九州オルレ_別府


- GPS
- 06:37
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 507m
- 下り
- 943m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、鳥居からの道路両脇奥にメガソーラー設置中で道がわかりにくい部分あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
別府オルレコースを巡ってみた。飲料の補給できるところはほとんどない。これからの暑い時期には不向きだと思える。ルートは起伏がないのでコースをさらに延ばした。オルレコース入口周辺で小学生一人を連れた若い男性に会ったのが唯一、静かなコースだった。神楽女湖・志高湖の湖畔は多くの人がいた。
ちなみに今回オルレコースに限定すれば休憩を含め5時間かかっている。
周辺を眺めながらゆっくり歩いたことは確かだが、速度が気になってきた。
ちなみに近々実施予定の以下では2時間半を想定しているようだ
平成30年度県民すこやかスポーツ祭ウオーキング大会実施要項
第 135 回健康寿命を延ばす泉都ウオーク
神楽女・九州オルレウオーク!日 時 ステージ1 平成30年6月16日(土)ステージ2 平成30年6月24日(日)
9時 受付 9時半 開会式 10時 スタート 12時半 ゴール予定
http://www.oct-net.ne.jp/oita-wa/senttow_2018061624.pdf
また以下では3時間半だ。
1000の道検索九州オルレ別府コース(大分県)11km 【所要時間】210分 【高低差】250m
http://search.michi100sen.jp/b/michi_portal/info/C144009/?t=list&s=spot
オルレについて調べてみると、経緯を若干理解できた。
九州観光推進機構が推進しているようだ。
https://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/
踏破認定者も確認できる。
https://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=authorization
一方以下のような批判もある
http://blog.livedoor.jp/morimori088/archives/1711274.html
ある意味楽しく歩ける場所を開拓・再確認することはいいことだが、地域を含んだ維持管理が重要だろう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する