ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(鍋山行♪)

2011年11月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
mizuho その他8人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
964m
下り
1,110m

コースタイム

9:20奥多摩湖バス停-10:20サス沢山山頂-12:00御前山山頂-12:10〜14:40御前山避難小屋-16:30境橋バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 奥多摩駅8:35発の鴨沢行きバスにて、奥多摩湖BS下車
帰り: 境橋BS→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
 ・登り(奥多摩湖BS〜山頂)は、かなり急です。
  危険はないので、休憩を取りながらゆっくり歩けば問題なし。
 ・下り(御前山避難小屋〜境橋BS)は、沢沿いの道あり、橋多数で、やや滑りやすいところもありますが、
  コース・景色に変化あり、かなり楽しい道。

【トイレ】
 奥多摩湖BS、御前山避難小屋

【温泉】
 河辺駅の梅の湯まで行ってしまいました。
奥多摩湖バス停に到着。
天気が素晴らしくよい!
奥多摩湖バス停に到着。
天気が素晴らしくよい!
真っ赤に紅葉してる。
1
真っ赤に紅葉してる。
青い空に紅葉が映える!
青い空に紅葉が映える!
グダグダな感じのサス沢山山頂の看板。
ここは奥多摩湖ではないのであしからず。
グダグダな感じのサス沢山山頂の看板。
ここは奥多摩湖ではないのであしからず。
これが奥多摩湖です。
この緑色、なんでしょう。碧って感じですかね。
3
これが奥多摩湖です。
この緑色、なんでしょう。碧って感じですかね。
いいですわー。
広い尾根の道。
秋の落ち葉の山道って好きだー。
秋の落ち葉の山道って好きだー。
惣岳山。高水三山にもありますよね。
惣岳山。高水三山にもありますよね。
こちらは登山道ではないですが、ついつい行きたくなってしまう。
こちらは登山道ではないですが、ついつい行きたくなってしまう。
天気が良くて景色がいいです。
天気が良くて景色がいいです。
御前山着きました〜。
奥多摩三山、やっと制覇。
御前山着きました〜。
奥多摩三山、やっと制覇。
さっきの写真より標高上がってるのわかりますね。
さっきの写真より標高上がってるのわかりますね。
避難小屋にて鍋です!
こちらは水炊き。
避難小屋にて鍋です!
こちらは水炊き。
トマト鍋!
しめじ入れたばかりで、しめじばかりですが、他にも具だくさん。
トマト鍋!
しめじ入れたばかりで、しめじばかりですが、他にも具だくさん。
間違えて入った道は、橋が多くとても楽しい道でした。
間違えて入った道は、橋が多くとても楽しい道でした。
栃寄ノ大滝。
全然大きくない…。
栃寄ノ大滝。
全然大きくない…。
苔むした大きな岩。
こんな岩がたくさんありました。
苔むした大きな岩。
こんな岩がたくさんありました。
ワサビのようです。
ワサビのようです。
無事下りてきました。
ここからバス停まで、車道を少し歩きます。
無事下りてきました。
ここからバス停まで、車道を少し歩きます。
境橋から。
紅葉が美しい!
3
境橋から。
紅葉が美しい!
川の色もなんだか碧。
1
川の色もなんだか碧。

感想

山頂で鍋をしよう!
ということで、総勢9名で鍋山行に行ってきました。
行き先は、奥多摩三山を制したい(私が)というのと、山頂に避難小屋があるということで、御前山へ。
聞くところによると、「奥多摩湖からの道は、けっこう急できつい」そうで、鍋の材料を担いで急登を歩けるかドキドキ。
自分のバーナーは置いてくるなどして、地味に軽量化を図りました。

当日、心配された天気は好転し、きれいな青空が奥多摩湖をきらきら輝かせています。
清清しい気持ちで登山口へ。
登山道は、やはり急です。枯葉と乾いた土でずるずる滑る…。注意されたつま先歩きでは、全然蹴れずベタ足を意識。
でも、延々急坂が続くわけではなく、程よく緩急があり、ちょこちょこと休憩も挟んだので、恐れたほどバテることなく山頂に到着できました。

避難小屋は、山頂を越えて少し下ったところにあります。
ログハウス風の新しくきれいな小屋で、広さは10畳くらいでしょうか。
リーダーSさんが鍋とバーナーを2つずつ背負ってきてくれて、1つは水炊き、1つはトマト鍋です。
みんなすごい手際であっという間に材料が投入され、「もう食べられるよー」という声と同時にいっせいに鍋に群がり、それぞれが銘々口々に喋って大騒ぎだったのが、食べ始ると一瞬にして静かになるという、大人数ならではの面白さがありました。
水炊きもトマト鍋も、我が家でやるときよりもずっとおいしく(というかトマト鍋は初)、水炊きはうどん、トマトはリゾットで〆、きれいさっぱり完食しました。
小屋の換気、簡単に掃除をして、さぁ下山。

当初、鋸山へ行き鋸尾根で下山の予定でしたが、最初の分岐を間違え、境橋バス停方面へ向かっていることに途中で気づきました。
(私は人任せで歩いていたため、言われるまで気付きませんでした…反省)
が、この路がとってもよかったのです!
途中から沢沿いの道となり、何度か木の橋を渡ったり、苔むした大きな岩が現れたり。
紅葉した木々もきれいだし、途中ワサビ田もあったりして。
ここは是非また、春や初夏にでも訪れたい路です。

暗くなる前に無事下山、境橋BSからバスで奥多摩駅まで行き、河辺まで電車に乗って梅の湯へ。
そこで他の知り合いご一行と遭遇。最後までにぎやかな一日でした。

自分としては初の鍋山行、鍋もおいしかったし、小屋は快適で全然寒くなかったし、久々の大人数も楽しかったし、迷い込んだ路はステキだったし、何より天気が良かったし、楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

mizuhoさん、鍋いいな♪
こんばんは、山で鍋、憧れます、satoru-ktです。
トマト鍋って美味しそうですね〜。
まずは下界で試してみます

本日、三重県の山に登って来ましたが、
(超快晴!)
雪が5センチ以上積もっている場所もあり
少しビックリ。冬ですねぇ

ではでは お互い良い山行を。
2011/11/26 20:53
トマト鍋、是非お試しを!
satoru-ktさん、こんばんは。
私も初山鍋だったんですが、他のみんながテキパキと
手際が良かったし、避難小屋にも入れたので、快適で
とってもよかったですよ〜!
トマト鍋、私も初めてだったんですが、とってもおいしかったです!
汁は市販のもので、それに生のトマトを1つ加えるのがミソのようです。

今日、お天気良かったですよね〜!
私はうかつにも風邪をひいてしまい、窓から青空をうらめしく睨んでおりました…。
雪が積もってましたか!
もう冬なんですね〜。

冬も楽しんでいきましょう♪
2011/11/26 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら