記録ID: 1478960
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
花いっぱいのトレッキング〜大源太山
2018年05月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは湯沢インター近くのセブンを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
それなりの岩場があるが登りだったので問題なく通過。 (降りは要注意) 全ルート雪もなく道もわかりやすい。 渡渉点は2箇所とも濡れずに渡れた。 上からびょーんとキャタピーが降ってくる。羽虫も多いので、虫嫌いな人はネットあった方が良い。 |
写真
感想
晴れ予報なので尾瀬に行こうかなとダメ元で友達を誘ったら、やっぱりダメだった。尾瀬でソロはないわーと思い、今年ぜったい行くぞリストから大源太山を選択。
先週の日光が氷の山だったので、少し装備を厚めにしたら、風もほとんど吹かず残雪もなく。
やっと待ち望んだ春山だっのに、一気に初夏にワープしたみたい。
新緑とお花を見たくて、その期待通りたくさんのお花と虫が迎えてくれた。お花はざっと30種。シラネアオイとイワカガミが競って咲いている。虫は蝶や尺取虫、芋虫など。ちょっと苦手な羽虫も多いけど、まだそれほど凶悪ではないのでネットは使わず。
コースは登りも下りも急で岩や根っこに注意。お花を見つけるたびに立ち止まってたら、あっという間に稜線に乗り、馬蹄形をちょっとだけ堪能。ひらけた笹原の道がキラキラと気持ちいい。
七ツ石山で一休みしてから馬蹄形に別れを告げ、最後の岩場を登ると大源太山。鎖もちゃんと付いてた。早めのランチでまったりしたら900メートル、3.5キロを一気に下る。森に入ると一斉に鳴き出したハルゼミがとても爽やか。
久しぶりの緑と土の感触。これから夏山シーズン。どんな景色に会えるのか楽しみだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する