ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147183
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

山腹の紅葉見頃(立岩〜荒船山〜兜岩山)

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
15.7km
登り
1,235m
下り
1,237m

コースタイム

7:00線が滝-8:05立岩8:25-9:45経塚山-10:10艫岩10:45-11:10星尾峠-11:35御岳山-12:20兜岩山12:40-13:30星尾峠-14:45線が滝
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下仁田IC〜線が滝駐車場
砥沢の集落及び羽根沢からの県道は1.5車線とやや狭いです。
コース状況/
危険箇所等
・立岩への登りは鎖場が2か所あります。
 技術的には難しくありませんが、1か所目は石がたくさん浮いているので、落石に注意が必要です。
・立岩から経塚山は標識がある下山路との分岐点を間違えないように。
 (左の下山路が太い道で、経塚山の直進は細くなってます。標識の行き先が立岩しか書かれてません。)
・御岳山から兜岩山のローソク岩付近は地図では破線になってますが、凍結していない限り実線でもいいのではと感じました。
・星尾峠からの下りが、一番気を使いました。
 沢沿いは落ち葉でルートを見失いがちですが、テープが頻繁にあります。
 沢沿いを歩いているつもりが、いつのまにか高岩の基部を経由する山腹のルートに入ってしまいました。
大上集落からの立岩
3
大上集落からの立岩
星尾大橋から
どこから登るのか
どこから登るのか
落石の多い鎖場
こちらは歩きやすい鎖場
こちらは歩きやすい鎖場
鎖場を超えると明るい稜線
鎖場を超えると明るい稜線
青空に映える立岩
青空に映える立岩
山腹はなかなかきれいだ
1
山腹はなかなかきれいだ
八ヶ岳が見えてくる
八ヶ岳が見えてくる
右端が両神山
立岩から荒船山(経塚山;右)と御岳山(左)
立岩から荒船山(経塚山;右)と御岳山(左)
目指すローソク岩も見える
1
目指すローソク岩も見える
経塚山と御岳山の間から浅間山
経塚山と御岳山の間から浅間山
そそり立つ高岩
一見厳しそうに見える経塚山への稜線
一見厳しそうに見える経塚山への稜線
毛無岩方面
ジャンダルムは西側をまく
ジャンダルムは西側をまく
気のせいか赤が一段と濃い
1
気のせいか赤が一段と濃い
ジャンダルムの先の鎖場
ジャンダルムの先の鎖場
荒船山分岐、ここは直進
荒船山分岐、ここは直進
この岩も西をまく
この岩も西をまく
群馬側から見ると鋭い荒船山(経塚山)
群馬側から見ると鋭い荒船山(経塚山)
樹林に囲まれた経塚山
樹林に囲まれた経塚山
艫岩からの展望
いろは坂みたい?
晴れていればもっときれいか
晴れていればもっときれいか
御岳山山頂はあまり眺望がない
御岳山山頂はあまり眺望がない
P1は北面をトラバース
P1は北面をトラバース
目の前にP2とP3(ローソク岩)
目の前にP2とP3(ローソク岩)
P1頂上から兜岩山
P1頂上から兜岩山
今朝登った立岩(P1付近から)
1
今朝登った立岩(P1付近から)
兜岩山は長野県
兜岩山を西に行った展望台から八ヶ岳を一望
1
兜岩山を西に行った展望台から八ヶ岳を一望
佐久方面の黄色主体の紅葉
佐久方面の黄色主体の紅葉
御座山か?
佐久方面と浅間山
佐久方面と浅間山
星尾峠下りの沢沿いの紅葉
星尾峠下りの沢沿いの紅葉
線のように細い線が滝
1
線のように細い線が滝
車のメーターが123456kmに
2
車のメーターが123456kmに

感想

天気予報は下り坂。
でも紅葉にはいい時期だし、早い時間にピークに立てる山ということで、西上州の立岩を目指します。
荒船山を組み合わせればちょうど良い一日行程となりそうです。
時間に余裕があれば、奇岩のある兜岩山まで足を延ばすこととします。

羽根沢から線が滝に向かう途中で、朝日を浴びている立岩が姿を現します。
まだ晴天でがぜんやる気が出てきます。
立岩は一ヶ所落石を起こしそうな不安定な鎖場がありますが、割とあっさりと登れました。
頂上と前後1分ぐらい行った所に一ヶ所ずつ、計3ヶ所ベンチがありますが、これらを合わせると360度展望が見渡せます。
美しい山並みが見えましたが、八ヶ岳、浅間山、両神山を除いては、山名がわかりません。
もう少し西上州に通わなければと痛感します。
経塚山までは人と会いませんでしたが、経塚山から艫岩はたくさんの人が。
艫岩展望台はぞくぞくと到着し、満杯状態です。
展望台に着いた頃には雲がかなり出てきて、写真写りが今一つでしたが、山腹の紅葉はまさに見頃です。
雲はあるものの遠望は効き、穂高〜槍ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、白馬岳などが見渡せます。
ローソク岩は破線になっていたので心して通過しましたが、あっさりと北面を巻いてクリアです。
途中のP1は頂上まで簡単に登れ、立岩が良く見えます。
兜岩山の頂上は展望がないのでスルーして、西にある展望台へ直行。
コーヒーブレイクとします。
八ヶ岳の赤岳〜蓼科山までがきれいに見えます。
帰りの星尾峠からの下りで道を間違えます。
いつの間にか山腹をまくルートに入ってしまったようです。
田口峠の分岐が見えた後だっただけに、どこで間違えたかわかりませんでした。

稜線の紅葉はほぼ終わってましたが、立岩、艫岩、P1、兜岩山展望台と4ヶ所の展望台からそれぞれ山腹の紅葉が見事でした。
標高800〜1000mあたりが美しかったです。
経塚山〜艫岩以外は人も少なく、静かな山行好きな方にはお勧めのコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら