ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1459517
全員に公開
ハイキング
奥秩父

三峰〜霧藻ヶ峰 撤退!を覚えました。雲取山行きたかったんです。

2018年05月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
8.1km
登り
626m
下り
629m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
1:30
合計
3:46
6:18
6:22
54
7:16
8:41
54
9:35
9:37
14
9:51
9:51
1
9:53
ゴール地点
天候 晴れますよ☀️の予報だったのに…いつまで経っても雨雲は取れず…歩き出しは霧雨でしたが、徐々に雨足が強くなり…最後は雪に。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル経由。 雁坂トンネル通過に730円(普通車)かかります。
コース状況/
危険箇所等
雨のため、ぬかるみ、水たまりあり。一回コケました。
その他周辺情報 三峰の湯に入ろうかと思いましたが、そうだ、道の駅があった!!と、思って大滝の道の駅へ行ったけど木曜定休日にて入れず。足をのばし両神温泉薬師の湯へ。大人600円。
霧の山道。レインウェアを着込んでいざ!!
この時点では霧雨程度でした。
2018年05月10日 06:03撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 6:03
霧の山道。レインウェアを着込んでいざ!!
この時点では霧雨程度でした。
よろしくお願い致します。
登山届をここでポストにイン📮雲取山往復のカウンターをポチッとします。
2018年05月10日 06:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 6:09
よろしくお願い致します。
登山届をここでポストにイン📮雲取山往復のカウンターをポチッとします。
ぬぬ。5月19日まで奥宮へは行けません。
2018年05月10日 06:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 6:09
ぬぬ。5月19日まで奥宮へは行けません。
鳥居は潜らず、雲取山方面へ
2018年05月10日 06:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 6:19
鳥居は潜らず、雲取山方面へ
…この辺から、雨足が強くなってきました。えー??晴れるって言ったじゃん??雨雲レーダーも雨雲消えるって言ったじゃんー(`;ω;´)
2018年05月10日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 6:47
…この辺から、雨足が強くなってきました。えー??晴れるって言ったじゃん??雨雲レーダーも雨雲消えるって言ったじゃんー(`;ω;´)
しかし、雨の音、鳥のさえずりしか聴こえず。とても心地いい…
2018年05月10日 06:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 6:47
しかし、雨の音、鳥のさえずりしか聴こえず。とても心地いい…
ますます、雨足が強くなってきました。霧藻ヶ峰の秩父宮様のレリーフ先に休憩所があるから、まずはそこまでを目指して前に進みます
2018年05月10日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 7:13
ますます、雨足が強くなってきました。霧藻ヶ峰の秩父宮様のレリーフ先に休憩所があるから、まずはそこまでを目指して前に進みます
ツツジ
2018年05月10日 07:16撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 7:16
ツツジ
レリーフまで来た
2018年05月10日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 7:21
レリーフまで来た
うわ、意外にデカイ…
2018年05月10日 07:21撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 7:21
うわ、意外にデカイ…
ふにゃー、霧藻ヶ峰の休憩所です
2018年05月10日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 7:22
ふにゃー、霧藻ヶ峰の休憩所です
もう、決めた!!今日はココまで!!って思ったら、雨粒がやけに大きいぞ??ん???雪じゃないかー!!

…ここでご飯食べて撤退する事を完全に決めました。
2018年05月10日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
5
5/10 7:33
もう、決めた!!今日はココまで!!って思ったら、雨粒がやけに大きいぞ??ん???雪じゃないかー!!

…ここでご飯食べて撤退する事を完全に決めました。
肉!!!!!
40になった記念登山にしようと思って、山焼肉をチョイスしました。天気は残念だけど、途中までしか行けなかったけど…肉は美味い!!
2018年05月10日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
7
5/10 7:40
肉!!!!!
40になった記念登山にしようと思って、山焼肉をチョイスしました。天気は残念だけど、途中までしか行けなかったけど…肉は美味い!!
さぁさぁ、刻んだ玉ねぎピーマンウィンナーをトマトジュースで煮ます。コンソメ投入。
2018年05月10日 07:54撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 7:54
さぁさぁ、刻んだ玉ねぎピーマンウィンナーをトマトジュースで煮ます。コンソメ投入。
塩むすびをここでin少し水気が飛ぶまで煮て、とろけるチーズを入れて、いただきまーす!!冷えた体が温まります💕
2018年05月10日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 8:04
塩むすびをここでin少し水気が飛ぶまで煮て、とろけるチーズを入れて、いただきまーす!!冷えた体が温まります💕
霧の中の新緑…綺麗だなぁ
2018年05月10日 08:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 8:38
霧の中の新緑…綺麗だなぁ
幻想的だなぁ…雨の日の山行も悪くない…
2018年05月10日 08:51撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 8:51
幻想的だなぁ…雨の日の山行も悪くない…
どうしてこんなにキレイなのー
2018年05月10日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
5
5/10 8:56
どうしてこんなにキレイなのー
2018年05月10日 08:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/10 8:58
モヤに新緑の緑が溶けてモヤ自体が薄い黄緑色に見えました。
2018年05月10日 09:04撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 9:04
モヤに新緑の緑が溶けてモヤ自体が薄い黄緑色に見えました。
このしとっりとした新緑を見れただけで良しとしよう…(`;ω;´)キレイ
2018年05月10日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
5
5/10 9:22
このしとっりとした新緑を見れただけで良しとしよう…(`;ω;´)キレイ
ため息しか出ないわー
2018年05月10日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 9:33
ため息しか出ないわー
…山降りたくない病発症
2018年05月10日 09:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 9:47
…山降りたくない病発症
濃いなぁ💕
2018年05月10日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 9:52
濃いなぁ💕
ツツジのマゼンダピンクが素晴らしい。視覚から入るエネルギーがハンパないです
2018年05月10日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/10 9:52
ツツジのマゼンダピンクが素晴らしい。視覚から入るエネルギーがハンパないです
道の駅の両神温泉薬師の湯へ。
お湯の温度もちょうど良い40度。ダイソンのドライヤーが5分100円で使えましたw
乾くの早い!!サラサラになるー!!
誰かー!!わたしにもダイソンのドライヤー買ってくださいーw
2018年05月10日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 12:20
道の駅の両神温泉薬師の湯へ。
お湯の温度もちょうど良い40度。ダイソンのドライヤーが5分100円で使えましたw
乾くの早い!!サラサラになるー!!
誰かー!!わたしにもダイソンのドライヤー買ってくださいーw
時間もあるので少し秩父市方面にドライブ。
浦山ダム。でかいなー。
2018年05月10日 13:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/10 13:00
時間もあるので少し秩父市方面にドライブ。
浦山ダム。でかいなー。
滝沢ダム。あの雨はどこへ…??夏のような天気だわ
2018年05月10日 13:44撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 13:44
滝沢ダム。あの雨はどこへ…??夏のような天気だわ
雁坂トンネルへ向かう橋
2018年05月10日 14:03撮影 by  iPhone X, Apple
4
5/10 14:03
雁坂トンネルへ向かう橋

感想

天気予報通りに行かなかった山行でした。今までの山行は必ずゴールまで行けたり、ピストン出来ていたので撤退はした事なかったのですが、今日は初めての撤退を判断した山行になり、ある意味いい経験でした。
霧藻ヶ峰で雨も本降りになり、休憩所でご飯の支度をして、焼肉を食べ1人「ウマ〜!!」と叫んでおりましたw本当に美味しかったw

トマトリゾットを作るのに夢中になっていて、人気に気づかず、「こんにちは」の声に相当驚いて、挨拶より先に「わぁ💦びっくりしたー(;゜0゜)」が出てしまいました。失礼しました。

やはりその方も天気が良くなるからと雲取山を目指した方でした。同じくココで引き返します。とのこと。少しして雲取山方面からも1人の男性が来て、「ココから2キロ先まで行ってたんですが、ダメでした。雪が強くなって道がうっすら白くなってしまったので引き返します。」と。たしかに!!標高上がりますからそうなりますよね。

下り始めて少し明るくなった空に、若干後ろ髪ひかれつつ下山を始めました。

当初は金峰山にいこうと思っていたのですが、三日間降り続いた雨が金峰山周りでどうなっているか情報がわからなかったため、天気予報で晴れマークがあった雲取山に舵を切りました。北杜市は雹が降ったとのこと。

うん、今日は雲取山で良かったのだ(o'ω'o)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

H!B!D!
kuru-miさん、おじゃまします。

何はともあれ、お疲れさまでした。
下山と同時に天候好転・・・山あるあるですね(-_-;)

雨はともかく都心でも雷ゴロゴロ⚡️やってたので大丈夫かなーと気になっていましたが、登山メモでニクが投稿されてて「おー、焼きニクやってるやってる!」と中継を楽しんでおりました😁

せっかくの誕生日記念にピークを踏めなかったのは残念ですが、幻想的な世界にも浸るこができたようですし、貴重な体験になったと思いますよ!

リベンジはまた次回のお楽しみにして、目下大菩薩嶺親子登山にスイッチ切り替えましょう!^^
お疲れさまでした❗️&ダイソン万歳❗️(?)
2018/5/10 23:17
Re: H!B!D!
shoytomoさん、おはようございます!!
きゃー💦登山メモの時点から見られていたとはwww山肉は美味しゅうございました💕

諦めるのも大事ですね。まして、ウチはシングルマザーなので私に何かあるわけにもいかないので尚更です(o'ω'o)いい勉強でした。

雷!そうみたいですね、我が家tvk、テレビ神奈川が観れるので、夜ニュースを観ていたらランドマークに雷落ちてました⚡下山途中で一回だけ鳴ったと思います。
そうですね!!明後日の大菩薩嶺!!天気をギリギリまでチェックして、行けそうだったら雨が降り出す前に早朝アタックしてきます wwwそのあと、余裕があったら、温泉♨&映画🎦(コナン)の予定です。詰め込みすぎかw
でも、やっと子供との休みが合ったのでー。ホントにしばらく子供と休日一緒にいなかった。ゴールデンウィークもずっと仕事でしたしw

楽しんできますね\\٩( 'ω' )و //ありがとうございます!!

ダイソンのドライヤーほすぃー www
2018/5/11 7:38
kuru-miさん、はじめまして!
現在、妙法ヶ岳(三峯神社奥宮)は補修工事の為、行けないのですね!
ご情報ありがとうございます。

実は本日、三峯神社へ白い氣守り(5月は1日ではなく11日に変更)を頂きに行こうと思ってます。
国道140号の大輪から表参道を通って、序でに妙法ヶ岳を登ろうと思ってましたが、予定を変更し、大陽寺付近からスタートし霧藻ヶ峰に登る事にしました。

雲取山へは残念でしたが、ナイスな決断だったと思います。
しかも、初めての撤退だったとは良い経験となった事でしょう!

両神温泉薬師の湯は何回も訪れた事があるのですが、ダイソンのドライヤーがあるのですね。
気が付きませんでした。
あっ、女湯のみでしょうかね。

お疲れさまでした。
2018/5/11 4:24
Re: kuru-miさん、はじめまして!
ayamoekanoさん!!初めまして。コメントありがとうございます😊

気守り、そのようですね!混雑回避の看板を乗せた軽トラが私の前を走っていました。

そうなんです妙法ヶ岳、いま行けないんです。先月行った時、木の橋とかが危険だなぁ…なんて思ってたので、その辺と改修なのでしょうか?なんなのかな?またのお楽しみですね!!今日は天気も良いし、眺めも最高だと思います!!気をつけて楽しんでらしてください(o'ω'o)
2018/5/11 7:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら