記録ID: 147092
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(もみじ谷、ワサビ谷で紅葉三昧)
2011年11月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 953m
- 下り
- 956m
コースタイム
水越川公共駐車場8:34〜水越峠ダイトレ入口8:41〜もみじ谷入口9:10〜もみじ谷本流分岐9:48...9:56〜谷と離れる10:03〜尾根10:11〜山頂登山道合流10:29〜国見城跡10:37...10:45〜ワサビ谷分岐10:53〜カトラ谷合流11:26〜カトラ入口11:33...11:37〜セト11:55...12:01〜青崩道登山口12:43〜水越川公共駐車場12:56
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ谷は道標なし(最後の谷を離れる場所のみ「金剛山山頂」のテープあり)。入口は林道からダイトレ分岐を過ぎて次のカーブのところを左下に下って沢を渡ります。以後沢沿いに何回も渡り返しがありますが、幅も狭く、滑りやすい岩でもありません。5つ目の堰堤を越えると沢が2つに分かれ右がもみじ谷本流ルートで左がもみじ谷ルートです。 ワサビ谷ルートは右手遥か下にワサビ谷が見えますが沢筋を通る訳ではありません。青崩道の電柱72番から入ります。上半分が自然林、下半分が植林の激下りです。カトラ谷入口の近くに降り立ちます。危険箇所はありませんが道標も無く分岐する道もあります。 セトへの道は植林の中の辛い上り、セトから青崩までは淡々と下れる一本道(探せば分岐はあります) |
写真
感想
金剛山の紅葉が見頃らしいというので水越側から、自然林豊かであまり人とも出会わないと思えるもみじ谷ルートを上ってワサビ谷ルートを下り、セトへ上り返して水越へと戻りました。目当ての場所の紅葉はドンピシャだったし、心配していた雨も下山後に降り出してラッキーな一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する