人のいない丸岳方面挫折で乙女峠経由、金時山


- GPS
- 04:14
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 736m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:仙石バス停→バスは渋滞のため、宮ノ下より乗車(箱根登山電車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
感想
今日は、本当は、乙女口→乙女峠→丸岳→長尾峠→芦ノ湖展望公園経由で桃源台に降りる予定でした。
乙女口から乙女峠までは良かったんです。
乙女峠からきれいな富士山をみて、丸岳に向かったんですが、人のいないこといないこと…
道は整備されているし、とっても歩きやすそうで雰囲気も良い感じだったんですが、なにせすれ違う人も同じ方向に行く人もおらず。
周囲の笹からは動物の気配はするし、それでもそのうち人に合うだろうと進んでいたのですが、途中で心が折れてUターンです。
ひとり登山とかやっていますが、内心は結構な心配性です。
今回みたいに行ったことのない山に行くときは人に合うまではドキドキしっぱなしで、歩くペースも緊張で早め。
それでも一人でも他の登山者をみかければ安心し、3組くらい登山者とすれ違ってようやく安心してすすめるっていうくらいだったりするんですが、とにかく今日は先にも後ろにも人がいないー。
乙女峠にはたくさん人いましたが、みなさん金時山行きで来る気配もないし(戻る途中でも誰もこず)。
今日のところはギブアップです。
こっちルートは、また改めて心きめてチャレンジしよう…
乙女峠に戻って、そのまま帰宅…はつまらないので、金時山にGO。
こちらは人がたくさんすぎるくらいいて安心です。
金時山から乙女峠への道は行ったことがなかったので丁度よい機会。
尾根道を登ったり降りたりを繰り返し、少し歩きにくい石の道を歩いているうちに到着。
今日の富士山は一部雲がかかっていましたが、裾野まできれいに見えて、上の方だけ冠雪していて、全く景色は最高でした!
芦ノ湖のほうも綺麗にみえて、結果的には金時山に来て正解だったと思うことにしました。
帰りは公時神社側に下山。
帰りのバスは、途中で渋滞情報が入ったため、箱根登山電車に乗り換えです。
さすがにこの時期は混みますね;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する