ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1473312
全員に公開
ハイキング
東海

画栃山・三本栃山・房小山(水窪100山)

2018年05月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:47
距離
22.9km
登り
1,805m
下り
1,787m

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:45
合計
8:47
5:30
79
門桁ゲート
6:49
6:53
34
7:27
7:30
55
8:25
8:34
17
8:51
8:52
99
10:31
10:59
198
14:17
門桁ゲート
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
今日も早朝から林道を走る。
今日も早朝から林道を走る。
門桁ゲートの少し手前にある駐車スペースに車を停める。
2
門桁ゲートの少し手前にある駐車スペースに車を停める。
登山届をちゃんと書いてと。
登山届をちゃんと書いてと。
登山の無事を祈願してお参り。
登山の無事を祈願してお参り。
んっ、かなり厳重なゲートだ。
1
んっ、かなり厳重なゲートだ。
おいっ、ここ通れってか。誰がネコじゃ。ニャーン。フーッ!(朝からアタマおかしくなってる)
2
おいっ、ここ通れってか。誰がネコじゃ。ニャーン。フーッ!(朝からアタマおかしくなってる)
んでは出発。
伊老沢橋を渡る。
伊老沢橋を渡る。
橋を渡るとすぐに、画栃山につづく稜線の取り付き口です。
橋を渡るとすぐに、画栃山につづく稜線の取り付き口です。
序盤からけっこうな急登だが、踏み跡はしっかりしております。
序盤からけっこうな急登だが、踏み跡はしっかりしております。
今日も火の用心。
1
今日も火の用心。
マーキングも豊富で安心安心。
マーキングも豊富で安心安心。
いままで見た中でも最大級、直径50センチほどのサルノコシカケ。
2
いままで見た中でも最大級、直径50センチほどのサルノコシカケ。
崩壊地もあったり。
1
崩壊地もあったり。
なかなかの急登ですが、キツイ登りとゆるい登りを交互に繰り返しながら登るので、ちょいちょい身体が休まる理想的な登山道になります。
2
なかなかの急登ですが、キツイ登りとゆるい登りを交互に繰り返しながら登るので、ちょいちょい身体が休まる理想的な登山道になります。
画栃山(1,136.2m)順調に到着。
2
画栃山(1,136.2m)順調に到着。
おなじみ赤プレート。
1
おなじみ赤プレート。
三等三角点「画栃」
三等三角点「画栃」
思いっきり湿気てるナッツ。
1
思いっきり湿気てるナッツ。
尾根が広くなっている場所もちょいちょいありますが、今回のルートは終始尾根沿いなので、尾根さえ外さなければ迷うような場所もありません。
尾根が広くなっている場所もちょいちょいありますが、今回のルートは終始尾根沿いなので、尾根さえ外さなければ迷うような場所もありません。
傾斜はそれほどキツくないものの、足元がやわらかいせいでけっこう体力を奪われる。
傾斜はそれほどキツくないものの、足元がやわらかいせいでけっこう体力を奪われる。
イロウ山(1,300m)到着。
3
イロウ山(1,300m)到着。
山に生きる会の標識が見当たらないのであちこちウロウロするが、結局見つからなかった。
山に生きる会の標識が見当たらないのであちこちウロウロするが、結局見つからなかった。
倒木を跨ぐのは本当に面倒くさいので、大回りでも迂回したほうが結果的に楽チン(登山あるある)
1
倒木を跨ぐのは本当に面倒くさいので、大回りでも迂回したほうが結果的に楽チン(登山あるある)
ポッコン。
きのう、今日と好天に恵まれて言うことなし。
1
きのう、今日と好天に恵まれて言うことなし。
ええい、ええいっ!(そろそろ疲れが出始めてきた)
1
ええい、ええいっ!(そろそろ疲れが出始めてきた)
画栃山から先はそこまでキツイ傾斜もないので、地道に高度を上げながら、体力温存に努めて進みます。
画栃山から先はそこまでキツイ傾斜もないので、地道に高度を上げながら、体力温存に努めて進みます。
三本栃山(1,533.1m)到着です。
1
三本栃山(1,533.1m)到着です。
三等三角点「三本栃」
三等三角点「三本栃」
鋸山のギザギザ稜線。
1
鋸山のギザギザ稜線。
んっ、なんかスネのあたりがチクッとしたような気が。
1
んっ、なんかスネのあたりがチクッとしたような気が。
ギャーーーーー!マダニに噛まれとるーーーーー!
4
ギャーーーーー!マダニに噛まれとるーーーーー!
マダニと格闘しながら応急処置していたら、ドッと疲れが出てしまった。
4
マダニと格闘しながら応急処置していたら、ドッと疲れが出てしまった。
都沢山(1,532m)を通過。
2
都沢山(1,532m)を通過。
この登りをクリアすれば稜線に出るのですが、マダニの一件でムダな体力を消耗してしまい、バテ症状が出始めてしまう。
この登りをクリアすれば稜線に出るのですが、マダニの一件でムダな体力を消耗してしまい、バテ症状が出始めてしまう。
なんとか稜線に取り付きました。
2
なんとか稜線に取り付きました。
南に目を向けると、鋸岳のピークがポッコリ。
1
南に目を向けると、鋸岳のピークがポッコリ。
当初の予定では、鋸岳往復コースだったのですが、意外と早い時間に稜線に取り付くことができたので、鋸山はやめて房小山まで足を伸ばすことにします。
当初の予定では、鋸岳往復コースだったのですが、意外と早い時間に稜線に取り付くことができたので、鋸山はやめて房小山まで足を伸ばすことにします。
ここからは、開放感のある稜線歩きで気持ちいいゾーンになります。
1
ここからは、開放感のある稜線歩きで気持ちいいゾーンになります。
まだ5月なのでササの背丈も短く、天気が良くて風もあるのでササも乾いており、かなり快適です。
1
まだ5月なのでササの背丈も短く、天気が良くて風もあるのでササも乾いており、かなり快適です。
こっから先は急な登りもないので、ゆるゆると進みます。
1
こっから先は急な登りもないので、ゆるゆると進みます。
ここでは、まだまだアカヤシオも満開なのだ。
2
ここでは、まだまだアカヤシオも満開なのだ。
前黒法師岳とうっすら富士山(写真だとわかんないけど)
1
前黒法師岳とうっすら富士山(写真だとわかんないけど)
この雰囲気、やっぱり好きだな。
2
この雰囲気、やっぱり好きだな。
疲れを忘れそうな展望のすばらしさ。
1
疲れを忘れそうな展望のすばらしさ。
ようやく房小山のピークが見えてきました。
ようやく房小山のピークが見えてきました。
幕営に向いてそう。
1
幕営に向いてそう。
半年前にここを歩いたときは、はじめてということもあってけっこう手こずった記憶がありますが、今回は二回目なので何の問題もなく絶好調。
3
半年前にここを歩いたときは、はじめてということもあってけっこう手こずった記憶がありますが、今回は二回目なので何の問題もなく絶好調。
房小山まであとひと息。
1
房小山まであとひと息。
麻布山〜前黒法師山の稜線。
2
麻布山〜前黒法師山の稜線。
ササはせいぜい股下ぐらいまで、けっこう明瞭な獣道なので深南部にしては歩きやすい。
1
ササはせいぜい股下ぐらいまで、けっこう明瞭な獣道なので深南部にしては歩きやすい。
房小山(1,868.2m)無事到着しました。
2
房小山(1,868.2m)無事到着しました。
ササで隠れてる三等三角点「都沢」
1
ササで隠れてる三等三角点「都沢」
時間的にはバラ谷の頭までじゅうぶん往復できそうだが、時間的に良くても肉体的に良くないと心の声が叫んでいる(幻聴)
時間的にはバラ谷の頭までじゅうぶん往復できそうだが、時間的に良くても肉体的に良くないと心の声が叫んでいる(幻聴)
房小山からバラ谷の頭まで赤線繋ぎしたいんだけど、今日はあんまり気が乗らない。ここまで来てちょっともったいないけど。
房小山からバラ谷の頭まで赤線繋ぎしたいんだけど、今日はあんまり気が乗らない。ここまで来てちょっともったいないけど。
でも、バラ谷の頭でゆっくりテント泊するのが夢なので、そのときまでお楽しみはとっておくことにしよう。
でも、バラ谷の頭でゆっくりテント泊するのが夢なので、そのときまでお楽しみはとっておくことにしよう。
山のともだちランチパック。
1
山のともだちランチパック。
二等三角点「ランチパック」
3
二等三角点「ランチパック」
房小山の山頂は展望もいいし、開放感があっていいところなんだな。
1
房小山の山頂は展望もいいし、開放感があっていいところなんだな。
きのうの山伏につづき、ついついのんびりしてしまう。いつも早足で下山しちゃうので、たまにはこういう時間も必要なのです。
3
きのうの山伏につづき、ついついのんびりしてしまう。いつも早足で下山しちゃうので、たまにはこういう時間も必要なのです。
山頂でゆったりすることで、心にも余裕ができました。ってことで、そろそろ下山の時間であります。
山頂でゆったりすることで、心にも余裕ができました。ってことで、そろそろ下山の時間であります。
帰りもこれまた絶景なんだな。
2
帰りもこれまた絶景なんだな。
さいなら房小山、もう二度と来ねえよ!(ウソ)
1
さいなら房小山、もう二度と来ねえよ!(ウソ)
帰りは、房小山から南西へと伸びる尾根伝いに下山することにします。他の方のヤマレコ情報がとても参考になりました。
帰りは、房小山から南西へと伸びる尾根伝いに下山することにします。他の方のヤマレコ情報がとても参考になりました。
登りと違って下りは支尾根などに間違えて進んでしまうことも多いので、こまめに地図を確認しながら、間違えないように進みます。
登りと違って下りは支尾根などに間違えて進んでしまうことも多いので、こまめに地図を確認しながら、間違えないように進みます。
往路と比べると踏み跡もやや薄く、マーキングも少なく、尾根が広い部分もあるので油断してはいけません。
1
往路と比べると踏み跡もやや薄く、マーキングも少なく、尾根が広い部分もあるので油断してはいけません。
ときどき、思い出したように赤テープがチラホラと。
ときどき、思い出したように赤テープがチラホラと。
下り始めはなかなか標高が下がっていかないので、ちょっとシンドイ時間帯なのだ。
下り始めはなかなか標高が下がっていかないので、ちょっとシンドイ時間帯なのだ。
ヤケクソ気味にはっちゃけちゃった木。
1
ヤケクソ気味にはっちゃけちゃった木。
どこをどうすりゃ、そんな折れ方するかね。
どこをどうすりゃ、そんな折れ方するかね。
生えすぎ。
後半はかなりの急坂なので、なかなか脚がシンドイ。
後半はかなりの急坂なので、なかなか脚がシンドイ。
真っ黒い木をちょいちょい見かけたんですが何の木かな。
1
真っ黒い木をちょいちょい見かけたんですが何の木かな。
最後のほうは急坂に加えて足場もゆるく、雑草も多くてなかなか手ごわい。
最後のほうは急坂に加えて足場もゆるく、雑草も多くてなかなか手ごわい。
でも、黄色いマーキングが豊富にあるので助かります。
でも、黄色いマーキングが豊富にあるので助かります。
あんなにハッキリしたマーキングがあったのに、いつの間にかコース外れてる(汗)
1
あんなにハッキリしたマーキングがあったのに、いつの間にかコース外れてる(汗)
まあいいや、下のほうに林道が見えてきたから、そのまんま強引に下っちゃえ。
まあいいや、下のほうに林道が見えてきたから、そのまんま強引に下っちゃえ。
無事、林道まで下りることができました。
1
無事、林道まで下りることができました。
この橋を渡る前に、登山口をチェックしに行こ。
この橋を渡る前に、登山口をチェックしに行こ。
ああ、ここが取り付き口なのね、どこでコース外れちゃったんだろう。
ああ、ここが取り付き口なのね、どこでコース外れちゃったんだろう。
こっから、7kmほどの林道歩きになります。
1
こっから、7kmほどの林道歩きになります。
きのうもそうだったけど、帰りの長い林道歩きはホントに心が折れるんだな。
2
きのうもそうだったけど、帰りの長い林道歩きはホントに心が折れるんだな。
「ザ・山奥」って感じ。
1
「ザ・山奥」って感じ。
肉体的にキツイはずはないのだが、こんなにキツイと感じるということは、やはり精神的な問題だろう。
肉体的にキツイはずはないのだが、こんなにキツイと感じるということは、やはり精神的な問題だろう。
疲れたアタマにパカパカパカッ!
1
疲れたアタマにパカパカパカッ!
ショボーン。
「ザ・山奥」って感じ(さっきも同じこと言ったな)
「ザ・山奥」って感じ(さっきも同じこと言ったな)
水は豊富なのだが、水流が強すぎて近づくことができない。
水は豊富なのだが、水流が強すぎて近づくことができない。
道端にUFOが不時着していた。
2
道端にUFOが不時着していた。
ようやく伊老沢橋まで戻ってきました。
ようやく伊老沢橋まで戻ってきました。
立入なんなのっ?
1
立入なんなのっ?
ゲートをくぐって・・・と。
ゲートをくぐって・・・と。
登山届に下山報告を記入。
1
登山届に下山報告を記入。
とうちゃく〜、とうちゃく〜、プシュ〜(壊れてる)
1
とうちゃく〜、とうちゃく〜、プシュ〜(壊れてる)
なかなかハードでしたが、天気も良かったし、絶景もたくさん見られたし、マダニに噛まれたし、いい山歩きだったな(良くないよ)
3
なかなかハードでしたが、天気も良かったし、絶景もたくさん見られたし、マダニに噛まれたし、いい山歩きだったな(良くないよ)

感想

きのうの山伏につづいて、好天に恵まれた山歩き。

2日連続の山歩きなのでロングコースはやめて、
門桁ゲート〜鋸山の往復を予定しておりました。

思ったよりもコースが明瞭でマーキングも多く、
早い時間に稜線に取り付くことができたので、
予定を変更して房小山まで足を伸ばすことに。

房小山の南から西へ伸びる稜線を辿る下山ルートは、
他の方のヤマレコ情報を参考にさせてもらいました。

それにしても、ヒルには警戒しておりましたが、
まさかマダニに噛まれるとは思っておらず
ちょっとアタフタしてしまいましたが、
噛まれた場所がスネですぐに気づいたので、
速やかに処置できたのが不幸中の幸いでした。

念のため翌日皮膚科に行きましたが、
早い段階で処置したのが幸いしたのか、
マダニのくちばしの先っちょは残っておらず、
傷口もキレイだったのでひと安心。

天気も良かったし、景色も堪能できたし、
結果的に楽しい山歩きとなりました。

これから梅雨に入ると雨も多くなり、
ヒルも大量発生する時期に突入するので、
この山域は秋ごろまで疎遠になりそうです。

これから夏に向けて
マダニとヒル退治の技にさらに磨きをかけ、
山行計画を立てようと思うのでありました。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら