記録ID: 1506521
全員に公開
ハイキング
東海
腕扱山
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 126m
- 下り
- 140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:43
距離 5.9km
登り 144m
下り 141m
天候 | 晴れ(前日雨。湿度高め。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東新町駅(普通電車のみ、1時間に1本) ※注意! Suicaが使えませんので、切符を買ってご乗車下さい。 特急利用だと、 豊橋駅 発 10:08 → 10:33 新城駅 着 新城駅 発 12:09 → 12:31 新城駅 着 がありますけど、腕扱山だけダッシュで往復する人は、まぁいないですよね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元々狭い登山路にシダ植物が葉を延ばしていて道がちょっとわかりにくいです。 慣れている人なら大丈夫だと思いますが、素人の僕は地図がないと判断できなかったです。 案内板も全くないです。登山口にちょっとあるだけでした。 |
写真
装備
個人装備 |
地図は持って行きましょう。
|
---|
感想
愛知県130座を低い順に登っています。
今回は低い順第5位の腕扱山です。
相変わらず駅から徒歩ですが、豊川の周りが観光地化されているので、歩いてて飽きることはないです。
腕扱山登山道は、明治天皇御立像がある割に正直あまり整備されてないです。
年一回の整備日直前とかだったりしたのでしょうか?
右翼の方が怒りそうというか、右翼の方が綺麗に整備した方がいいんじゃ…
もしくは整備されている池の方に移すとか…
あの位置で西を見てるのに意味があって移したらダメなのか、
過剰に整備してはいけない理由でもあるのか、謎は尽きません。
低いので中級者が行くには物足りないと思われますが、
初心者が行くには案内板も何もないし、シダ植物に絡まれながらの登山なので、初心者の観光登山って感じにはならなそうな気がします。
登山をしない嫁さんを連れて行ったら、二度と登山してくれなさそうという書き込みを見ましたが、それも納得です。
登山しない女の子を連れて行くには避けた方が良さそうな山です。
皆さん気をつけましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する