ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

石切山〜本社ヶ丸〜からかさ岩

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
9.8km
登り
1,082m
下り
1,009m

コースタイム

8:32笹子駅-8:49巡視路入口-12:14石切山(1541m点)-12:45本社ヶ丸-13:23からかさ岩-15:00宝鉱山バス停-15:10高畑バス停
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
往路:JR中央線笹子駅より
帰路:高畑バス停〜タクシー\3,320(富士急山梨ハイヤーTEL:0554-43-2800)〜富士急・都留市駅
コース状況/
危険箇所等
○石切山北尾根(バリエーションルート)
32号鉄塔からの南下箇所が少しヤブの斜面登りとなるが、他は歩き易く、危険箇所なし
※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。
※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所もあり標識もありませんので、ご留意ください。
笹子駅南側の穴沢林道、凍っている落ち葉が綺麗です
2011年11月26日 08:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 8:38
笹子駅南側の穴沢林道、凍っている落ち葉が綺麗です
庭洞沢橋を過ぎ、角研山方面への入口、帰路はここに戻る予定でしたが・・・
2011年11月26日 08:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 8:41
庭洞沢橋を過ぎ、角研山方面への入口、帰路はここに戻る予定でしたが・・・
51号鉄塔への入口、ここから入山させてもらいます
2011年11月26日 08:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 8:49
51号鉄塔への入口、ここから入山させてもらいます
カラ沢を丸木橋で渡ります(木は2本)
沢石伝いにも渡れそうです
2011年11月26日 08:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 8:53
カラ沢を丸木橋で渡ります(木は2本)
沢石伝いにも渡れそうです
黒野田林道に出たら50m程左の32号5分の表示があるところから入ります
2011年11月26日 09:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 9:52
黒野田林道に出たら50m程左の32号5分の表示があるところから入ります
途中ピンクのテープが十数箇所あり
2011年11月26日 12:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:07
途中ピンクのテープが十数箇所あり
落ち葉に埋もれた黒階段が何箇所もあり目安になります
2011年11月26日 12:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/26 12:08
落ち葉に埋もれた黒階段が何箇所もあり目安になります
石切山付近の尾根に到着
山頂はどこか良くわかりません
2011年11月26日 12:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:14
石切山付近の尾根に到着
山頂はどこか良くわかりません
本社ヶ丸へ向かう途中の分岐、帰路に脇道にそれたのか、この分岐に気付かず、からかさ岩方面に下ってしまう・・・
2011年11月26日 12:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:37
本社ヶ丸へ向かう途中の分岐、帰路に脇道にそれたのか、この分岐に気付かず、からかさ岩方面に下ってしまう・・・
本社ヶ丸に向かう途中、富士山を覆う雲がどんどん増えていき、山頂に着いたときは、こんな状態に
2011年11月26日 12:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:45
本社ヶ丸に向かう途中、富士山を覆う雲がどんどん増えていき、山頂に着いたときは、こんな状態に
三つ峠方面
2011年11月26日 12:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:46
三つ峠方面
南アルプス方面
山頂は、ほぼ360度の視界が得られ、又いつか来たい山です
2011年11月26日 12:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 12:46
南アルプス方面
山頂は、ほぼ360度の視界が得られ、又いつか来たい山です
からかさ岩
ここに来る予定ではなかったが・・・
2011年11月26日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/26 13:23
からかさ岩
ここに来る予定ではなかったが・・・
間違って下りてしまった林道
2011年11月26日 14:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 14:12
間違って下りてしまった林道
何とか宝鉱山バス停に到着
一日に5便です
2011年11月26日 15:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/26 15:00
何とか宝鉱山バス停に到着
一日に5便です

感想

11/13(日)の鶴ヶ鳥屋山に続き、今回は本社ヶ丸への山行。
同じ日に縦走する人が多いが、体力がないので2回に分けた。
笹子駅から51号巡視路に入り、50号巡視路から戻る計画であったが、
コース誤りから、余儀なくコースを変更、宝鉱山バス停へ下山となる。

51号巡視路に入るとカラ沢へ下り、丸木橋で対岸へ渡る。尾根沿いに
歩いて行くと、黒野田林道に出る、左(南東)に50m位の所で、防護壁の
低くなっている箇所に、32号5分の表示あり、ここから1541m点まで、
落葉に埋もれている箇所も多いが、黒階段がところどころあり。

32号鉄塔地点で、写真を撮っていると、単独の女性が追いついてくる。
同じ列車に乗っていた方らしく、このルートに慣れている様子であった。
鉄塔から南はややヤブ斜面を攀じ登るような感じで、先行した女性の
踏み跡を辿って行く。

221号鉄塔付近もヤブが濃かったらしいが、今はきれいになっていた。

1541m地点(石切山)に着き、4回目のおにぎり休憩をとっていると、先行
していた女性が、本社ヶ丸へ往復して戻ってくるのに会う。頂上からの
眺めは非常に良いと、但し富士山には雲がかかってきているとのこと。

休憩を終え、本社ヶ丸へ急ぐと、確かに富士山は雲に隠れ始めていた。

本社ヶ丸に着くと、富士山にはかなり雲がかかり、頂上付近が何とか見られる程度。
山頂は先程まで混んでいたようだが、お二人だけであった。少しお話して
予定時刻を超過しているので、先に帰路を急ぐ。

本社ヶ丸からの下山は1541m地点までは往復なのに、途中で様子がおかしく
なり、準備している2万5千分の一地図は本社ヶ丸の南面が余りないので、
昭文社の5万分の一地図も確認すると、北北東に進むところ、南東に進んで
おり、明らかにコース間違え。

一人であれば、ここで戻っているところであったが、先程頂上にいたお二人
が下りてきて、私たちも笹子方面に下りる予定で、こちらからも行けますよ
とのこと。疑問に思いながらも、既に100m下りてきており、上り返すのも
時間ロスが大きいのでと、お二人についていくことにする。

からかさ岩に着いたところで、コース誤りが明確になるが、ここから計画通り
のコースに戻すのは、小生の足では、下山中に暗くなりそうなので、宝鉱山
バス停への下山に已む無くコース変更。

暫く先行するお二人についていくが、小生よりご高齢とお見受けするが、中々
の健脚で、休憩も取らずにどんどんと下っていき、見えなくなってしまう。

一昨年の秋、まだ山行慣れしていないときに、鋸山〜大岳山〜御岳山の縦走で
膝を痛め、苦しんだこともあり、お二人には声をかけられなかったが、
このペースでは膝を痛める可能性があるので、小休止とする。
後で、時計の高度記録を見ると、30分で400m降下しており、小生にとっては
明らかにペース・オーバーでした。

その後方向違いの林道に下りてしまい(後で地図を良く見ると、コースミスで
かなり大回り)、お二人には結局会えずじまいでした。

15:00ようやく宝鉱山バス停着、次のバスが16:20の為、歩いて都留市駅を
目指す。
次の高畑バス停で、民家の方に声をかけられ、お二人が私を心配していたが、
つい先程タクシーで都留市駅へ向かわれたとのこと。大分待たせてしまった
ようですが、一安心。
都留市まで歩くと1:30はかかるとのことで、親切な民家の方に、タクシーを
呼んで頂き、本日の山行はここで終了。

まさか往復のルート上で道を間違えるとは・・・
反省点の多い山行となりました。

(1).予定コース外の周辺の2万5千分の一地図も準備する

(2).予定ルート以外の分岐を手元地図に書き込んでおく。

(3).途中で予定外の分岐があったら、その場で地図に書き込む。
  今回、本社ヶ丸手前でからかさ岩方面分岐の表示があり、写真撮影した
  のに、本社ヶ丸の景色が頭にインプットされると、すっかり記憶から
  なくなってしまう。

(4).自分のペースで所要時間を計算し余裕時間をとる
  今回は余裕時間なく、1541m地点に12:00迄に着かない場合、本社ヶ丸へ
  の往復は中止するつもりでしたが、15分と微妙な遅れで決行してしまう。

(5).エスケープルートを考えておく
  今回であれば、時間不足の場合、本社ヶ丸から西の清八峠経由で笹子駅
  への下山であれば、後半は林道の為、暗くなっても安心なコースでした。
  林道は成る可く避けたいのですが、道に迷うことがない利点があります。

頻繁に山行を始めてから、初の1600m越えで、明日の通勤は階段がきつそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら