記録ID: 1506913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
初夏の袈裟丸山、弓の手コースピストン
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されており、危険個所はなく、安心して歩行できる。 |
その他周辺情報 | 定番的には、渡良瀬渓谷鉄道水沼駅構内の温泉を利用するのだろうが、今回はまっすぐに帰宅した。 |
写真
標高1,878mの前袈裟丸山に登頂。さらに30分強北上すれば、後袈裟丸山(標高1,908m)があるが、崩落が進んでおり、立入禁止の看板がある。来週の予定を考え、突破はあきらめました。南西から北西方面のみ展望が開けており、赤城山、武尊山が良く見えた。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
|
---|---|
備考 | 長い靴下。半ズボン+短い靴下だったため、スネが露出。木の根っこにスネをぶつけ、擦り傷を負う。 |
感想
下山途中に地元山岳会の方々とすれ違いながら会話。草刈り機を担いでいたので、登山道整備を行うのだろう。ロープや木段、トイレ等の整備なども行っているものと推測される。よく整備されており、途中水場や避難小屋もあるので、安心して登山できる。新緑の中、広葉樹のトンネルを野鳥のさえずりを聴きながら進む登山道は、本当に気持ちよかった。これが5月に来れば、アカヤシオの花が咲き乱れていたのだろう。次回は寝釈迦像のある塔ノ沢コースも行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1083人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する