『黒斑山〜Jバンド〜草すべり周回』アサマコイワザクラと嬉しいバッタリ


- GPS
- 07:21
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 867m
- 下り
- 865m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレ(24時間)は高峰高原ホテルの北側にある ・ビジターセンター内にもトイレがあるが営業時間内でないと使えない |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています ・表コース、避難小屋手前に土砂止めの木が浮き出て歩き辛かった ・Jバンドから湯ノ平の下り、岩場なので注意したい ・草滑り、急登ですがペースが取りやすい。奇岩と浅間山の展望が素晴らしい。アサマコイワザクラの群生がある。 |
その他周辺情報 | ・高峰高原ホテルに日帰り温泉あり(800円) |
写真
感想
ゆうやけさんのレコで「黒斑山のアサマコイワザクラが今年は群を抜いて咲き誇ってる」と書いてあったので気になっていました。
休暇中のgiuliaさん、以前から浅間外輪山の周回をしたいと言っていたのでお誘いすると即OK!梅雨の晴れ間一緒に行ってきました。
軽井沢は雲の中でしたが車坂峠峠に来ると雲の上に出て富士山まで見えました。
青空と新緑の登山道、足元には可愛い花達。遠くに八ヶ岳や北アルプスも見える。
浅間外輪山の周回、私は何度も来てますがアサマコイワザクラの季節は初めて。giuliaさんは外輪山周回が初めて。計画するも悪天で中止でチャンスが無かったそうです。お互い目的有って来ました。
スマホで写真を撮ろうとしたらlineメールが入ってる。見るとhanyahanyaさんからでした。偶然にも黒斑山に来てるそうです。彼女は半時計回り。「今ここだよ」とメール交換しながら歩きます。
蛇骨岳から鋸岳まで展望が特に素晴らしい。giuliaさんも大展望に釘付けの様子でした。
湯ノ平高原でhanyahanyaさんと再会。
草滑りのアサマコイワザクラの群生を楽しみ尾根に出るとまたhanyahanyaさんと再会。登山口まで会話を楽しみ一緒に下りました。
hanyahanyaさんとは白毛門でも偶然のバッタリでした。
またバッタリがありそうな予感♪
giuliaさんも初・外輪山周回が出来ご満悦の様子。
梅雨の晴れ間楽しいプレゼントを頂きました。
浅間外輪山周回はもう3年越しくらい 計画しては雨で中止、烈風で蛇骨で撤退、湯の平で霧にまかれ撤退ともう縁が無いのではというくらいのコースでした。今回yasubeさんから平日の梅雨の晴れ間にお誘いをいただき二つ返事でご一緒させていただきました。
この日は展望も良く浅間本峰を間近に感じながらの念願の素晴らしい歩きができました。yasubeさんに感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート

ヤスベさん
こんばんは
期しくもヤマユリさんが苗場か浅間かどちらに行きたいか聞かれました。
私が苗場を選びました。
逆でしたらどんぴしゃりでしたね。
残念無念梯子段
やっぱりこの時期のこのコースは最高ですね。
また行って見たくなりました。
iiyuさん、こんにちわ
iiyuさんも浅間か苗場のどちらかを考えてたのですね。皆さん考えることは同じですね。
苗場にすれば会えたかな〜。でも黒斑にしたからhanyahanyaさんと会えたしな〜
この時期どこの山もお花がいっぱいで迷いますよね。
アサマコイワザクラは初めて見たのでとても新鮮でした。
平日にソロでお山に行くと、なぜかいつも駐車場にyasubeさんの車が!
確率ここんとこ、ほぼ100%(爆)
晴れは午前中だけかも、と思い草すべりを最初にしましたが、結果的には
どっちも晴れでしたね。
反対周りで湯の平からJバンドを下りてくるお二人を眺めたり、崖上から遥か下を歩く様子を眺めたり、こういう楽しみ方?ができるのもここならでは。
なんていうか、まるで西部劇に出てくるインディアンになったようでしたよ(笑)
giuliaさんも、お邪魔してすみません。お会い出来て楽しかったです。
お二人と別れた後天狗温泉に寄りましたが、貸し切りで良かったですよ。
キツネさん、ヤマドリさんにも会えたし
昨年はまさにここで、iiyuさん、yamayuriさんとお会いしました。
レポを拝見して「そうか、苗場が良かったか!」とか、思っちゃいましたよねー
また次も駐車場にyasubeさんの車がある気がしてなりません。
考えることは同じ、またねー
hanyahanyaさん、おはようございます
えっ、バッタリ率100%
私達は時計周りで歩きました。天気の良い時間帯に展望を楽しみたいと。
hanyahanyaさんが私達の姿を見てたように私もトーミの頭で休んでるhanyahanyaさんの姿、湯ノ平高原で休んでる姿を見てました。
歩きながら「ここに居ます」メールが来たのでトーミの頭で合流しそうな予感がしてました。
さて次は何処にしようかな。
またバッタリ会ったりして。
駐車場に私の車が有ったら
「西部劇に出てくるインディアン」それそれ わかります。日本離れした景観ですからね。
開拓者が平原を隊列作って進んで行くのをモニュメントバレーのような岩の上からインディアンが偵察して攻撃の機会を見計らっている図式ですね。
でも実際のhanyahanyaさんはとっても優しくてフレンドリーですぐに楽しくお話もさせていただいて、ありがとうございました。
お二人さん こんにちは。
はなはなさんとバッタリ率100%とは余程気が合うのですね。\(^o^)/\(^o^)/ショットいいですねー。木曜日はいい天気だったのですねー、私は仕事で
楽しいレコを写真とともに楽しみました。
夢さん、こんにちは
hanyahanyaさんとは1ヶ月前、白毛門でバッタリしたばかり。まさかのでした。
湯ノ平高原のポーズも決まっているでしょう😊
槍ヶ鞘手前の階段、どんどん荒れたようにみえました。中コース同様、冬のほうが歩きやすかったりして(^_^;)
草すべり、登りと下りどちらが正解なんでしょう。私は登り派です。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する