記録ID: 1513290
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
風吹大池・風吹天狗原 土沢から
2018年07月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 905m
- 下り
- 907m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 無風 森林限界越えないので暑い_:(´ `」∠):_ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10数台停めれるスペースあり。 [富山市から] R8→糸魚川→R148 →道の駅小谷の手前を右折(「来馬温泉風吹荘」看板あり) →橋詰を右折 →来馬の集落を抜け右折(「風吹岳登山口」標柱あり) →白馬連山の看板の所を右折 (「風吹岳登山口」標柱あり。直進すると北野登山口) →未舗装の林道を約20分走る |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあり。 トイレは風吹山荘にあり。(1回100円) 携帯電波(docomo4G) 土沢林道 圏外 土沢登山口 × (3G△) 土沢登山口→山荘 × (3G△) 山荘からの風吹大池、風吹岳、風吹天狗原などはすべて圏外 危険箇所は無いが、ぬかるみが多く、小さい沢をいくつか渡ったり、沢の中を歩く箇所が多いのでスパッツや長靴推奨。 風吹山荘まで11等分した標識と距離案内あり。 [土沢林道](車) 途中から未舗装。 パンク、落石、すれ違い注意。 [土沢登山口→クセエ沢] 樹林帯。 クセエ沢前後は細尾根。 [クセエ沢→山荘] 湿った樹林帯。 いくつか沢を渡り、山荘手前は沢を歩く。 [風吹大池周回] 湿った樹林帯。 虫がうるさい。 [周回→風吹岳] 湿った樹林帯。 展望は無い。 虫がうるさい。 [周回→血の池→神の田圃] 沢を歩く。 血の池から先は木道。 [風吹天狗原] 歩きやすい木道。 |
その他周辺情報 | 来馬温泉風吹荘に入浴 大人1人500円 平日13時から19時、土日祝日11時から19時 硫黄臭と金属臭があり泡つきも良い源泉掛け流しのナトリウム炭酸水素泉。 濃くて良い温泉でした。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長靴
サングラス
日焼け止め
ハッカ油
|
感想
仕事中にひざを痛めてしまい、関節炎との診断が。
「あんた、痛み引くまで穂高みたいな高峰行ったらあかんよ」と医者から釘を刺されました
_:(´ `」∠):_
前日に、無理しない程度のハイキングならいいよと言われたので、去年小蓮華山へ行った時に気になっていた風吹大池へ!
意外と花も多く、風吹天狗原では一面ワタスゲ!
ここは穴場ですね!紅葉の時期も綺麗だと思いますよ!
でも確かにあまり広く知れ渡って欲しくないという気持ちも分かります。
早くひざ良くして、目の前の本シーズンに備えなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごく素敵な場所ですねー!
ワタスゲ、木道、池塘、私の大好きなものが揃ってます。
いつか行ってみたいと思います(*´∀`*)
milkcocoaさん、コメントありがとうございます!
北アルプスでもあまり知られてない穴場で、風吹天狗原は白木峰と似た雰囲気がありましたよ。
是非訪ねてみてくださいね!
また素敵な投稿楽しみにしています♫
いえいえ、こちらこそ!
こんばんは(*≧∀≦*)
関節痛?大丈夫ですか💦夏はアルプス行けないのかな。
白木峰と似てるね。岐阜県側から行こうと思ってたけど酷道と聞いてやめました( ̄▽ ̄;)
ここの雰囲気素敵♪ワタスゲ素晴らしいね♪
白木峰を平らに広くした感じで、またうまいこと木道沿いにワタスゲ咲いてました。
白木峰へは酷道(笑)間違いないです(笑)
膝は悪化はしてないので、痛みさえ引けば北アルプス行きますよー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する