記録ID: 8549654
全員に公開
ハイキング
東海
新城市花巡り(桜淵、作手)
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 59m
- 下り
- 55m
コースタイム
天候 | 曇り時々日が差す。桜淵では朝の曇りで涼しい。作手では時折さす日差しに注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清岳向山湿原・・・4台ほど置ける無料駐車場あり。周りに喫茶店・駐車あり。 長ノ山湿原・・・トイレ付駐車場あり。 黒瀬庄ノ沢緑地・・・入り口に2台、奥のお店前等あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜淵公園は刈払いされていた。 長ノ山湿原は、水位が高いので、入り口近くにも溢れ咲く「サギソウ」の時期に入り口まで入る。 「トキソウ」など貴重な花は湿地の奥で双眼鏡でしか見えないとのこと。 |
写真
撮影機器:
感想
7月19日に出かけてからほぼ1ケ月ぶりの山への外出。
「アルプス」や2000m級の山に出かけるのは、もう止め。
大阪万博も苦手なスマホ操作してまで出かけるのも億劫。
ずっと「熱中症警戒アラート」が出ているので、家で「映画鑑賞」、「音楽鑑賞」、「読書」三昧の日々。
NHKラジオ放送の「ラジオ深夜便」の「ロマンティックコンサート(洋楽)」、「にっぽんの歌こころの歌」と「歌謡スクランブル」を「らじるらじる」で聞く。「映画」は一日最大4,5本鑑賞。
唯一、8月9日の「長良川花火」に、お墓参りと柳ケ瀬を組み合わせて出かけ2万歩歩いた。
毎年旧盆前後に訪れている、「作手湿原」「桜淵公園」「大栗山」を、設楽町で「山の水」を購入するのに合わせて、大回りで巡った。
「桜淵公園」は、「イワタバコ」と「ヤブミョウガ」に期待して寄ったが、ここでは季節が進んで終りに近かった。
「作手湿原」は、期待した「サギソウ」「コオニユリ」「サワギキョウ」「ミズギボウシ」など季節通りで満足できた。
別のレコとするが、「月ケ平」の「ミヤマウズラ」は今年は開花が遅い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する