記録ID: 148227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
恐羅漢山1346.4m・三段峡 紅葉のブナ原生林を歩く西中国地方の最高峰
2011年11月05日(土) 〜
2011年11月06日(日)


コースタイム
【1日目】JR西明石駅8:00⇒12:50中国自動車道戸河内IC昼食)13:20⇒三段峡深入山入口⇒水梨口⇒14:00出合い橋→葦ケ原→横堰→槙が瀬→三段滝→中山峠→五郎堰→猿飛{→二段滝(船が雨で運休していた)}→藤ケ瀬→葦ケ原→16:00出合い橋⇒16:35いこいの村・ひろしま着
【2日目】いこいの村・ひろしま8:10⇒8:45牛小屋高原エコロジーキャンプ場9:05→9:20夏焼峠→10:40恐羅漢山頂上10:50→立山ルート→管理棟→11:25牛小屋高原エコロジーキャンプ場11:40⇒12:45筒賀温泉(入浴・昼食)14:30⇒15:00中国自動車道戸河内IC⇒19:35JR西明石駅
【2日目】いこいの村・ひろしま8:10⇒8:45牛小屋高原エコロジーキャンプ場9:05→9:20夏焼峠→10:40恐羅漢山頂上10:50→立山ルート→管理棟→11:25牛小屋高原エコロジーキャンプ場11:40⇒12:45筒賀温泉(入浴・昼食)14:30⇒15:00中国自動車道戸河内IC⇒19:35JR西明石駅
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇集 合 JR 西明石駅新幹線口(西口) 乗用車ロータリー前 8:00 ※マイカー2 台で移動のため定員13名 ◇地 図 地形図1/25000「戸河内・三段峡」 ※費用:約14500 円〜15000 円 【内訳】宿泊費9500 円(1 泊2 食)交通費4200 円(高速代含む)三段峡観光1000 円(渡船など) |
写真
感想
車2台で陽気に西明石を出発したときはまだ曇り空、山陽自動車道に入る頃には雨!雨! 雨に向かって走っているので当然ですが、大粒の雨にはしばし沈黙・・・。戸河内ICを出て深入山へのルートをしばらく行くと、今までの景色が一変♪ 雨に洗われ美しく金色に輝く山と渓谷が目の前に現れ、過ぎ去り、現れ過ぎ去り、絵の具がいくらあっても足りないほどの迫力で迫ってきた♪
出合い橋で車を降り、濡れた落ち葉に気をつけながら、そこかしこから轟く水音以外は静かな柴木川添いの渓谷を一列になって進んだ。三段滝で写真を撮り、二段滝を見るため猿飛に向かったが、雨のため渡し舟は運休。船底を見せて高い位置に固定されている舟を見て、次回は乗りましょうと諦めた。今宵の宿は深入山の麓。深入山にご来光を臨む早朝登山の予定は雨で消滅した。
小雨の中、牛小屋高原キャンプ場から出発すると、すぐに雨が追いかけてきて掴まった。「ブナの木はここより南では見られない」と説明を受けながら仰ぎ見ると梢は裸! すでに落葉していて、後で聞くと11月3日までは紅葉が見事だったとか!
頂上はガスで何も見えなかったが、年末にはスキー客が歓声を上げるゲレンデまで降りてくると、にぎやかにスキーをしているつもりで、みんなで走り降りた。帰りに筒賀温泉で湯につかり、ほっこりとした気分で帰神したら晴れていた。二人のドライバーのおかげで、素晴らしい紅葉を愛で、楽しい時間を持てました。(NO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1997人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する