記録ID: 1475399
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
幕山プチ登山、南郷山下りはプチ藪漕ぎ、。
2018年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 745m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
幕山公園までバスが出ています。 下山の鍛冶屋にもバス停あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南郷山からの下りは人があまり入っておらず藪漕ぎ状態。道に迷いそうでした、。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
朝自宅で仕事をしてから遅めのスタート。
湯河原駅から幕山公園までバスも出てますが歩いて向かいました。
この日は湿度が高くてすぐに汗ダクに。。
登山口に着いたときにはすでに少し疲れてしまいました。
登山口から梅林の中を進むと大きな岩壁がありクライミングをされてる方が数名いました。
幕山山頂は広くてのんびりお弁当を食べるには良い所です。
私は南郷山で食べようと思ったので小休止で先に進みます。
南郷山方面はほとんど人に会わずに山頂へ。
山頂からは少し曇りがちでしたが真鶴半島と海がキレイに見えて良かったです!
ほとんど人が来ないのか草ボーボーで蜂やハエ?がいっぱいでご飯を食べる気になれず撤収する事に。。
地図上での下山ルートに進むと草木に覆われて登山道がなくなっています。
あれ?っと思うものの登山道らしき道を藪漕ぎしながら進みます。
かなり不安になりながら地面の道らしきを物を頼りに進むと無事に降りることが出来ました。
人があまり入ってないので春になり草木が伸びてもそのまま放置状態になっているのでしょう。
※少々焦っていたので写真は撮っていません、。
帰りも鍛冶屋バス停を通り越して湯河原駅まで歩いて戻りました。
南郷山からの下りは少々焦りましたがサクッと登って山気分を楽しめて良い休日になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
低山はこの時期人があまり入らないと草木が繁って道が分かりにくいですよね。
そんな訳で三浦アルプスなんかも冬場限定ですよね😁
初めて藪漕ぎしましたよ。。
道がわからずどうしていいか本当に焦りました(;o;)
でもある意味とてもいい経験になりました!!
鎌倉アルプスもまた行きたいです(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する