ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1506457
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

信州 鉢伏山 レンゲツツジ半端ないって!

2018年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
141m
下り
142m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
12:00
10
スタート地点
12:10
12:10
80
13:30
13:40
75
14:55
14:55
15
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道岡谷ICから国道20号線を塩尻峠、高ボッチスカイラインで上がる。高ボッチから道は細くなり行き止まりの鉢伏山荘まで続き終点。
コース状況/
危険箇所等
レンゲツツジは盛りのピーク。これからは徐々に終盤に向かいますが、蕾もまだ見受けられました。もう少し楽しめそうです。花の密度はここ最近では一番の年でしょう。
その他周辺情報 塩尻峠のラーメン屋「親ゆづりの味」。ピリ辛スープに細麺。テラス席があり諏訪湖と八ヶ岳を見ながらラーメンが食せる貴重なお店。塩尻・美ヶ原方面遠征時にはいつも欠かせないです。
今日はのんびり花見ハイク。中信の高ボッチと鉢伏山をまわります。
今日はのんびり花見ハイク。中信の高ボッチと鉢伏山をまわります。
さっそく出会えた今シーズン初めてのキバナヤマオダマキ(黄花山苧環)。
1
さっそく出会えた今シーズン初めてのキバナヤマオダマキ(黄花山苧環)。
写真では分かりずらいですが、萼のつけ根が反り返っていないのでホタルブクロではなくヤマホタルブクロでしょう。
1
写真では分かりずらいですが、萼のつけ根が反り返っていないのでホタルブクロではなくヤマホタルブクロでしょう。
高ボッチ牧場到着。空が広い〜
2018年06月24日 10:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/24 10:14
高ボッチ牧場到着。空が広い〜
高ボッチ牧場のパノラマ。
2018年06月24日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/24 10:15
高ボッチ牧場のパノラマ。
レンゲツツジが出てきました。
レンゲツツジが出てきました。
アカヤシオ、ミツバツツジなど今年はツツジ類はどれも当たり年。レンゲツツジが最後を締めくくります。
2018年06月24日 10:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/24 10:43
アカヤシオ、ミツバツツジなど今年はツツジ類はどれも当たり年。レンゲツツジが最後を締めくくります。
槍・穂高。
乗鞍岳と松本平。
乗鞍岳と松本平。
おお、何かすごい事になっていそう…
2018年06月24日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/24 13:39
おお、何かすごい事になっていそう…
山が真っ赤だっ!
1
山が真っ赤だっ!
開花前のアザミでしょうか?
2018年06月24日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 14:15
開花前のアザミでしょうか?
美ヶ原を背景に咲くレンゲツツジ。
2018年06月24日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/24 14:46
美ヶ原を背景に咲くレンゲツツジ。
今年は確かに例年にない凄い密度で咲いています。
2
今年は確かに例年にない凄い密度で咲いています。
鉢伏山の頂きはもうすぐ。レンゲツツジは松本平まで延々と咲いているみたいだ。
2
鉢伏山の頂きはもうすぐ。レンゲツツジは松本平まで延々と咲いているみたいだ。
鉢伏山頂で展望に感嘆をあげる人達。その気持ち分かります。
1
鉢伏山頂で展望に感嘆をあげる人達。その気持ち分かります。
レンゲツツジの開花は例年より1週間ほど早かったとか。見下ろす鉢伏山荘。
2
レンゲツツジの開花は例年より1週間ほど早かったとか。見下ろす鉢伏山荘。
「紅葉」と間違える程に赤いレンゲツツジ。
1
「紅葉」と間違える程に赤いレンゲツツジ。
きれいなレンゲツツジですが、痙攣,呼吸停止を引き起こす有毒成分が含まれているそうで子供が密を吸ったりするとたいそう危険だとか。おお、怖〜
2018年06月24日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 13:45
きれいなレンゲツツジですが、痙攣,呼吸停止を引き起こす有毒成分が含まれているそうで子供が密を吸ったりするとたいそう危険だとか。おお、怖〜
でも、綺麗さも半端ないって!
2018年06月24日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/24 13:45
でも、綺麗さも半端ないって!
レンゲツツジの他にも花が。ツマトリソウ。
2018年06月24日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 13:55
レンゲツツジの他にも花が。ツマトリソウ。
美ヶ原と霧ケ峰をつなぐ主稜の上、ちょうど両者の真ん中に位置する三峰山 (1,887m)。鉢伏山から三峰山までも約2時間半で縦走が出来る。
2018年06月24日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 14:05
美ヶ原と霧ケ峰をつなぐ主稜の上、ちょうど両者の真ん中に位置する三峰山 (1,887m)。鉢伏山から三峰山までも約2時間半で縦走が出来る。
密かに高ボッチから鉢伏山、三峰山を経て美ヶ原までの縦走、狙ってます。
密かに高ボッチから鉢伏山、三峰山を経て美ヶ原までの縦走、狙ってます。
寄り道して前鉢伏へ。
寄り道して前鉢伏へ。
ここからは美ヶ原がまるで大きな航空母艦のよう。
ここからは美ヶ原がまるで大きな航空母艦のよう。
美ヶ原・王ヶ頭をズーム。
1
美ヶ原・王ヶ頭をズーム。
逆に美ヶ原の大きな全容をパノラマで。
大きな山だ。
2018年06月24日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/24 14:17
逆に美ヶ原の大きな全容をパノラマで。
大きな山だ。
静かな前鉢伏山。美ヶ原や霧ケ峰に比べるとどれだけ人が少ないだろうか…
2018年06月24日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 14:36
静かな前鉢伏山。美ヶ原や霧ケ峰に比べるとどれだけ人が少ないだろうか…
鉢伏山荘に戻って来ました。今日は駐車場が溢れるような状況ではなかった様子。
鉢伏山荘に戻って来ました。今日は駐車場が溢れるような状況ではなかった様子。
青空と夏雲…「高原」はこうでなくてはねっ !
青空と夏雲…「高原」はこうでなくてはねっ !
アンテナ群が立つ高ボッチの山頂はあんな下に見える。
2018年06月24日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 15:01
アンテナ群が立つ高ボッチの山頂はあんな下に見える。
林道から振り返る鉢伏山の山容。大きな山です。実は標高も1,929m、霧ケ峰の車山よりも、上越の谷川岳などよりも高いのです。
2018年06月24日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 15:13
林道から振り返る鉢伏山の山容。大きな山です。実は標高も1,929m、霧ケ峰の車山よりも、上越の谷川岳などよりも高いのです。
早咲きのコウリンカの花。
2
早咲きのコウリンカの花。
夏に咲く黄色いキク科の花で、花はヨメナに似ているのですぐに分かります。
2
夏に咲く黄色いキク科の花で、花はヨメナに似ているのですぐに分かります。
可愛いツクバネウツギたち。
1
可愛いツクバネウツギたち。
サワギクが林床に群生していました。
サワギクが林床に群生していました。
高ボッチから鉢伏山を遠望。歩くとたっぷり2時間半かかります。
2018年06月24日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/24 15:42
高ボッチから鉢伏山を遠望。歩くとたっぷり2時間半かかります。
高ボッチの山頂を見る。あそこから見る富士山と諏訪湖は絶品。
2018年06月24日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 15:46
高ボッチの山頂を見る。あそこから見る富士山と諏訪湖は絶品。
雲に隠れていた八ヶ岳が帰り間際になってようやく顔を出して挨拶してくれました。
2018年06月24日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/24 15:46
雲に隠れていた八ヶ岳が帰り間際になってようやく顔を出して挨拶してくれました。
翌6/25からは塩尻峠から高ボッチへの道は通行止め。崖の湯からの道で上る事になります。みなさん、ご注意を。
翌6/25からは塩尻峠から高ボッチへの道は通行止め。崖の湯からの道で上る事になります。みなさん、ご注意を。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 サブザック 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今年は春先から本当にたくさんのツツジが当たり年で目を楽しませてくれています。アカヤシオ、シロヤシオ、ミツバツツジ、そして締めを飾るのはレンゲツツジ。初夏の緑と相まって山が燃えるようです。レンゲツツジの名所といえばやはり信州。特に中信高原といえば霧ケ峰や美ヶ原など、百名山にも数えられる山々が群生地として名が上がります。しかし鉢伏山はそれらに劣らず素晴らしいレンゲツツジの名山です。本当は三峰山への縦走、といきたいところなのですがそれは秋の楽しみとしてとっておきましょう。ヴィーナスラインから離れたこの山はまだ比較的静かで落ち着いた登山者が来るのを好むように感じます。

梅雨前線が下がって天気が回復してくる予想だったものの北アルプスの山々はなかなか姿を現してくれませんでした。そのかわりに主役のレンゲツツジは盛りを少しすぎながらもラストスパートとばかりに日が高く上がると輝きを増すのでした。美ヶ原や松本平の展望もあり、信州のど真ん中にいるのを体感しながらどっぷりとこのメインストリートを離れた静かな山を楽しみました。ここから三峰山を越えて美ヶ原や霧ケ峰への大縦走がかなうまで、ずっと静かなままであって欲しい鉢伏山と高ボッチです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら