記録ID: 1495878
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2018年06月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
アスピーテライン黒谷地駐車場に駐車。バスでのアプローチも可能です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 未だ残雪が多いので視界不良時は道迷いに注意。残雪の下に段差や木道が隠れていることがあります。こういうところは下手に踏み抜くと足が挟まったりして危険。 |
---|---|
その他周辺情報 | 周辺には温泉多数。よりどりみどり。 ビジターセンター内の産直には軽食コーナーあり。駐車場に軽食や飲み物の露店が出ていることもあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by ちゃってぃ
八幡平に行ってきました。
第一の目的は、ここ数年売出し中の「ドラゴンの瞳」を見に行くこと。
第二の目的は初夏の花見。
ちょっとお疲れ気味だったので、八幡平散策は体にちょうどいい感じ。
黒谷地口から山頂周辺をぐるっとまわって帰ってくるというコースで行ったのですが、思った以上に残雪が多く初夏というより春山という感じでした。今年は雪多いですよね?
黒谷地〜源太森間はほとんど人影もなく静かな山行が楽しめます。溶けかけた残雪の踏み抜き事故防止のためかパトロールの方が数名雪切りの作業をしていました。お疲れ様です。
源太森を過ぎると一転して賑やかになります。軽装の観光客が大半で、ドラゴンの瞳を見たついでに流れてきている様子。我々もその流れに混じってドラゴンの瞳を見に行きました。
天気はまぁまぁで曇りベースで時折日が射したり…といった感じ。もう少し晴れてくれれば湖沼の色も冴えたのでしょうが、梅雨入りした中でこの天気であれば御の字でしょうか。
第一の目的は、ここ数年売出し中の「ドラゴンの瞳」を見に行くこと。
第二の目的は初夏の花見。
ちょっとお疲れ気味だったので、八幡平散策は体にちょうどいい感じ。
黒谷地口から山頂周辺をぐるっとまわって帰ってくるというコースで行ったのですが、思った以上に残雪が多く初夏というより春山という感じでした。今年は雪多いですよね?
黒谷地〜源太森間はほとんど人影もなく静かな山行が楽しめます。溶けかけた残雪の踏み抜き事故防止のためかパトロールの方が数名雪切りの作業をしていました。お疲れ様です。
源太森を過ぎると一転して賑やかになります。軽装の観光客が大半で、ドラゴンの瞳を見たついでに流れてきている様子。我々もその流れに混じってドラゴンの瞳を見に行きました。
天気はまぁまぁで曇りベースで時折日が射したり…といった感じ。もう少し晴れてくれれば湖沼の色も冴えたのでしょうが、梅雨入りした中でこの天気であれば御の字でしょうか。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する