記録ID: 146737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鉄塔マニア必見 南条八石山 鹿島コース
2011年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 660m
- 下り
- 641m
コースタイム
13:33鹿島コース駐車場(登山口) 13:49米山薬師 13:54#29番鉄塔横 13:58赤尾コース合流 14:08#30番鉄塔 14:25#31番鉄塔 14:37#32番鉄塔
14:55#33番鉄塔 15:15赤尾八石頂上 15:27南条八石頂上 15:43赤尾八石頂上 15:59#33番鉄塔 16:32#30番鉄塔 16:43米山薬師 16:52駐車場
14:55#33番鉄塔 15:15赤尾八石頂上 15:27南条八石頂上 15:43赤尾八石頂上 15:59#33番鉄塔 16:32#30番鉄塔 16:43米山薬師 16:52駐車場
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースは柏崎刈羽原子力発電所から首都圏への送電線のうち、新新潟幹線沿いのコースで、送電線(鉄塔マニア)垂涎のコースと思われる。 調べたところ、99キロを214基の鉄塔でつないでいて、50万KV送電線であるが、豪雪地帯を通るため、我が国最大級の設備のようだ。 鉄塔の真下を通るため、迫力満点。 景色もいいし楽しめるコースである。 |
写真
感想
送電線鉄塔の迫力はすごい。
コースは落ち葉で綺麗。
スタートが遅かったため、帰着は真っ暗になる直前であった。 反省
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ziziiさん、こんにちわ。
鉄塔マニア必見、がウケてしまいました。
風景写真を撮るときには邪魔だなぁ〜って
思うこともありますが
よく見ると迫力があり、機能美を感じますね。
実は、ネットで検索したところ、この世界奥が深いようで、マニアが結構いるようです。
下から見上げたところ、すっごいサイズでした。平均90m超とかみたいです。 送電線管理用の道も兼ねていますね。きっと
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する