サクッと鐘ヶ嶽☆


- GPS
- 03:01
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 575m
- 下り
- 553m
コースタイム
6:50 馬場リハビリ入口 6:53
7:09 広沢寺温泉入口
7:20 浅間神社入口 7:30
8:30 鐘ヶ嶽
9:04 山の神沢広場
9:09 二の足林道ゲート 9:15
9:30 弁天岩との分岐(大沢川トイレ)
9:37 広沢寺温泉
9:41 河鹿ノ沢
9:50 広沢寺温泉入口 10:06
10:37 本厚木駅 10:44
10:51 伊勢原駅
天候 | 晴れ、風もなく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:神奈川中央交通広沢寺温泉入口から厚木バスセンター行き、本厚木駅で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鐘ヶ嶽〜山神隧道の間の尾根トラバース道に倒木あり くぐったり、跨いだりしなければならない |
写真
感想
この夏、電力不足のため、会社では節電休暇がありました。
11月3日はその代わりで出勤日なのですが、
仕事に手が空きつつあるので休みにしました。
嫁と娘を早めに迎えに行くため、
手軽なところということで、鐘ヶ嶽を選択。
サクッと山行計画を立てました。
ヤマビルはいない…はず。しかし、Webで鐘ヶ嶽の情報を
調べれば調べるほどヤマビルの情報が…。
行くの止めようかとも思ってしまいました。
本厚木駅へは予定よりも1本早い始発の電車で着きました。
マクドナルドでソーセージマフィン食べて朝食。
厚木バスセンターは本厚木駅より少し離れているので、
分単位の行動のときは注意が必要です。
予定していたバスは、途中の神奈川リハビリまでしか
行かないことに気づきました。
一番近いと思われる馬場リハビリ入口で下車。
いきなり計画でミスってしまいました。
広沢寺温泉入口まで歩きました。
浅間神社入口までは、やわらかいソールのシューズで、
入口で軽登山靴に履き替えました。
ディートたっぷりの虫除けスプレーを靴に吹き掛けました。
山道はできるだけ真ん中を、落ち葉のないところを歩きました。
ヤマビルは結局見かけませんでした。
途中、鹿の親子を2回くらい見かけました。
鐘ヶ嶽は登りやすくてとても良い山だと思います。
…ヤマビルの恐怖さえなければ。
視界はあまりありませんが、
江戸時代の講の歴史とか感じることができます。
石碑に文久四年(1864年)とか書かれていました。
鐘ヶ嶽では、登山者と会いませんでした。
不動尻への二の足林道でようやく見かけるようになりました。
広沢寺温泉ではけっこういっぱいいました。
軽登山靴はゲートのところで脱ぎました。
伊勢原駅で嫁と娘と待ち合わせです。
先に来た厚木バスセンター行きのバスに乗ってしまいました。
15分後に伊勢原駅北口行きがあったのですが、
本厚木を回っても早いだろう…早くありませんでした。
今日は、山道は予定通りで良かったですが、
アクセスがダメダメでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する