手稲山 (スキー場〜)


- GPS
- 03:29
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 882m
- 下り
- 868m
コースタイム
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:36
8:45 山麓駅スタート
9:32 ゲレンデトップ
9:37 手稲山 9:38
9:42 ゲレンデトップ
10:02 山麓駅
10:05 北尾根ルート口?
10:10 パラダイスヒュッテ?
10:43 滝の沢 10:45
11:14 分岐
11:35 研修センター
11:49 オリンピア
12:21 山麓駅
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この一週間で、作業道の雪はすっかり溶けていて歩きやすくなっていました。
相変わらずに登りは走れないのでした^^;
山頂ではちょっと霞んでしまっていましたが、写真を数枚撮ったのちゲレンデ内から下山。
上部の緩やかな斜面だけは気持ち良く、駆け下りれたかな♪
急斜面は登ってこられる方も多いので、登り優先で歩いて下りました。
登山マナーは当然、しっかりと守っていきたいところです^ ^
その後は自然歩道へ入り、金山側の滝の沢まで下りて行きます。
ここからは人も少ないので、熊鈴をもう一個プラス。
途中からは下り基調の気持ちの良いトレイルが続きました。
せせらぎを聞きながら、木の橋を数回渡ったりと大自然を満喫できました。
平坦な林道も下り坂も走り続ける事はできなかったですが、めちゃめちゃ楽しい区間でした。
滝の沢で立ち休憩。
お水を飲んだつもりが、むせてしまって、鼻から出てしまった💦
初めての事で、ビックリ‼
そこからの滝の沢連絡線は階段の登り基調が続いて、歩いていても休みがちになる超苦しい区間。自分との闘いに負け続けてしまった…
せめて動き続けていられるようにはなりたい。
北尾根のコースに合流した分岐にはベンチが置いてあって、座りたかったけれども、その後動けなくなりそうなのがイヤで、立ち休憩をいれつつ歩き続けました。
お水を飲んだら、鼻からは出なかったけれど、吹き出してしまった…。
水すら受け付けてくれないのかぁ…💦
分岐からはわりと緩やかだったのに、脇腹の痛さが気になって走ることはできなかったです。
研修センター⁈辺りで車道に出て、ログを見ると13kmちょっとだったので、そのまま車道を下に向かって、オリンピアで折り返してハイランドまで戻る事にしました。
とりあえず、16kmはこなしておきたかったので。
帰宅後にみたら、距離が16km超えていました。
下りも登りもほとんどヨレヨレと歩く事になったけれども、なんとかゴール!
ログがフィールドアクセスもヤマレコマップも、途中抜け落ちてしまっていて失敗してしまっていた。ショック…。
抜けてる距離は加算はされていないのかなぁ…
途中でロードバイクで坂を颯爽と登っておられた方!
格好いい^ ^と思いながら見ていたのですが、駐車場で嬉しい再会♪
yurineさんとmasatomさんでした!
どこかで夏山もご一緒しましょうと^ ^
手稲山でのトレランの大会に出てみる事にしました。
最初は平地も走れないし無理と思ったのですが、ハイキングだけでは体力増進が見込めそうになくなったので、思いきって始めてみることにしました。
16kmで制限時間が5時間あるので、とりあえず時間内には完走できそうです。
大会どおりのコースではありませんが。
今回も走れた区間の方が短いので、ハイキングに分類すべきかとも思ったのですが、格好と気持ちだけはトレランモード!だったので…^^;
今年が第一回目の開催となる大会との事で、今から楽しみです^ ^
もうちょっと走れるようになっておきたいところです。
摂取水分
水 800ml
ゼリー飲料 300g
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
しばらくヤマレコから離れていたらmikuriさんがトレラン始められていてしかもテイネトレイルの大会に出られるとか(^o^)
実は私も32キロに出場します(^_^;
トレランの大会は初めて出るのにいきなり32キロ・・・ちょっと間違えたかもです(>_<)
私も2日(土)平和の滝から上がってハイランドスキーセンター(車道)まで下りてのルートで試走してみました。下りはまだしも登りはとてもじゃないけと走れませんでした(;´д`)完走危うしです( TДT)
もう少し走れるようになりたいです。トレーニングに励みます。
本番ではお互い頑張りましょう(^o^)/
こんにちはー
お元気に山活、続けられていたのですね^ ^
初心者でも大丈夫!とお薦めされた大会でしたが、地元で初開催というのもとっても魅力的ですよね。
トレランの大会は初出場!しかも同じ大会で嬉しいです^ ^
32kmのコースも、とっても魅力的ですね!
kamekonさんは、フルマラソン経験者で走力に不安はなさそうな^ ^
とはいえ、本当に登りは苦しくって、走れないですよね。
距離もさることながら、累積標高差や地形等も含まさってくると、一体どんな感じになるのか、全く未知数でワクワクとドキドキが
その変化も含めて、山が好きな者として、大自然の中マイナスイオンを浴びながらのトレイルラン、楽しみたいですよね
お互いにトレーニング含めて、当日も完走目指して頑張りましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する