ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1479265
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒山〜鍋割山

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
833m
下り
821m

コースタイム

箕輪バス停9:45〜風穴10:22〜荒山高原10:30〜荒山11:30〜12:00ヒサシ岩12:35〜荒山高原13:20〜火起山13:45〜竃山13:50〜14:05鍋割山14:30〜15:05荒山高原〜15:25展望広場〜16:00箕輪バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川崎〜前橋 東海道線・高崎線直通 2,268円+グリーン車780円×往復
前橋駅〜箕輪 関越バス 1,100円×往復
コース状況/
危険箇所等
ツツジはほぼ終わり
大した登りもないゆる登山ルートだが
いちおうクマやマムシに注意
すでにセミ?の大合唱
荒山の山頂は展望ないがヒサシ岩が絶景
鍋割山は展望よし
その他周辺情報 箕輪バス停にある売店はご主人が急逝のためしばらくお休みとのことでした
橋を渡るとすぐに駐車場で、トイレあり(和1洋1)
箕輪バス停前の売店に咲き誇る藤の花。かんざしみたいですね(かんざしの方が藤を模してるンだけど)
2018年05月27日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 10:09
箕輪バス停前の売店に咲き誇る藤の花。かんざしみたいですね(かんざしの方が藤を模してるンだけど)
橋を渡って、姫百合駐車場の斜め前に登山口があります
2018年05月27日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:21
橋を渡って、姫百合駐車場の斜め前に登山口があります
すぐにくり太郎の分岐があるので、寄り道します
2018年05月27日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:25
すぐにくり太郎の分岐があるので、寄り道します
…こんにちは
2018年05月27日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 10:27
…こんにちは
…すぐそこ(数分)なので、見てくるといいですよ。さて登山道に戻ります
2018年05月27日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:30
…すぐそこ(数分)なので、見てくるといいですよ。さて登山道に戻ります
しばらく歩きやすい道が続きます
2018年05月27日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:40
しばらく歩きやすい道が続きます
こんな道になりました
2018年05月27日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:48
こんな道になりました
風穴です。涼しくありませンでした
2018年05月27日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:57
風穴です。涼しくありませンでした
あと5分か10分です。
自分次第ですね(^皿^;)
2018年05月27日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 10:57
あと5分か10分です。
自分次第ですね(^皿^;)
がんばりますよ
2018年05月27日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 10:57
がんばりますよ
ヤマツツジが出てきました。下の方は散ってましたが
2018年05月27日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:03
ヤマツツジが出てきました。下の方は散ってましたが
おおっ!すごい!
2018年05月27日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
5/27 11:03
おおっ!すごい!
終りかけてますが、まだまだ綺麗です!
2018年05月27日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:03
終りかけてますが、まだまだ綺麗です!
大にぎわいの荒山高原に到着
2018年05月27日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:05
大にぎわいの荒山高原に到着
さっそく荒山に向かいます
2018年05月27日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:05
さっそく荒山に向かいます
さすがのツツジロードです。終りかけですが…
2018年05月27日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:06
さすがのツツジロードです。終りかけですが…
まだまだ綺麗です。私だってもうひと花ぐらい…(←何の話?)
2018年05月27日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 11:06
まだまだ綺麗です。私だってもうひと花ぐらい…(←何の話?)
こんな道
2018年05月27日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:08
こんな道
だんだんひらけてきた
2018年05月27日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:10
だんだんひらけてきた
振り返ると鍋割山が(だよね?)
2018年05月27日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:11
振り返ると鍋割山が(だよね?)
あそこ、赤いヒツジみたい
2018年05月27日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 11:10
あそこ、赤いヒツジみたい
ずっとツツジロードです
2018年05月27日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:13
ずっとツツジロードです
写真撮ってたらキリがありません
2018年05月27日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:14
写真撮ってたらキリがありません
ほんとは先週が超見頃だったンだけど…まぁいいや
2018年05月27日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:14
ほんとは先週が超見頃だったンだけど…まぁいいや
奥にも咲いてます
2018年05月27日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:15
奥にも咲いてます
階段があったりします
2018年05月27日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:16
階段があったりします
上を向いて歩こう
2018年05月27日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:20
上を向いて歩こう
赤と緑
2018年05月27日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:24
赤と緑
ツツジのない所は少ない
2018年05月27日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:24
ツツジのない所は少ない
ほらね
2018年05月27日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:30
ほらね
きゃあぁあぁあぁ
2018年05月27日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
5/27 11:30
きゃあぁあぁあぁ
ツツジ〜
2018年05月27日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:33
ツツジ〜
この木 気に入ったの
2018年05月27日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:34
この木 気に入ったの
なんて花?
2018年05月27日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:36
なんて花?
景色はかすんでます
2018年05月27日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:37
景色はかすんでます
鍋割山
2018年05月27日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 11:37
鍋割山
なんか気に入ったの
2018年05月27日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:38
なんか気に入ったの
きもちいい
2018年05月27日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:39
きもちいい
すいか色(←どーゆうセンス?)
2018年05月27日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/27 11:39
すいか色(←どーゆうセンス?)
ツツジばっかり
2018年05月27日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:41
ツツジばっかり
この辺はギリ見頃か
2018年05月27日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:42
この辺はギリ見頃か
鮮やかです
2018年05月27日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:43
鮮やかです
あそこの岩、休憩によさそう
2018年05月27日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:45
あそこの岩、休憩によさそう
ズミか何か?終ってるけど
2018年05月27日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:47
ズミか何か?終ってるけど
あとひと登りかな〜
2018年05月27日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:47
あとひと登りかな〜
シロヤシオが出てきた
2018年05月27日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 11:48
シロヤシオが出てきた
ドウダンツツジ…
2018年05月27日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:49
ドウダンツツジ…
ミツバツツジは終ってました
2018年05月27日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:49
ミツバツツジは終ってました
もういいかげんにしてよ、登山に集中させてほしいわ
2018年05月27日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:50
もういいかげんにしてよ、登山に集中させてほしいわ
せみ
2018年05月27日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 11:50
せみ
久々に緑だけ
2018年05月27日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 11:51
久々に緑だけ
うおぉ
2018年05月27日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 11:53
うおぉ
シロヤシオ!
2018年05月27日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:01
シロヤシオ!
すでに元気なさそうだけど、間に合ってヨカッタ
2018年05月27日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 12:01
すでに元気なさそうだけど、間に合ってヨカッタ
やっぱり白は素敵だね
2018年05月27日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/27 12:02
やっぱり白は素敵だね
この辺に数本ありました
2018年05月27日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:02
この辺に数本ありました
今年の竜ヶ岳の羊レコはものすごい数でしたよね…
2018年05月27日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 12:03
今年の竜ヶ岳の羊レコはものすごい数でしたよね…
ふちどり
2018年05月27日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:03
ふちどり
お花の後は岩
2018年05月27日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:04
お花の後は岩
まさかのロープがあった
2018年05月27日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:05
まさかのロープがあった
見上げるとシロヤシオ
2018年05月27日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:05
見上げるとシロヤシオ
この階段を登ると…
2018年05月27日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:06
この階段を登ると…
荒山に到着!何パーティか休憩されてました
2018年05月27日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:08
荒山に到着!何パーティか休憩されてました
展望ないのでさっさと先に
2018年05月27日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:09
展望ないのでさっさと先に
こんな道
2018年05月27日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:10
こんな道
つぼみ。これレンゲツツジかしら?
2018年05月27日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:16
つぼみ。これレンゲツツジかしら?
すいません、いったん山頂に戻ってドウダンツツジを写す
2018年05月27日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 12:17
すいません、いったん山頂に戻ってドウダンツツジを写す
ほんとかわいいね君は
2018年05月27日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 12:17
ほんとかわいいね君は
もう一度山頂を写す
2018年05月27日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:17
もう一度山頂を写す
これ、今度の月刊いもねぇのクイズに使おう
2018年05月27日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:18
これ、今度の月刊いもねぇのクイズに使おう
さて、ヒサシ岩に向かいますが、この辺のヤマツツジはまだ見頃っぽい
2018年05月27日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:20
さて、ヒサシ岩に向かいますが、この辺のヤマツツジはまだ見頃っぽい
歩きやすい道
2018年05月27日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:21
歩きやすい道
こっちを下りにして正解だね
2018年05月27日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:22
こっちを下りにして正解だね
綺麗ですよ
2018年05月27日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:23
綺麗ですよ
まだツボミも?
2018年05月27日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:24
まだツボミも?
シロヤシオもあった
2018年05月27日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:26
シロヤシオもあった
まだまだツツジロード
2018年05月27日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:26
まだまだツツジロード
ほほぉ
2018年05月27日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:26
ほほぉ
まだまだ咲くのかな?
2018年05月27日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:26
まだまだ咲くのかな?
もうやめて〜
2018年05月27日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 12:29
もうやめて〜
ふう、ひと息ついた
2018年05月27日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:31
ふう、ひと息ついた
だめだ、また出てきた
2018年05月27日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:32
だめだ、また出てきた
ハニートラップだらけ
2018年05月27日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:33
ハニートラップだらけ
2018年05月27日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:34
いい眺めだ!
2018年05月27日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:34
いい眺めだ!
遠くは霞んでますが…
2018年05月27日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 12:35
遠くは霞んでますが…
ヒサシ岩に到着!人がいるので逆方向を写す
2018年05月27日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:36
ヒサシ岩に到着!人がいるので逆方向を写す
今日の行動食。ささみくんせいうんめー!
2018年05月27日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
5/27 12:39
今日の行動食。ささみくんせいうんめー!
私にしては怖いとこに座ってる
2018年05月27日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:41
私にしては怖いとこに座ってる
雲の影
2018年05月27日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 12:45
雲の影
後ろ姿、ごめんなさい
2018年05月27日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 12:49
後ろ姿、ごめんなさい
あそこ何山?
2018年05月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:01
あそこ何山?
お湯湧かしてカップ麺食べたら、出発します
2018年05月27日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:01
お湯湧かしてカップ麺食べたら、出発します
関東ふれあいの道
2018年05月27日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:11
関東ふれあいの道
関東ツツジを愛でる道
2018年05月27日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:14
関東ツツジを愛でる道
こっち、まだまだ綺麗ですね
2018年05月27日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:15
こっち、まだまだ綺麗ですね
まだまだイケるね!
2018年05月27日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:15
まだまだイケるね!
さらちゃん…?
2018年05月27日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:15
さらちゃん…?
袖すり合うも多生の縁
2018年05月27日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:16
袖すり合うも多生の縁
やまつつじ
2018年05月27日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:16
やまつつじ
来年もたくさん咲いてね♪
2018年05月27日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:16
来年もたくさん咲いてね♪
関東ふれあいの道
2018年05月27日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:17
関東ふれあいの道
つつじとふれあいの道
2018年05月27日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:18
つつじとふれあいの道
展望はないけど、こっちの道使って良かった
2018年05月27日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:18
展望はないけど、こっちの道使って良かった
まっかだな
2018年05月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:19
まっかだな
やめられない
2018年05月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:19
やめられない
とまらない
2018年05月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:19
とまらない
あいきゃんすとっぷ
2018年05月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:19
あいきゃんすとっぷ
やまつつじ〜♪
2018年05月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:19
やまつつじ〜♪
小屋かと思ったら、東屋だった
2018年05月27日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:20
小屋かと思ったら、東屋だった
まだまだふれあいの道です
2018年05月27日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:21
まだまだふれあいの道です
まだまだツツジもあります
2018年05月27日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:23
まだまだツツジもあります
ずっと歩いててもいいね(ヤダ)
2018年05月27日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:23
ずっと歩いててもいいね(ヤダ)
まさかのロープがあった
2018年05月27日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:26
まさかのロープがあった
ここだけデカい岩が
2018年05月27日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:27
ここだけデカい岩が
代わり映えしないが、気持ちいい道
2018年05月27日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:30
代わり映えしないが、気持ちいい道
とにかくつつじ
2018年05月27日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:30
とにかくつつじ
やまつつじ
2018年05月27日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:31
やまつつじ
ずみ?
2018年05月27日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:33
ずみ?
ひげがながい
2018年05月27日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:33
ひげがながい
とにかくつつじ
2018年05月27日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:35
とにかくつつじ
もう一生分見たかも…
2018年05月27日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:35
もう一生分見たかも…
元気なくなってきてるかな?
2018年05月27日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:35
元気なくなってきてるかな?
ずんずん歩きます
2018年05月27日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:43
ずんずん歩きます
芝生広場です。昼寝したい
2018年05月27日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:44
芝生広場です。昼寝したい
もうすぐだ…きっともうすぐだ…
2018年05月27日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:46
もうすぐだ…きっともうすぐだ…
あくまでもつつじ…
2018年05月27日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:48
あくまでもつつじ…
はぁ…はぁ…
2018年05月27日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:52
はぁ…はぁ…
荒山高原に帰ってきた!
2018年05月27日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:53
荒山高原に帰ってきた!
休まず鍋割へ。鍋焼きうどん食べたい(山違う)
2018年05月27日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:53
休まず鍋割へ。鍋焼きうどん食べたい(山違う)
あの山は何だろ
2018年05月27日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:54
あの山は何だろ
これは何だっけ?荒山かな?
2018年05月27日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 13:55
これは何だっけ?荒山かな?
私がこよなく愛するサラサドウダン
2018年05月27日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:56
私がこよなく愛するサラサドウダン
愛してやまないサラサドウダン
2018年05月27日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 13:56
愛してやまないサラサドウダン
登ります。この後、ツアー客のような十数人のパーティと連続ですれ違い、写真があまり撮れなかった(←いつも撮りすぎ!)
2018年05月27日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 13:57
登ります。この後、ツアー客のような十数人のパーティと連続ですれ違い、写真があまり撮れなかった(←いつも撮りすぎ!)
もちろんヤマツツジあり。こっちの方が終ってる感じかな
2018年05月27日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:02
もちろんヤマツツジあり。こっちの方が終ってる感じかな
階段になってるけど、大した登りじゃない
2018年05月27日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:07
階段になってるけど、大した登りじゃない
おお!ナイスな道です
2018年05月27日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:13
おお!ナイスな道です
景色はかすんでる
2018年05月27日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:13
景色はかすんでる
さっき赤いヒツジがいると思った場所ですかね
2018年05月27日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:14
さっき赤いヒツジがいると思った場所ですかね
素晴らしい稜線歩きです
2018年05月27日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:14
素晴らしい稜線歩きです
振り返る
2018年05月27日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:15
振り返る
つぼみ?
2018年05月27日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:17
つぼみ?
大して登ってないンだけど、
2018年05月27日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:17
大して登ってないンだけど、
火起山です。山と高原地図には書いてないね
2018年05月27日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:18
火起山です。山と高原地図には書いてないね
ツツジロード
2018年05月27日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:20
ツツジロード
天空の散歩道
2018年05月27日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 14:20
天空の散歩道
なかなかのものですよ
2018年05月27日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:21
なかなかのものですよ
振り返る
2018年05月27日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 14:21
振り返る
竃山。え?読めない?
2018年05月27日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:21
竃山。え?読めない?
さんちお
2018年05月27日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:21
さんちお
あれが鍋割山?
2018年05月27日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
5/27 14:21
あれが鍋割山?
鍋割山方面はツツジもいいけど景色が最高だね
2018年05月27日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:22
鍋割山方面はツツジもいいけど景色が最高だね
景色が隠れるとこもあるけど
2018年05月27日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:23
景色が隠れるとこもあるけど
これはレンゲツツジかなぁ?でもレンゲツツジってなんかシワシワなのが特徴だから違うか
2018年05月27日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:23
これはレンゲツツジかなぁ?でもレンゲツツジってなんかシワシワなのが特徴だから違うか
歩きやすっ
2018年05月27日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:24
歩きやすっ
あの岩陰で休もうか…(足滑らせそ)
2018年05月27日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:26
あの岩陰で休もうか…(足滑らせそ)
いいよいいよ
2018年05月27日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:26
いいよいいよ
気持ちいい
2018年05月27日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:28
気持ちいい
まだけっこう元気なのもいるよ
2018年05月27日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:28
まだけっこう元気なのもいるよ
こっちも登って良かったね
2018年05月27日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:29
こっちも登って良かったね
こんにちはぁ
2018年05月27日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:30
こんにちはぁ
ここは石が多い
2018年05月27日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:32
ここは石が多い
あ山頂だ
2018年05月27日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 14:38
あ山頂だ
鍋焼きうどんのない鍋割山です
2018年05月27日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 14:39
鍋焼きうどんのない鍋割山です
こんにちはぁ
2018年05月27日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:39
こんにちはぁ
こっちは鍋割高原に下る道。気持ちよさそう!
2018年05月27日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:39
こっちは鍋割高原に下る道。気持ちよさそう!
景色はかすんでる…
2018年05月27日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:40
景色はかすんでる…
山頂にはイイ感じのベンチがいくつもある
2018年05月27日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 14:56
山頂にはイイ感じのベンチがいくつもある
さて帰りましょう
2018年05月27日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:05
さて帰りましょう
これはなんて花かな
2018年05月27日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:07
これはなんて花かな
二股に分かれてる所があったので、帰りはさっきと別の道で(すぐ合流します)
2018年05月27日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:18
二股に分かれてる所があったので、帰りはさっきと別の道で(すぐ合流します)
竃山から荒山
2018年05月27日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:22
竃山から荒山
さっきより人がいないので写しやすい
2018年05月27日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 15:22
さっきより人がいないので写しやすい
いいねぇ
2018年05月27日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 15:25
いいねぇ
いいよこりゃ
2018年05月27日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:26
いいよこりゃ
荒山(だよね?)
2018年05月27日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 15:26
荒山(だよね?)
さっきも写したっけ?
2018年05月27日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:27
さっきも写したっけ?
ちょっと歩くだけでまた違う味のある景色
2018年05月27日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/27 15:28
ちょっと歩くだけでまた違う味のある景色
色のうすいツツジも
2018年05月27日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:30
色のうすいツツジも
山と高原地図では荒山高原から鍋割山まで登り一時間、下り50分ぐらいだったと思うけど、全然そんなにかからなかったです
2018年05月27日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:38
山と高原地図では荒山高原から鍋割山まで登り一時間、下り50分ぐらいだったと思うけど、全然そんなにかからなかったです
再び荒山高原から展望広場まで15分ほど登り、分岐でバス停へ下ります
2018年05月27日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:57
再び荒山高原から展望広場まで15分ほど登り、分岐でバス停へ下ります
色んなルートを歩きたいもんね
2018年05月27日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:58
色んなルートを歩きたいもんね
名残のヤマツツジ
2018年05月27日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:59
名残のヤマツツジ
たこ
2018年05月27日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 15:59
たこ
人が少ないのは、時間のせいか?ルートのせいか?
2018年05月27日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:02
人が少ないのは、時間のせいか?ルートのせいか?
サインはV!
2018年05月27日 16:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:05
サインはV!
2018年05月27日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:08
階段
2018年05月27日 16:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:11
階段
ここで2股に。人がいないのが心細くなったので、登った時のルートに合流する方を選びました
2018年05月27日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:17
ここで2股に。人がいないのが心細くなったので、登った時のルートに合流する方を選びました
登る時に通った道に合流しました。ここからは歩きやすい道を10分も歩けば登山口です(15分かも)
2018年05月27日 16:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/27 16:21
登る時に通った道に合流しました。ここからは歩きやすい道を10分も歩けば登山口です(15分かも)
バス停で一時間待ちました。あそこの売店がやってれば、食べまくっていたのですが…
2018年05月27日 17:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
5/27 17:10
バス停で一時間待ちました。あそこの売店がやってれば、食べまくっていたのですが…
撮影機器:

装備

備考 半袖ドライレイヤー、メリノウールシャツ、半袖シャツ、夏用トレッキングパンツ、帽子、モンベルテナヤブーツが行動着

感想

( ̄∀ ̄)
愛とロマンの冒険活劇に出発するはずだった土曜日の朝、
3時4時に起きることが出来ず撃沈。
兄からドマドームを借りていたというのに…
日曜日こそ日帰りでいいからどこかに行こうと決死の覚悟で起き、
本当は先週行こうと思ってたのに起きれず一週間ずっと後悔してた、
赤城の荒山〜鍋割山に行って来ました!
ツツジは先週が見頃だったので人のレコを見つつ、
行かなかった自分が悔しくて悔しくてムカついて、
さすがに今週はもうムリだろうと思っていたら、
前日のレコを見てまだギリ間に合う感じだったので。

川崎6時過ぎの快速アーバンに乗り、前橋まで一直線。
グリーン車で快適に過ごしましたが空いていてほんと良かった♪
前橋駅から赤城山直行バスはけっこう並んでいましたが、
座席数の多いバスだったため全員座ることが出来ました。
箕輪バス停で降りたのは私含め4人だったかな?意外と少ない。
(バスの降車ボタンを押す時緊張するのは私だけでしょうか?)
バス停前の売店はご主人が急逝のためしばらく休むとのこと。
駐車場でトイレを借りて、いざ出発!

登り始めてすぐに「←くり太郎」という標識があったので
気になるので行ってみました。
樹齢何百年だかの栗の木だそうです。
ははぁ、これがくり太郎ですか。
チワッス( ̄▽ ̄)ノ
すぐに登山道に戻り、登り始めます。

しばらく歩きやすい道が続き、
やがて石の転がる登りとなり、
やがてあまり涼しくない風穴に。
ここから5分か10分で荒山高原です。
手前からヤマツツジが出て来て、興奮状態。
荒山高原は登山者で大にぎわいでした!

時間に余裕はありますが、バスの時間は決まってるので
休ます荒山に向かいまっす。
渋滞になるかと思いきや、意外とまばらな登山道。
まさにツツジ・ロードで、すでにほぼ終わりとはいえ
まだ花は落ちてないし、遠目には全然綺麗です(←オイッ)
15分ほどで展望広場。
ここからも箕輪に下りられるので、帰りはここを使おう。

そしてずんずん登り、ツツジの写真を撮りまくり、
展望が良くなると霞んだ景色や鍋割山を眺めたり、
ちょっとだけどシロヤシオも登場、今年初めて見た!
これまたほんのちょっとだけど大好きなドウダンツツジも!
すでに枯れてましたが…
意外と急登な部分もありながら、荒山に到着!
樹木に囲まれ、展望のない、狭い山頂でした。

なのでさっさと次に向かいます。
ひさし岩に下りて関東ふれあいの道経由で荒山高原へ戻ります。
こちらもヤマツツジだらけでしたが、上の方はまだ比較的見頃でした。
ひさし岩は眺めが良く、ここでランチにすることにしました。

お湯を湧かしてカップ麺。安定のうまさ。
また、前回の大船山の帰りに空港で買った、
宮崎の鶏ささみくんせいを食べます。うまし。
西友で買った塩れもんゼリーも悪くなかった。
他、行動食として今回もラムネを持参。うまし。
さらにお湯を沸かしてスープを飲みました。

すっかり満足して、荒山高原へ出発。
関東ふれあいの道はさすがふれあえる道、歩きやすい。
ツツジを愛でながらもいいかげん飽きてきて、
しかし咲いてる以上は写真を撮らずにいられません。
レコ作成に苦労すると知りながらパシャパシャ撮りまくります!

そしてさっきより人が少なくなった荒山高原に戻ってきました。
また登るのはめんどくさいけど、まだまだ時間があるので鍋割山へ向かいます。
ツツジは荒山より終ってると小耳にはさんだのですが、まぁいいや。
何かやたらにツアーみたいな十数人の団体が7〜8パーティぐらい下りてきて、
そのたび道を譲ったり挨拶したりが面倒に思いましたが(←ヒドイ)
逆に、山頂で一緒じゃなくて良かった!(←ヒドイ)
それにしても、鍋割山は人気があるようです。
荒山より人が多いようでした。

少し登ると稜線に出て、素晴らしい眺めに。
火起山と竃山、山と高原地図には山名が出てませんでしたが標識がありました。
絶景です!
眺めは霞んでいて近場の山しか見えませんでしたが、それでも十分!
ツツジは終わりかけてたけど、やはり登って良かったです!
つーか、登るというほどの距離じゃないので登るべきです。

そして思ったより早く鍋割山に到着。
腰を下ろして少しゆっくりします。
鶏ささみくんせいを食べて満足。
今日のノルマは、持参した行動食を全部食べることなのです。
いつもハンパに残して、そのまま忘れてしまうこと多いから…
さぁ下山しませう。

ほんとは鍋割高原?の方に下りたかったけど
バス停まで車道を1時間以上歩くことになっちゃうから…
バス利用でもマイカーでも、色々めんどうだね(←免許ないけど)

だいぶ人がまばらになった中、快適に歩き、アッサリ荒山高原に到着。
ここから荒山方面に少し登って、先ほど通った展望広場からバス停へ下ります。
なだらかな登りなのに汗ビッショリ。
そして下りに入ります。
こちらは人が少なそう。
ほんの30分程度ですが、誰にも会いませんでした。
でも道はこっちの方が歩きやすい。きつい階段や岩もないし。
熊に会わないように時々咳払いなんかしながら、黙々と下ります。
けっこう急な傾斜を下っていると道が二股に。
たぶんこっちが朝登った道と合流する方だな、と、選んで下ります。
当たりでした。どうでもいいが。
後はもう、林道のようなものです。

そして登山口に到着。
今日はゆる登山だったから久々にストックなしで頑張りました(当たり前)
足はまだ疲れてなかったけど、それでも体力のなさは痛感。
夏に向けて頑張らなければ。

さて、時刻表を確認したところ、
箕輪バス停からの前橋駅行きの最終バスは17時1分。
現在時刻は15時55分なので一時間待ち。
しかし、逆の赤城山VC行きに乗れば、
時間がつぶせるし帰りも始発だから座れる可能性が高い。
確か箕輪から赤城山VCまでは20分くらい。
そして折り返し最終バスまでは20分ぐらい間があるはずだから、
逆算すると、赤城山VC行きはそろそろ来るはず。
それならトイレ行かないでバス停に直行するが、一応確認。
スマホで時刻表を表示。
あれ、何だ、15分ぐらいあるわ。じゃぁトイレ行こっ!

…そして、トイレから出て来た私が見たものは、
無慈悲なバスの後ろ姿でした…(5/29日記参照)

( ゜д゜)
せっかくちゃんと時刻表を確認してからトイレに行ったのに、
なんと、見間違えていたのです!
(全てのバス停の時刻が書いてあるタイプの時刻表なので、
見た部分がズレてたンでしょうね)
なんという、単純ミス…。あり得ない…バカ…。
そもそも単純に時間を計算した時点で正しかったのに、
何だろ、何で15分も間違えちゃったンだろ???
希望的観測が入ってしまったンでしょうか
…?

まぁそんなことはどうでもいい。
一時間待ちなんてフツウですから(^皿^)
売店は休業中ですが、スマホが通じるだけマシ。
駐車場まで行けばトイレもあるし。

一時間、何だかんだとすぐに時は過ぎ、バスが到着。
バス停より手前に止まりやがって小走りで乗車口へ。
空いてました。
不満な気持ちを残したまま♪
山がDing-Dong遠ざかってゆくわ♪

帰りは駅でマックを買って、上野行きの快速アーバン、
空いてるけど贅沢にグリーン車でもぐもぐタイム。
私はポテトが大好きなので、いつものクセでポテトだけLにしたのですが、
食べ始めたらコーラが美味しくて、コーラもLにすれば良かったと後悔。
しかもポテトは途中でいらなくなりました(全部食べたケド)
あぁコーラ、コーラ…君のことが忘れられない…
少し寝た後、車内販売でオレンジジュースを買いました。
グリーン車の車内販売っていいよね♪

さて、途中駅でうまく東海道線に乗り継ぐことも出来たのですが、
面倒なので終点上野まで乗りました。
そして上野から東海道線に乗りましたが、最初は空いてたのに、
当然といえば当然ですが東京から満席に(グリーン車ですよ?)。
そして川崎で下りて帰りました。
ちなみにグリーン券は通しで買うことが出来ます。

( ̄∀ ̄)
というわけで、山はとても楽しかったですが、
ツツジは正直飽きるほどでした…(笑)
まぁ見頃は過ぎてましたが。
来月はMさんとレンゲツツジの名所に行く予定だけど、
今年はどこも早めに咲き終わっちゃうかなぁ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

会いました。
imonee 姐さん、こんばんは。
そして、コメントは初めましてです。
MUSICA001といいます。

だいぶ前からimonee さんをフォローしていて、いつも日記を読ませていただいている者です。

今回、imonee さんも、荒山・鍋割山歩いたんだなぁ、などとレコを追っていくと・・。
ん?荒山高原で数分違いで、すれ違っているぞ!

そういえば、荒山から荒山高原への下りで、単独女性とすれ違ったなぁ・・。
imonee 姐さんのイメージにぴったりの女性だったなぁなどと、思い返し・・・。
まさか!!と思って、感想を読み返してみると・・・。
なんと、まぁ、imonee さんは、荒山高原から展望広場に登り返していたのですね。

これで、合点がいきました。
お決まりの、短い挨拶程度でしたが、ボキャブラリーたっぷりの憧れimonee さんと、出会えた(すれ違っただけですけど)ことは、とても嬉しく思います。ベイスターズの優勝パレードで大魔神佐々木を見たとき以来の感動が沸き起こっています。

これからも、応援しています(何が?と言われても・・そこは、ツッコまず)ので、頑張ってください。
2018/6/4 21:52
Re: 会いました。
(^^)MUSICA001さんこんにちは。

Σ(; ̄Д ̄)な、なんと、出会ってましたか?!
そういえば誰かとすれ違ったような…
私ちゃんと挨拶しましたか?
超汗くさかったと思うンですが…
ヤバい、こういう時のために、
やはり普段から行いを良くしておかないと…(←何をビビってる?
しかし佐々木大魔神の話は相当古いですね

赤城山は低山ながら花も雪も展望も楽しめてとてもいいですね(^ー^)
私もいつか(何回かに分けて)縦走したいです。
2018/6/4 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら