きやすい。
2024年05月25日 12:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:43
このように足場が切られてて、歩きやすい。
赤白に塗装された送電塔
2024年05月25日 12:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:52
赤白に塗装された送電塔
保田経ヶ岳の頂上。展望は皆無です…。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 12:56
保田経ヶ岳の頂上。展望は皆無です…。
何もみえない保田経ヶ岳の頂上を出発します
2024年05月25日 13:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:16
何もみえない保田経ヶ岳の頂上を出発します
代わりに赤白送電塔で展望を楽しみます
2024年05月25日 13:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:18
代わりに赤白送電塔で展望を楽しみます
白山は雲が出てきてダメでした…。
2024年05月25日 13:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:19
白山は雲が出てきてダメでした…。
荒島岳
2024年05月25日 13:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:20
荒島岳
送電線の行く先
2024年05月25日 13:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:20
送電線の行く先
勝山盆地
2024年05月25日 13:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:29
勝山盆地
送電塔に戻りました
2024年05月25日 13:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:35
送電塔に戻りました
帰りの「ブチ下ノ廊下」
2024年05月25日 13:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:38
帰りの「ブチ下ノ廊下」
巡視路と合流します
2024年05月25日 13:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 13:49
巡視路と合流します
登山口に戻りました
2024年05月25日 14:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:02
登山口に戻りました
銀色のドームの福井県立恐竜博物館がみえてます。
2024年05月25日 14:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:07
銀色のドームの福井県立恐竜博物館がみえてます。
こちらの分岐に戻りました
2024年05月25日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:15
こちらの分岐に戻りました
日吉神社
2024年05月25日 14:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:18
日吉神社
往きには気付かなかった案内標識
2024年05月25日 14:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:23
往きには気付かなかった案内標識
保田駅に着きました
2024年05月25日 14:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5/25 14:24
保田駅に着きました

装備

個人装備
Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス 携帯トイレ

感想

 北陸三県の旧北陸本線の3セク鉄道が2日間乗り放題の企画乗車券『北陸3県2dayパス』と、えちぜん鉄道の一日フリーきっぷを使って、福井県の経ヶ岳に行って来た。「福井県の経ヶ岳」といっても、日本三百名山のほうではなく、勝山市鹿谷町保田から登るほうの経ヶ岳。同じ県に同じ名前の山があるとややこしいので、区別のためこちらは「保田経ヶ岳」と呼ばれているようだ。一般的には、えち鉄の保田駅、またはクルマで保田集落の奥まで入ってピストンが主流だと思うけど、今回は、えち鉄の保田駅から三つ福井寄りの山王駅スタートとした。何故、山王駅スタートとしたか?…は、私なりのこだわりが理由だけど、それを説明するのは面倒なので「体力度[3]の山行にしたかったから」とだけ答えとく。正確ではないが、大きく外れてもいない(苦笑)。山王駅からの登山といえば、2年前に鷲ヶ岳に登ってる(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4160167.html)けど、あの山行を山王駅スタートとした理由も、今回と全く同じ。
 10時ジャストの定刻より少し遅れて電車は山王駅に到着。駅前の県道を線路沿いに東へ進む。かつての主要道のため、道路沿いに水準点が埋まってる(苦笑)。49日前に大佛寺山に登る(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6623728.html)ために使ったばかりの越前竹原駅前を10:28に通過。意外に時間がかかってる…。保田経ヶ岳に登るためにこの区間を歩く頓狂な登山者は他に居ないらしく、吉峯寺への分岐に差し掛かる前に、永平寺町コミュニティバスの運転手に「吉峯に行くなら、乗ってかない?」と声をかけられた…(苦笑)。
 市荒川大橋南詰を過ぎると民家は途絶え、九頭竜川と山裾の隘地を通るようになる。やがて、小舟渡橋がみえてくる。次の小舟渡駅のそばには、地形図では温泉の記号が打たれてる。しかし、その温泉施設は今世紀に入って早々に廃業。かつては、遊園地もあって大賑わいだったという逸話が信じ難いほど寂れてる。タクシー営業所の跡のみがかつての栄華の証人といったところか。小舟渡駅て一旦踏切を渡り、なおも川沿いに進むと勝山市に入る。白山をみながら踏切を渡り、少し進むと保田方面の分岐があり、ここで県道とお別れ。保田駅横で踏切を渡り、保田駅へ。駅舎は無いけど新しめの多目的トイレがあるので、ここで用を足す。
 保田駅からは一般的なルートで(苦笑)、保田鉱泉の跡をみに行くことはせずに(苦笑)案内標識に従って保田集落内を進むと、どんどん傾斜がついてくる。中部縦貫道の下をくぐるところにA型バリケードが設置されてて、「もしかして、通行止めか!?」と一瞬青くなったけど、イノシシ侵入防止のためであり、手動で簡単に動かせた(苦笑)。やがて道は簡易舗装になり森林のなかに入ってく。道のコンディションがクルマの通行が困難な状態になり、土石流災害危険渓流の看板が現れると、登山口に12:41に到着。ただし、経ヶ岳登山口との案内は無く、送電線巡視路入口の案内のみ。
 山王駅から100分ほど歩きづめだったため、登山口で靴をジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替えがてら休憩し、太巻&いなりセット喰った。すぐ横に沢が流れてるので、空いたペットボトルに採水してから登山口を出発。しばらくは沢沿いに進み、沢の左岸から右岸に渡渉。しばらくは山腹の歩きとなるけど、枝沢を跨いでから、右岸から左岸に戻る。巡視路の分岐点に出ると、「経ヶ岳」の案内のあるほうに進む。巡視路と分かれたように思うけど、どっちとも巡視路だ(苦笑)。やがて、ロープやら鎖が出てくるけど、これらを使わなくても通過出来るレヴェルで、難所には感じなかった。最後の渡渉点で沢を渉ると、送電線の通る尾根にジグザグに登り始める。パッと見、黒部渓谷下ノ廊下の水平歩道を思い出すような沢の上部の高巻きの鎖場があるけど、距離が短いので恐怖を感じる間も無く通過。尾根に乗るとすぐに最初の送電塔に到着。経ヶ岳頂上直下の赤白の送電塔もみえる。送電線の通る尾根は木々も少なく、夏のスキー場斜面のような植生で展望はイイけど、暑い(苦笑)。遠くにみえたハズの赤白の送電塔に到着すると、頂上は近い。あくまでも巡視路がメインなので、頂上分岐を見逃して直進しないように気を付ける必要がある。幸い、『ヤマレコMAP』の新機能のアナウンスがあったので、間違うことは無かった。経ヶ岳頂上に12:56に到着。
 登山口から1時間チョイで到達した経ヶ岳頂上は三角点と簡易な標識類しか無い地味なところ。周囲を木々に囲まれて展望も無し。日清カップヌードルのシーフードヌードル喰ってから、13:16に下山開始。頂上が展望が無かった代わりに、赤白塗りの送電塔で展望を楽しむ。雲が上がって白山方面はダメだけど、奥越の雄・荒島岳はよくみえた。よく整備されている道だけあって、下りも難なく歩き、登山口には14:02に到着。帰りは14:57発の福井ゆきに乗るつもりだったけど、1本前の電車に乗れる!…と頑張って、14:24に保田駅に到着し、14:27発の電車に乗車。しかし、福井から金沢方面の列車の接続が悪く、1本前の電車に乗った意味ナシ…(汗)。
 登山口から頂上までの往復では誰にも会わない静かな山歩き。送電線の加幹線の巡視路を兼ねてるため、よく整備されて歩き易かった。明日走る『第41回カーター記念黒部名水マラソン』のウォーミングアップにピッタリでした(爆笑〜!)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら