記録ID: 1511522
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
真夏のおもむき、手稲山(スキー場コース)
2018年06月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 450m
- 下り
- 449m
コースタイム
標高グラフで山頂の所が少し落ちてる? 下ったわけではなく、GPSの精度が悪かったかな??
天候 | ど快晴のちガス、28℃・湿度も高そう! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
札幌に帰省中、晴れそうな所を探したら・・、あら札幌が一番良さそうじゃないですか!午後は用事あるので丁度良いと、出かける・・・←早起きして、遠出しようという気がない私です(笑)
しかしながら想像を超える、ど快晴! 気温も28℃に湿度も高く蒸し暑い!! うぉっ、真夏の山だ!!! スキー場の急登を、「こりゃ修行だ・・・」とつぶやきながら登る私達でした。
ジリジリ照りつける太陽に汗だくになり山頂到着。ガスがかかることを祈りましたが、残念ながら?ピーカンの夏の青空でした・・・あじぃ・・・
帰りは少しコースを変えて女子大回転コースを迂回。こちらの方がお花も多く、登山道も若干緩い気がする。女子大回転のドSな直登コースもいいが、こちらもいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jei-boyさん、こんばんは。
帰省山行お疲れ様でした。しっかしあっぢぃ一日でしたね〜。私は三角山でしたが、実は手稲山も考えていたのです。でもちょっとしたロングに、「暑さで死ぬかも」と思い三角山に直前変更しました(へたれ〜)
予想通りどS級の修行山行だったようですね。三角山でさえ風呂上がりのような状態でしたので...
お花はいい感じですね。三角山はほとんど花が無かったですが、かがんで撮ると蛇口から出てくるような勢いの汗が帽子からカメラに落ちて何回か焦りました(笑)
yo-shaさん、こんばんは〜!
ほんと、あっちい日でしたね〜、湿度高いのもあって、汗だくでした
カメラ、防水機能が必要ですね(笑)
山頂でガスかかるの期待したんですが、ピーカン…残念って、山でガスを期待するのもどうかと思いますが(^^ゞ
私達も三角山・大倉山をかんがえていたんですよ。行けば、時間的にお会いできてましたね、残念です。
手稲山は時間が無い時に、よく行きます。近くて景色がよくて、お花も少々、いい山です。ただし、時間が無いとの大義名分を振りかざしスキー場コースばかり…、平和の滝からはしばらく登ってません←へたれ〜です(^^ゞ
jei-boyさん,hatikenmamaさん。手稲山お疲れさまでした−。
せっかくの帰省中。まったりのびんりしたい時,近場でサクッと行ける・・・手稲ってイイね−(笑)。けど,よく考えると,ちょっと行くだけで,自然と触れあえる街・・・札幌も「イイね−」ですね(^^)
色とりどりのお花が咲いているんですね。私の苦手な黄色花が,あまり居ない様子なので,これで安心して行けま−す(笑笑)。
ysk-50さん、こんばんは〜!
ほんとに、手稲山は近場でサクッと楽しめる、イイねーです(^_^) 札幌近郊は支笏湖方面含め、手軽に登れるいい山がたくさんありますね。冬場も楽しめますし…、イイねー!
しかしながら、旭川も大雪山系や十勝連峰があり、とても魅力的♫ 道南も道東も素敵なお山が目白押し・・・、ああ…結局、北海道全部イイねー!(笑) 夏涼しいし、冬も楽しいし
この時期、黄色の花はあまり見かけませんでしたが、ピンク・赤系のお花も要注意ですぞ(笑)
単身からの帰省、そして山行お疲れさまです。
先月末からここ最近、天気も悪いですがPCの調子が悪く新機種に買い換えました。
手稲山は、来月中に立ち上げた登山部会で平和の滝コースで登る予定です。
結構、花が咲いていることに毎年二・三回登っていますが、気が付きませんでした。
来週頭から始まる例の件でPCを万全にして、お互いに頑張りましょう!!
こんばんは〜!
いやいやほんとに、北海道も梅雨か!という感じで天気悪いですね〜。旭川も今週の大雨で、林道なんかどうなっているやら…情報は無いですが…
登山部、活動してますね!平和の滝コースはあまり花は無いかもしれませんね、そういわれれば私もあまり見たことないような←自信なしですが(^^ゞ
来週申し込みですね、頑張りましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する