ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1510690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

群馬県境その10 燕巣山から湯沢峠へ

2018年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
9.4km
登り
915m
下り
902m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:45
合計
6:30
6:16
82
スタート地点
7:38
7:40
70
8:50
9:13
57
10:10
10:15
35
p2083
10:50
10:55
28
P2045
11:23
11:33
73
案外早くもどってこれたので、これならば四郎岳にも登ればよかったかなとおもいましたが、下山直後から 予報どおりかなりの雨が降ってきました。
天候 くもり 2時ごろから雨 夕方かなりの量の雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸沼駐車場に十分な駐車スペースあり(無料) 
トイレあり。 燻製卵はおいしかった。100円
コース状況/
危険箇所等
丸沼から燕巣山までは、ややわかりにくいが一般登山道。だが特に一部笹が深い(踏みあとがしっかりついている) 燕巣山からは、薄い踏みあとのみ。燕巣山からの100mの下り、P2045からの50m下りは、かなりつらい。 下りはともかく登りたくはないです。 燕巣山-湯沢峠は安易に踏み込んでは×。 コースを外すと復帰にも体力かなりつかう。特に視界が悪いと難しさが格段になると思われる。
湯沢峠からの下りは 一般登山道だが、木の根など滑りやすい。丸沼近くがややわかりにくい。
その他周辺情報 燕巣山、湯沢峠、P2083では docomoが アンテナ3本だった。
私は参加していませんが、同じコースを 富澤ガイドの山旅クラブでも行っています。そちらの情報もご覧いただけるとよいと思います。 https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/201710/article_1.html
駐車場から燕巣山、四郎峠がよくみえます。
2018年06月23日 06:22撮影
1
6/23 6:22
駐車場から燕巣山、四郎峠がよくみえます。
大変広い駐車場。いつもは釣り客でかなりいっぱいですが、梅雨中だからか空いていました。
2018年06月23日 06:22撮影
6/23 6:22
大変広い駐車場。いつもは釣り客でかなりいっぱいですが、梅雨中だからか空いていました。
登山道入り口をよく調べてこなかったので、とりあえずこっちだろということで、湯沢峠への道に入り(写真)、沢を横切り 四郎峠への山道に合流しました。正しい入口は下山後確認したので、最後の写真をご覧ください。
2018年06月23日 06:23撮影
6/23 6:23
登山道入り口をよく調べてこなかったので、とりあえずこっちだろということで、湯沢峠への道に入り(写真)、沢を横切り 四郎峠への山道に合流しました。正しい入口は下山後確認したので、最後の写真をご覧ください。
四郎峠への道は最初のうちはかなりシッカリしている。
赤テープも要所にあります。
2018年06月23日 06:36撮影
6/23 6:36
四郎峠への道は最初のうちはかなりシッカリしている。
赤テープも要所にあります。
だんだん笹薮がうざくなってきます。笹の下の踏みあとはしっかりしています。 むしろ沢の渡り返しで失わないように注意。
2018年06月23日 06:53撮影
1
6/23 6:53
だんだん笹薮がうざくなってきます。笹の下の踏みあとはしっかりしています。 むしろ沢の渡り返しで失わないように注意。
途中の道標
2018年06月23日 07:06撮影
1
6/23 7:06
途中の道標
ギンリョウソウのかたまり
2018年06月23日 07:08撮影
6/23 7:08
ギンリョウソウのかたまり
沢の中州?につけられた道を主にいきます。沢筋自体はかなりあれています。
2018年06月23日 07:09撮影
1
6/23 7:09
沢の中州?につけられた道を主にいきます。沢筋自体はかなりあれています。
標高1600くらいの沢二股は実際にはかなり手前で分かれていて非常に近い距離で並列しながら流れています。その間のほんとに狭い尾根を行きます。 細い尾根の両脇に沢が並行している面白い地形。
2018年06月23日 07:09撮影
1
6/23 7:09
標高1600くらいの沢二股は実際にはかなり手前で分かれていて非常に近い距離で並列しながら流れています。その間のほんとに狭い尾根を行きます。 細い尾根の両脇に沢が並行している面白い地形。
四郎峠
2018年06月23日 07:44撮影
1
6/23 7:44
四郎峠
燕巣山への尾根筋の道はこんな感じではっきりしてます。
2018年06月23日 07:48撮影
1
6/23 7:48
燕巣山への尾根筋の道はこんな感じではっきりしてます。
ゴゼンタチバナがいっぱいさいていました。
2018年06月23日 08:06撮影
6/23 8:06
ゴゼンタチバナがいっぱいさいていました。
急登しばしで 燕巣山。 本日ただ一人の登山者とすれ違う。
2018年06月30日 00:13撮影
1
6/30 0:13
急登しばしで 燕巣山。 本日ただ一人の登山者とすれ違う。
明日行く 物見山方面。すくなくとも入口には踏みあとがある。
1
明日行く 物見山方面。すくなくとも入口には踏みあとがある。
湯沢峠方面。踏みあとらしいものもなく最初70m程のそこそこ急な下りで尾根形状があいまいなので、突入にはやや躊躇する。灌木があり先がみえないし、笹の下には倒木があって、落とし穴みたいになっている。
こぶみたいな金精山 そこから左に金精峠、温泉が岳。 その後ろは男体山?
2018年06月30日 00:19撮影
1
6/30 0:19
湯沢峠方面。踏みあとらしいものもなく最初70m程のそこそこ急な下りで尾根形状があいまいなので、突入にはやや躊躇する。灌木があり先がみえないし、笹の下には倒木があって、落とし穴みたいになっている。
こぶみたいな金精山 そこから左に金精峠、温泉が岳。 その後ろは男体山?
笹薮急坂をすぎると、うすい笹薮や割と歩きやすい樹林帯がつづく。たまーに、テープ 道標のようなものも
2018年06月23日 09:37撮影
1
6/23 9:37
笹薮急坂をすぎると、うすい笹薮や割と歩きやすい樹林帯がつづく。たまーに、テープ 道標のようなものも
シャクナゲにはちょっと早いのか?
2018年06月23日 10:05撮影
1
6/23 10:05
シャクナゲにはちょっと早いのか?
典型的な風景。 たまにこの写真にみるようにテープがついている。
2018年06月23日 10:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/23 10:17
典型的な風景。 たまにこの写真にみるようにテープがついている。
P2083  立派な白樺があった。
2018年06月23日 10:17撮影
1
6/23 10:17
P2083  立派な白樺があった。
P2045で南に折れる。南尾根の降口は最初広いのでややわかりにくい。主尾根の右側にやや広がった段状の平べったいところがそれ。
2018年06月23日 11:00撮影
6/23 11:00
P2045で南に折れる。南尾根の降口は最初広いのでややわかりにくい。主尾根の右側にやや広がった段状の平べったいところがそれ。
P2045を振り返った写真。 すべての写真が似たようにみえてすいません。
2018年06月23日 11:01撮影
1
6/23 11:01
P2045を振り返った写真。 すべての写真が似たようにみえてすいません。
この道標は p2045ではなく、一段降りてちょっと行ったところにあります。
2018年06月23日 11:03撮影
1
6/23 11:03
この道標は p2045ではなく、一段降りてちょっと行ったところにあります。
こっからの50m下りが笹と灌木ミックス
2018年06月23日 11:07撮影
1
6/23 11:07
こっからの50m下りが笹と灌木ミックス
こんな感じで頑張ります。
2018年06月23日 11:07撮影
1
6/23 11:07
こんな感じで頑張ります。
湯沢峠
2018年06月23日 11:36撮影
1
6/23 11:36
湯沢峠
下山後、入山口を再確認。駐車場の北端から河原におりて、湯沢を対岸にわたると あまりに立派すぎて登山道とはおもわない道がそれ。赤い丸は道標です。
2018年06月23日 12:44撮影
1
6/23 12:44
下山後、入山口を再確認。駐車場の北端から河原におりて、湯沢を対岸にわたると あまりに立派すぎて登山道とはおもわない道がそれ。赤い丸は道標です。
赤丸の道標を拡大
2018年06月23日 12:42撮影
1
6/23 12:42
赤丸の道標を拡大
撮影機器:

感想

防虫処理済みのウエアを着て行ったのですが、下山後 車の中で 手の甲を歩いているマダニを発見。車に乗る前によくはたかなくちゃだめですね;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

参考にさせていただきました♪
はじめまして、
先日、こちらのレコの県境尾根の部分を熟読し、
同じ尾根を無事に歩いて来ました♪

やはり燕巣からの下りと、2045からの下りが、進み始める前にかなり躊躇しました。
ただし情報として知っておけたので助かりました。

このレコにあるような道標は、残念ながら発見出来ず、まだまだだな!と感じました(^^;

ヤマレコならではの、マニアックで旬な情報、
本当にありがとうございました\(^o^)/
2018/7/20 0:07
Re: 参考にさせていただきました♪
noster-o さん
コメントありがとうございます。 
できるだけ同じコースを歩く方の参考になるように書いているつもりなので、
コメント励みになります。 また、noster-oさんのこのコースを含むヤマレコの記録拝見しました。やぶあり 温泉ありで すごくいいコースですね!
ちなみに、湯沢峠ー温泉が岳もすごく気持ちいい県境尾根ですよ。。温泉は入れませんけど。。
地元がお近いので、もしかしたらどこかでご一緒する機会があるかもしれませんね。
2018/7/21 9:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら