ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148711
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳[鞍掛峠~御池岳~コグルミ谷]

2011年11月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
05:00
距離
10.6km
登り
905m
下り
891m

コースタイム

9:40鞍掛峠登山口(滋賀県側)-10:00鞍掛峠-10:55鈴北岳★曇★-11:15真ノ池-11:36御池岳(丸山)-12:05ボタンブチ-12:20御池岳(丸山)☆晴☆-12:33奥の平-12:40ボタンブチ-13:10御池岳(丸山)-【コグルミ谷へ下山】13:27真ノ谷分岐-13:45カタクリ峠-14:20コグルミ谷登山口-【R306を歩く】-14:40鞍掛峠登山口(三重県側)-【トンネル内歩く(歩道有)】-14:50鞍掛峠登山口(滋賀県側登山口)
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○ 鈴北岳から丸山方向に少し行くと元池との分岐がありますが御池岳と書かれた案内がなく判りにくいかも知れません。ガスが出てると迷いそうで怖い。
○ コグルミ谷は岩場ばかりで斜面はきつく危険な所もあります。
  初心者にはきついかも・・・
鞍掛峠(滋賀県側駐車場)
2011年11月12日 14:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 14:49
鞍掛峠(滋賀県側駐車場)
御池岳登山口(滋賀県側)
2011年11月12日 09:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 9:41
御池岳登山口(滋賀県側)
鞍掛峠(鞍掛地蔵尊)
2011年11月12日 10:01撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 10:01
鞍掛峠(鞍掛地蔵尊)
御池岳方向はガスで見えません(T_T)
2011年11月12日 10:29撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 10:29
御池岳方向はガスで見えません(T_T)
ガスの中の真ノ池
2011年11月12日 11:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 11:15
ガスの中の真ノ池
ガスの中の御池岳(丸山)山頂
2011年11月12日 11:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 11:47
ガスの中の御池岳(丸山)山頂
ボタンブチです。
2011年11月12日 12:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:05
ボタンブチです。
ボタンブチから・・・何も見えません
2011年11月12日 12:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:06
ボタンブチから・・・何も見えません
晴間が見えたボタンブチ
2011年11月12日 12:30撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:30
晴間が見えたボタンブチ
晴間が見えてきた!
奥の平です。
2011年11月12日 12:33撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:33
晴間が見えてきた!
奥の平です。
ボタンブチの展望です!
2011年11月12日 12:39撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:39
ボタンブチの展望です!
ボタンブチから南への展望
絶景!
2011年11月12日 12:40撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
11/12 12:40
ボタンブチから南への展望
絶景!
パノラマで!
2011年11月12日 12:46撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:46
パノラマで!
琵琶湖が見えます!
荒神山も!
2011年11月12日 12:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 12:47
琵琶湖が見えます!
荒神山も!
晴れ間が見えた御池岳(丸山)
2011年11月12日 13:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 13:11
晴れ間が見えた御池岳(丸山)
カタクリ峠です。
いろいろな所の案内看板がこのように壊れています。
残念!!
2011年11月12日 13:43撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 13:43
カタクリ峠です。
いろいろな所の案内看板がこのように壊れています。
残念!!
コグルミ谷です。
2011年11月12日 14:05撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 14:05
コグルミ谷です。
コグルミ谷の登山口
2011年11月12日 14:20撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 14:20
コグルミ谷の登山口
鞍掛峠(三重県側駐車場)
2011年11月12日 14:38撮影 by  DSC-HX9V , SONY
11/12 14:38
鞍掛峠(三重県側駐車場)
撮影機器:

感想

 最近の御池岳の書き込みを見ているうちに登りたくなりました。(一人ですが・・・)登るのは初めてです。
 
 鞍掛峠に到着したのは午前9時30分過ぎで、最初からコグルミ谷を降りてくるつもりだったので、三重県側の駐車場に行くとすでに車でいっぱいでした。
 しかたなく滋賀県側に駐車し登山を開始しました。
(帰りは三重県側から滋賀県側へトンネル内を歩くことになりました。)

 登りはじめると時々晴れ間が見えたので、昼頃には晴れるかなと思いきや、雲が広がりだんだんとガスで視界がなくなり・・・

 昼前に山頂に着いたものの、山頂はガスの中・・・残念
 そのうち晴れるかと思い、ボタンブチまで足を延ばしたものの・・・
 展望は望めず・・・

 また次回リベンジで登ってみせる!と思って、あきらめてコグルミ谷から下山しようとしたところ、木々の間から淡い日差しが差し込み晴れ間が・・・
 「これは戻るしかないでしょ!」

 最初は見えなかった「奥の平」の案内板も遠望できる!!
 ボタンブチも奥の平から見える!!

 ボタンブチに行くと鈴鹿の山々が・・・絶景!
 思わず「これは天佑か?」と思いました。
 今日はツキもありました。

 コグルミ谷はなかなか斜面がきつかったですが、尾根道にはない楽しさがありました。

 国道306号にでて鞍掛峠まで歩き、滋賀県側までまた山を登ろうかとも思いましたが、しんどいのでトンネル内を歩きました。歩道があるので大丈夫です。
 鈴を鳴らしながら歩いていましたが、幽霊ではないです。(笑)
 びっくりしたドライバーさんがいたらごめんなさい!
 

 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

うらやましいですね!
 御池岳はほんとに良い山でしたでしょう。晴れてくるなんてうらやましいですね。コグルミ谷は下りより登りに適していると思います。 
 
 ところで、私も滋賀県民で四十○歳で登山は初心者です。最近はお遍路さんのように週末ごとに山へ出掛けています。
 お互い体力が衰えないように無理をせず頑張りましょう!
 ではいつかまた、県内のどこかの山で・・・。
2011/11/14 2:49
こちらにレスします。
 こっそり こちらにレスします。
 誰でも初心者の時代があり 登山も自分が楽しむことを最優先にコースやペースを選択すべきと思います。皆さんのレコを見ていても重装備でテント泊をされる方もいれば、近所の低山を心の底から楽しんでいらっしゃる方もおられます。私が登山に嵌った理由はハッキリしませんが自分がこれだけ物事に熱中するのは小学生以来だと思います。

 メタボ対策には効果絶大です!先日勤務先で年に一度の健康診断があり結果を見てびっくりです   体重:13kg減、ウエスト:16cm減、血圧も低下しました。
 約4ヶ月間、週一ペースで山登りを続けた結果です。
何とかこの身体コンディションを維持できるように引続き楽しみたいと思います。

 これからも gonrokuさんの興味深い山行記録に期待しております。
  では また・・・・・。
2011/11/22 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら