記録ID: 1490130
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳お手軽に石榑峠から
2018年06月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 433m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 穏やかな晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。上部は踏み跡が交錯。水溝部分は中に行きたくなるけれど、段差で面倒だから、段岸部分を。稜線に出る前しばらくは少し急なのと、踏み跡が交錯しているので少し注意。若者はザックから落ちたカンティーンと永遠の別れとなりました。 稜線に出ればあとは明瞭、崩落斜面は迂回の案内もあり、迷ういようがなく竜ヶ岳山頂に。 |
その他周辺情報 | 八風の湯。タオルも湯着も貸し出しの日帰り温泉という事でなくスーパー銭湯でした。1500円と高めですが、そこいらの店に三百円割引券が置いてあるし、モンベルは五百円びきいたいだからゆっくりするつもりで行けばまぁまぁ。 |
写真
感想
昔懐かし酷道421号、石榑峠からお手軽竜ヶ岳、🅿️スペースがないからと早出をしたが、案に反して先行車は一台だけ。宇賀渓は結構車がたまっていたから、皆さんちゃんと登るという事でしょうね。後で感じましたが、山頂を眺めながらなだらかに立ち上がる笹原の登山道を行くのが竜ヶ岳の王道でしょうね。石榑峠からはやはりお手軽竜ヶ岳でした。
コンクリ柱にとび太くん、峠の様子はあまり変わっていなかったけどあの崩落以来、行き来は出来ないから、登山者ぐらいしか来ない。NTTの中継所も無くなっていたけど、天空の城風になっていて、テント張るにはもってこいの更地でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する