記録ID: 1470479
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸:満開のツツジ
2018年05月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:00
距離 12.4km
登り 1,259m
下り 1,258m
17:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 犬越路方面は道が狭く、岩混じりの急な下りが多いのでご注意を。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
トレランシューズ
ゲイター
ヘッドランプ
地図
コンパス
スマートフォン
バッテリー
昼食
プラティパス
ジェットボイル
エマージェンシーセット
レインウェア
フリース
靴下
Tシャツ
カメラ
|
---|
感想
ツツジが見頃を迎えたとのことで、西丹沢の檜洞丸へ。西の方は結構遠いので今まで敬遠していましたが、意外と行けるものですね。
丹沢というとヒルのイメージが強くて、今まで冬にしか行っていませんでしたが、西の方はあまり出ないようですね。遭遇することはありませんでした。
おかげで新緑の丹沢を堪能することができました。
・気になるツツジの花
ツツジは急登を登り終えたあたりから、突如その姿を見せてくれます。今日の山頂付近はほぼ満開で、どうやら一番良い時期に登ることができたようです。
犬越路方面も序盤はツツジがきれい。ツツジ新道の方よりも形が良かったかも…?
・犬越路ルート
事故も多いという犬越路ですが、落ち着いて歩ければさほど難しくはありません。ただ全体的に道が痩せ気味で狭いので、天候の悪い日や、こういった岩混じりの道に慣れていない人は避けた方が無難かもしれませんね。
・山開き
今日は西丹沢の山開きだったようで、なかなかの混み具合。行きのバスはなかなかの混雑でしたが、復路は臨時便に乗ることができ、のんびり帰ることができました。
今まで春の山歩きに丹沢の選択肢はなかったのですが、ヒルの少ない地域なら今後は検討してもいいかな、と思わせてくれた良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する