記録ID: 1468998
全員に公開
ハイキング
東海
旧鉢地峠越え
2018年05月20日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:40
7:30
40分
ローソン蒲郡清田
8:10
40分
マスミガ池
8:50
10分
砂防ダム分岐
9:00
9:05
15分
旧峠?
9:20
9:25
15分
スカイライン
9:40
9:50
20分
お地蔵さん分岐竹やぶ周辺
10:10
5分
竹やぶ前
10:15
25分
お地蔵さん分岐竹やぶ
10:40
50分
スカイライン
11:30
30分
マスミガ池
12:00
10分
清田の大グス
12:10
ローソン蒲郡清田
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス | 自宅より徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三河湾スカイラインの横断地点はカーブの途中で見通しが悪いので注意。 岡崎側入り口は、工場敷地の境目で竹薮漕ぎ。 |
その他周辺情報 | オレンジパーク。清田の大クス。 |
写真
写真中央上から、写真中央下の、ここに出た。
中間ルート。
新ルートの下り坂が始まってすぐの場所でした。
下らずに水平方向へ。すごく細いので発見しにくいかも。
新ルートは、このまま下りきると、スカイライン沿いの広場に出ます。岡崎側出入り口へは、左方向(西方向)へます。100mぐらい登ります。
中間ルート。
新ルートの下り坂が始まってすぐの場所でした。
下らずに水平方向へ。すごく細いので発見しにくいかも。
新ルートは、このまま下りきると、スカイライン沿いの広場に出ます。岡崎側出入り口へは、左方向(西方向)へます。100mぐらい登ります。
来る時には気付かなかったのですが、お地蔵さんが、道まで転がり落ちてました。台座も、木の根と上からの雨水による流れで斜め。乗せても不安定のため、台座近くに移動。
お地蔵さんに、ごめんねって言って、その場を離れる。
お地蔵さんに、ごめんねって言って、その場を離れる。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昭和8年→1933年に鉢地トンネル開通。新箱根と呼ばれ、バスも走ったようです。その後のモータリゼーション。次第に使われなくなったであろう旧峠。鉢地坂峠又は石神峠と呼ばれていたようです。
歩いてみると、道幅が広いことが驚きでした。行きかう人が多かったのでしょう。
しかし、お地蔵さんが滑り落ちてしまっていたのを見たのが、ショック。
誰も通らなかったのか、気付かなかったのか。杉林の手入れの人しか来ないのかな。
お地蔵さんにも見守られ、今回もケガ無く帰ってこれました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する