ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1480626
全員に公開
ハイキング
奥秩父

今週も雁坂小屋へ。お久しぶり大連続

2018年05月26日(土) 〜 2018年05月27日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
13.2km
登り
1,489m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:25
合計
3:21
8:30
8
8:38
8:39
12
9:25
9:30
27
9:57
9:57
40
10:37
10:49
50
11:39
11:41
10
11:51
2日目
山行
2:08
休憩
0:12
合計
2:20
7:46
18
8:04
8:11
32
8:43
8:45
33
9:18
9:19
20
9:39
9:40
25
10:06
ゴール地点
天候 1日目:晴れ➡曇り➡小雨
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
行き:JR塩山駅南口からタクシー相乗りで道の駅みとみへ
(4人で1人1,700円いかないくらいだったけかな?北口から乗車&5人乗るともうちょい安くなるかとー)

帰り:雁坂トンネル有料道路料金所駐車場から送っていただきましたm(_ _)m
コース状況/
危険箇所等
渡渉箇所があるため増水時注意。
峠沢?の木の橋折れているので、ムリして渡らず浅いところを渡った方が良いかもです。
途中崩れやすいところがあるので慎重にー
その他周辺情報 ↓お馴染みのコピペ+α↓

雁坂小屋:テント1人800円。素泊まり1人5,000円。土間泊まり1人2,000円。(小屋番不在時のみ)
※トイレはペーパーなしのため、持参しましょう。

6/2(土)は、数量限定でボタン鍋販売!
雁坂小屋ブログ:
http://karisakakoya.blogspot.jp/

はやぶさ温泉:2時間600円、回数券あり(11枚つづり5,500円)。
http://www.hayabusaonsen.net/index.html
7時22分に塩山駅着だけど・・・時間はすっとんで、道の駅みとみで、おざまーす。

昨年の秋以来なhakkutuさんが来るのはわかっていたけども、一週前に天益さんで会った、Kさんにはビックリしました。
(塩山駅でタクシー相乗りするのは1年ぶりくらいかな??

そんなこんなで、hakkutuさん、Kさん、駅でKさんが見つけた某小屋のスタッフさん、私の4人でタクシー相乗りしましたとさ。

いやー、1時間早くスタートできるなんて素晴らしい!!
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに、車内では、例のタックルの話で盛り上がった。。。まさか詳しい人がいるとは―f(^ ^;)
2018年05月26日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/26 8:25
7時22分に塩山駅着だけど・・・時間はすっとんで、道の駅みとみで、おざまーす。

昨年の秋以来なhakkutuさんが来るのはわかっていたけども、一週前に天益さんで会った、Kさんにはビックリしました。
(塩山駅でタクシー相乗りするのは1年ぶりくらいかな??

そんなこんなで、hakkutuさん、Kさん、駅でKさんが見つけた某小屋のスタッフさん、私の4人でタクシー相乗りしましたとさ。

いやー、1時間早くスタートできるなんて素晴らしい!!
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

ちなみに、車内では、例のタックルの話で盛り上がった。。。まさか詳しい人がいるとは―f(^ ^;)
Kさんは青笹尾根へー某小屋のスタッフさんは、小屋へーとそれぞれ別れ、
私はと言えば、hakkutu隊長に連れられてダラダラ舗装路歩き。
沓切沢橋渡って、ちょぼっと休憩。

あーあー暑い(汁
2018年05月26日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/26 9:28
Kさんは青笹尾根へー某小屋のスタッフさんは、小屋へーとそれぞれ別れ、
私はと言えば、hakkutu隊長に連れられてダラダラ舗装路歩き。
沓切沢橋渡って、ちょぼっと休憩。

あーあー暑い(汁
第一渡渉箇所をスルスルと渡るhakkutu監督。

対岸に渡りカメラを構えて「笑え!」と指示されましたー。
そんな余裕ないけど、
「出来ないでは済まされない。」と言われちゃーやらないわけにはいきませんよねTT
2018年05月26日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/26 9:45
第一渡渉箇所をスルスルと渡るhakkutu監督。

対岸に渡りカメラを構えて「笑え!」と指示されましたー。
そんな余裕ないけど、
「出来ないでは済まされない。」と言われちゃーやらないわけにはいきませんよねTT
振り返り写真じゃわかりずらいけども、
トラロープの張ってあったところが一部崩れてました・・・

下山時は特に気を付けましょう
2018年05月26日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/26 10:15
振り返り写真じゃわかりずらいけども、
トラロープの張ってあったところが一部崩れてました・・・

下山時は特に気を付けましょう
井戸ノ沢の出会いで軽く補給して、長い登りの開始。
綺麗に咲いてた!
2018年05月26日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/26 11:07
井戸ノ沢の出会いで軽く補給して、長い登りの開始。
綺麗に咲いてた!
hakkutuさんの登りが速くて。。。あと追いかけるの必死で汗だく。。
御覧の様にカメラのレンズも曇りましたとさ
2018年05月26日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/26 11:41
hakkutuさんの登りが速くて。。。あと追いかけるの必死で汗だく。。
御覧の様にカメラのレンズも曇りましたとさ
峠から、小屋への道でも檄が飛ぶー!
何故か知らないけども、12時までに到着しないといけない気がしてきました。。
2018年05月26日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/26 11:52
峠から、小屋への道でも檄が飛ぶー!
何故か知らないけども、12時までに到着しないといけない気がしてきました。。
そして2日目おざーす。

色々あって、写真撮る時間なかったあー
てことで、いつもの風景ばかり。
2018年05月27日 04:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/27 4:27
そして2日目おざーす。

色々あって、写真撮る時間なかったあー
てことで、いつもの風景ばかり。
8時チョイと前に出発してー
2日目の雁坂峠は晴れ!
2018年05月27日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/27 8:06
8時チョイと前に出発してー
2日目の雁坂峠は晴れ!
下山は、Kさん、MX6さん、私の赤ザック三人衆
残念ながら角はついて付きはいなーい。

Kさんに、この鳴き声の鳥はなんだらーかんだらーとか、途中の山菜やら教えてもらうが、頭の容量が足りないため覚えられずTT

あ、鳴き声が「焼酎一杯ぐぃー」な、センダイムシクイさんは覚えましたw
2018年05月27日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/27 9:17
下山は、Kさん、MX6さん、私の赤ザック三人衆
残念ながら角はついて付きはいなーい。

Kさんに、この鳴き声の鳥はなんだらーかんだらーとか、途中の山菜やら教えてもらうが、頭の容量が足りないため覚えられずTT

あ、鳴き声が「焼酎一杯ぐぃー」な、センダイムシクイさんは覚えましたw
沓切沢橋(といっても沓切沢に架かっている橋ではない。)を通過して、舗装路歩きで、ひぃひぃー

帽子がないので、ほっかむりで日焼けを防止
2018年05月27日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/27 9:41
沓切沢橋(といっても沓切沢に架かっている橋ではない。)を通過して、舗装路歩きで、ひぃひぃー

帽子がないので、ほっかむりで日焼けを防止
んでもって、いつもの「はやぶさ温泉」で汗を流してお昼ご飯。
盛りそばセットは、小ライスもついてくるのです・・・
(あ、写ってないけど野菜天ぷらもー

ちな、調子が悪いため、ビールはまた今度ー
2018年05月27日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/27 11:35
んでもって、いつもの「はやぶさ温泉」で汗を流してお昼ご飯。
盛りそばセットは、小ライスもついてくるのです・・・
(あ、写ってないけど野菜天ぷらもー

ちな、調子が悪いため、ビールはまた今度ー

装備

個人装備
一升赤ワイン その他おつまみセット

感想

またまた雁坂へ―
何週連続だ??と思ったけど、大丈夫、だいじょうぶ、たかだか2週連続でした。

もともと、hakkutuさん&joeさんがいらっしゃるってんで、コレはいかなきゃなーと考えていたのですが、
先週立ち寄った天益さんで、wildwindさんのお友達の七ツ石小屋メンバーもいらっしゃるとの情報もGET。で、確定いたしました。

青梅のYさん、秩父のKさん、七ツ石小屋メンバー
お久しぶりな皆様ありがとうございましたー

ゴローさん、雁坂スタッフの皆さま、今回もありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

ありがとうございました。
sittetaさん、お世話になりました。
sittetaさんの顔の広さのお陰で初めてお会いする方々ともつながりが出来ました。
Kさんや七ツ石サポートメンバーの方々とはこれからもまた何度かお会いすることになると思います。
ありがとうございました。
2018/5/30 9:35
Re: ありがとうございました。
hakkutuさん、こんばんはー
こちらこそ、お世話になりました。ありがとうございましたm( _ _)m

顔が広いというか、顔も態度がデカイというか・・・
色々考えなくてはor2

またそのうちー
2018/5/30 23:53
はやぶさ温泉
温泉でビールを飲まないとは珍しいですね

週末小屋に行こうかな、どうしようかな…
2018/6/1 16:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら