山ごはんフェスと金時山



- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 838m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 仙石原品の木一の湯・大人960円(税抜き) 当時に限り、一の湯グループの立ち寄り湯巡りが無料で出来ます。 |
写真
感想
うちら夫婦は、バーナーさえハードル高く思えて購入まで時間がかかり、
最近やっと決心してバーナーを手に入れて、山頂でお湯を沸かした事3回(カップ麺食べる為)の山ごはんビギナー。
YAMAP山ごはんフェスも、お湯しか沸かした事のないうちら夫婦が「山ごはん」なんてハードル高い〜〜って勝手に思っちゃって😱
でもせっかく地元金時山でのYAMAPイベント、しかも「山と食欲と私」(全巻持ってる)とコラボイベ。行きたいっす。勇気を出して「はじめての炊飯!ぽんかす丼クッキング講座」に申し込む。
14時(コッヘル)の講座に予約出来たので、それまで金時山へ登って来る事に。
金時山は今回で6回目。でも乙女駐車場からスタートは初めて。ガスで真っ白であいにく富士山も見えなかったけど、朝まで降ってた雨がやんでくれただけでも満足。
山頂では猫達に会えたし、YAMAP画面を見せたらお味噌汁を頂けたし、沸かしたお湯をひっくり返ししてしまうというイベントもあったし満足(笑)
(お水が無く麦茶を沸かしてカップ麺を食べた)
下山して「山ごはんフェス」参戦!
各ブースを回って試食を頂く。美味しい〜。この後ぽんかす丼が待ってるというのに食べる食べる。SNSに投稿して3種類の缶バッチをGET。ザックに付けようっと。
そしていよいよ本日のメイン「ぽんかす丼講座」。道具と食材全部用意して下って至れりつくせり。
バーナーの使い方とお米の炊き方の説明を受けた後、炊飯スタート。
思ってたよりも簡単に、美味しくご飯が炊けました!ぽんかす丼もとても美味しかった!
山ごはん、なんだか自分でも出来そうな気持ちになりました!
お土産も沢山頂いたし、ほんと、楽しい大満足のイベントでした。
YAMAPスタッフの皆様、協賛企業の方々ありがとうございました!
またのイベント楽しみにしてまーす!!
駐車場・乙女駐車場(無料)
温泉・仙石原品の木一の湯 大人960円(税別)
当日に限り一の湯グループの湯めぐり無料。せっかくなので、塔の沢本館にも立寄りました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する