記録ID: 1458122
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
20180506_養老山地ハイク
2018年05月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 694m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:36
距離 8.4km
登り 694m
下り 700m
左回りの登り側は整備された登山道というより林道で単調な景色が続きます。
急こう配もなく、迷うことは無いでしょう。
途中から右膝痛が襲ってきたため養老山行きは諦め下山することに。
下山コースは狭く急こう配のため足を滑らさないよう注意が必要です。
養老の滝直上の沢を渡る時も同様、注意が必要。
数十メートル下で大勢の観光客が滝を見上げている、すぐ上で一人で沢を渡っている状況をイメージすると、シュールですね^^;
危険箇所と呼べるところは上記を除けばほぼ無し。もう少しメリハリがある登山道だったら個人好みだったなぁと思います。
急こう配もなく、迷うことは無いでしょう。
途中から右膝痛が襲ってきたため養老山行きは諦め下山することに。
下山コースは狭く急こう配のため足を滑らさないよう注意が必要です。
養老の滝直上の沢を渡る時も同様、注意が必要。
数十メートル下で大勢の観光客が滝を見上げている、すぐ上で一人で沢を渡っている状況をイメージすると、シュールですね^^;
危険箇所と呼べるところは上記を除けばほぼ無し。もう少しメリハリがある登山道だったら個人好みだったなぁと思います。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
養老の滝・登山道 どちらも徒歩数分の立地。二輪300円でした。 http://www.kanko-yoro.jp/docs/2015091100803/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は駐車場にて受付。 よく整備された登山道で、迷う心配は無いでしょう。 |
その他周辺情報 | 養老の滝自体が観光名所となっており、養老公園〜養老の滝までの遊歩道沿いにお土産、食事亭など多数あり。この季節は山肌と沢に囲まれた、涼し気で懐かしい情緒のお店の座敷で、ところてんを頂くと最高です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
バーナー
ケトル
|
---|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する