記録ID: 8540248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平
2025年08月11日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 152m
- 下り
- 152m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石畳の道と木道がよく整備されている |
その他周辺情報 | 下山後藤七温泉へ |
写真
朝起きたら盛岡は小雨、二度寝。途中は大雨だったけど、標高が上がるにつれて雨は止み青空も少し。やっぱり私は晴れ男。9時に無料駐車場をスタートし20分ほどで鏡沼。ここがドラゴンアイの沼らしい。もちろん今はドラゴンはいない。
あっという間に山頂へ。うーん。最も簡単な百名山というのも頷ける。この5週間で7座の百名山に登って来た。天気もイマイチだしたまには楽なのも良い。この隣に展望台があるが登っても雲も多く大して見えない。
ちょっと歩いて山頂を振り返るが木々の向こうに展望台も隠れた。道は石造りでスニーカーでも十分。30年前に来たかもしれないが、赤ちゃんや父母もいたし山頂を踏んだ記憶がない。だから改めて来たのだが。
混浴の露天風呂が5つほど。硫黄成分が多めの湯が湯船の底からポコポコ湧いてくる。沢水を足して薄めているから加水だけど濃厚。湯船によって温度が違う。湧いている場所によってはお尻が火傷しそうなほど熱い。
女性は5.6人おられたが皆湯浴み着を着ていた。
女性は5.6人おられたが皆湯浴み着を着ていた。
感想
朝起きたら盛岡は小雨、岩手山も見えない。1時間二度寝して出発。途中は大雨、用水路から水が溢れそう。でも標高が上がるにつれて雨が上がり青空も見える。
登山口から山頂まではあっという間。最も易しい百名山。八幡沼から湿原を逍遥。カップ麺も美味い。でものんびりしていたらあっという間に雲がかかり、山頂も見えなくなり小雨も降り始めた。でも本降りにはならず下山。
下山後は藤七温泉へ。これまでで最も濃厚で新鮮なお湯。最高の八幡平だった。
百名山67座目。この夏は5週間で7座の百名山に登った。2/3を超えると先が見えてくるのか?でもこれから先が、九州など遠かったり南アルプスや北アルプスの2泊以上の行程だったりまぁ無理せず一歩ずつ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する