記録ID: 1498203
全員に公開
ハイキング
近畿
ドピーカンの金勝アルプス!でもまたの失態↷
2018年06月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 453m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | ドピーカンの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:00帝産バスで上桐生まで\430(ICカードは使えません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は道標なども整備されて歩きやすいです。 途中の岩場ではロープがありますが、古いのであまり頼り過ぎない方がいいです。 |
その他周辺情報 | 草津 桜湯 \430 石鹸、シャンプーなど備えつけはありません。 番台でそれぞれ¥40で売ってます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ツェルト バーナー ヤカン
|
---|
感想
梅雨の時期の貴重な晴れ間で金勝アルプスに行ってきました。
JR草津駅に8:45集合。9:00の帝産バスで登山口の上桐生まで¥430です。ICカードには対応していません。
渓流沿いを落ヶ滝に寄ってゆっくりと歩きます水辺の道は涼しく歩きやすいです。
鶏冠山の分岐あたりから調子が上がらなくなりました。ここのところ同行の方々にご迷惑をおかけすることが多く、またやっちまったなぁ。
鶏冠山へは諦めて天狗岩を目指しますが、ペースはあがらずで、天狗岩手前でお昼休憩。ここでしばらく休憩できたので、なんとか天狗岩に到着。ここでは昼食休憩の方が多く、手前で休憩したのが正解でした。ザックをデポしててっぺんまで登ることができました。
てっぺんからの眺望はバツグンで、琵琶湖が一望できました。
ここから耳岩、白石峰までも脚は攣るはもうヘロヘロ。分岐では竜王山もパス。
ヘロヘロのままで狛坂磨崖仏まで。あとは長〜い林道を逆さ観音を拝んでオランダ堰堤まで。
ここでお茶休憩と思ったんですが、草津でお風呂の方が先決とのことで、15:30のバスで草津まで。
お風呂は桜湯さん。草津駅から5分ほどです。
銭湯なので石鹸、シャンプーなどは備え付けはありません。
番台でそれぞれ40円で買って入浴料と合わせて¥510でした。
反省会はミライザカで鶏三昧。グローブ揚げは絶品でした。
私はほんとに反省する山行でした。
次回は足手まといにならないように練習しておきます。トホホ↷
皆さんありがとうございました。
また次回もお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
こんばんは!
絶好の天気の中での金勝アルプス!
渓流、滝!岩場となかなか面白いそうなお山。
それにしても、どうしたブランさん!
なかなか調子取り戻せないのかな。
お孫さんの世話で忙しいんですかね(笑)
まだまだ頑張りましょう!!
皆さんも楽しそうですね。
こんどはご一緒させてください。
おつかれさまでした、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する