また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1519477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

敗北を知る鶏冠山

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.3km
登り
1,004m
下り
1,009m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
1:11
合計
4:03
7:21
7:21
8
7:29
7:29
8
7:38
8:20
106
10:06
10:33
8
10:41
10:41
6
10:47
10:49
2
10:51
10:51
16
11:07
11:08
1
11:09
ゴール地点
天候 ちらっと雨降ったが基本やや曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
路面ウエット
駐車場から舗装路を少し歩いた西沢渓谷の入口がスタート点か
2018年07月08日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 7:04
駐車場から舗装路を少し歩いた西沢渓谷の入口がスタート点か
鶏冠山経由の甲武信ヶ岳は遠そうに見えるが往復16kmぐらいでしょ?蛭ヶ岳と変わらんじゃん♪(←コイツわかってねえ・・・)
2018年07月08日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 7:17
鶏冠山経由の甲武信ヶ岳は遠そうに見えるが往復16kmぐらいでしょ?蛭ヶ岳と変わらんじゃん♪(←コイツわかってねえ・・・)
最初に出てくる戸渡尾根コースをスルーして直進
2018年07月08日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 7:20
最初に出てくる戸渡尾根コースをスルーして直進
次の徳ちゃん新道も華麗にスルー(この頃は自信が漲っていた)
2018年07月08日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/8 7:24
次の徳ちゃん新道も華麗にスルー(この頃は自信が漲っていた)
突き放してくるねー(だが根拠なき自信)
2018年07月08日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/8 7:25
突き放してくるねー(だが根拠なき自信)
吊り橋
こ、こわくねーよ!下見なければな!
2018年07月08日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 7:28
吊り橋
こ、こわくねーよ!下見なければな!
吊り橋でやや士気を削がれたトコで鶏冠山登山口(青看板)
2018年07月08日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/8 7:30
吊り橋でやや士気を削がれたトコで鶏冠山登山口(青看板)
渡渉があると聞いてましたが、ドコ渡るの?
2018年07月08日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7/8 7:34
渡渉があると聞いてましたが、ドコ渡るの?
え、、、ココ?
2018年07月08日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/8 7:38
え、、、ココ?
川沿いに出る時に「増水時の迂回路」とやらがあったのを思い出し、戻ってそっちに行ってみる、

が・・・
2018年07月08日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 10:38
川沿いに出る時に「増水時の迂回路」とやらがあったのを思い出し、戻ってそっちに行ってみる、

が・・・
結局ココに出る。
ココを渡るしかないらしい・・・
いや丸太ゼンゼン届いてねーじゃん
2018年07月08日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/8 8:03
結局ココに出る。
ココを渡るしかないらしい・・・
いや丸太ゼンゼン届いてねーじゃん
両腕ビショビショにして丸太の位置を補正してみたが半分も届かない
この丸太の先端まで行って途方に暮れること30秒・・・
2018年07月08日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/8 8:07
両腕ビショビショにして丸太の位置を補正してみたが半分も届かない
この丸太の先端まで行って途方に暮れること30秒・・・
で、ジャンプ!
そして川の中を、ダッシュ!
腰下までビショビショっすよ
2018年07月08日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/8 8:11
で、ジャンプ!
そして川の中を、ダッシュ!
腰下までビショビショっすよ
ビショビショの軌跡を振り返る
丸太の先の中央部は深かった
2018年07月08日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/8 8:11
ビショビショの軌跡を振り返る
丸太の先の中央部は深かった
で、やっとココからが本番か
2018年07月08日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 8:16
で、やっとココからが本番か
ちと途中の写真無く1時間経過
靴の中ジャボジャボいいながら急登し、テープ見落としによる道迷いもありながら、気づけば辺りは白くケムり、この先で撤退
2018年07月08日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/8 9:16
ちと途中の写真無く1時間経過
靴の中ジャボジャボいいながら急登し、テープ見落としによる道迷いもありながら、気づけば辺りは白くケムり、この先で撤退
片道切符だと思っていたバシャバシャ地点に再び立つ!
まあ、あと帰るだけだから心置きなくバシャバシャしてやるさ
2018年07月08日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/8 10:17
片道切符だと思っていたバシャバシャ地点に再び立つ!
まあ、あと帰るだけだから心置きなくバシャバシャしてやるさ

感想

山行経験も10回ほどになり、自信が芽生え始めた俺。
どっか近くて面白そーなトコねーかなーと、レコやら山高地図やらを見ていて目に付いた鶏冠山経由甲武信ヶ岳の周回ルート。
距離、標高差ともにほどほどなので今回はココにしよっと♪
鎖場、藪漕ぎ、色々とギミックがあるとのことだが、それらを突破して甲武信ヶ岳山頂手前で一般登山道に合流する。
恐怖と苦痛の先の歓喜と安堵という、理想的な登山ルートだと即決した。(身の程知らずっすわw)
で、吊り橋にビビりながら鶏冠山登山口に入っていったわけですが、
まず川渡れねーじゃん!増水時注意みたいなことは聞いてましたが、ナゼか「俺は石の上を跳びながら渡れる」と心の奥底で信じきっていた。
いや、川辺に立つとどー見てもそんなの無理な現実が目の前に・・・
まず考えたのが、そこらの大きめの石を川の中に投入配置して足場を作っていくイメージ。
2つ投入して断念。こんなん50個ぐらい投入しなきゃムリじゃん!
で、次に、途中で見た「増水時の迂回路」の看板を思い出す。
ここ以外に渡り易い迂回路があるってことか?と。
迂回路の分岐まで戻ってそっちに進むこと5分ぐらい、はい、また同じ渡渉ポイントに出ました。
増水して川沿いを歩けない時用の迂回路なのね・・・
結局ココ渡るしかねーのかよ
で、次に、誰かが置いておいてくれたゴムロープに繋がれた丸太を活用することを思案し、なるべく距離を稼ぎ且つ水流に流されない安定する位置に設置してみた。
だいたい川幅の1/3ぐらいまでは丸太で到達出来そうだ。
ってことで安易に丸太上を進みます。(←もちっと後先考えろや!)
丸太先端に到達した直後、グラッと丸太が半回転、片足を跳び石に掛けて耐えたが、退路を断たれた瞬間であった。
そしてもう行くしかねーとジャンプ、腰下ビショビショに到る。
渡ってしまった以上、後戻りは出来ないので鶏冠山を目指し、靴の中をゴボゴボ言わせながら急登の尾根を行く。
アタマの中には、自動小銃を頭上に抱えて川を渡るジャングルの部隊が描かれ、兵士の編み上げブーツもゴボゴボなんだろーな、一緒だなと思っていた。
1時間ほど進むと突如岩壁と崖に阻まれた行き止まりに、足場と手のホールド探しに気を取られ、テープ見落としによるルートミスをしたようだった。
幸い修正できたが、気づけば辺りはモヤモヤにケムってきていて、上に行くほど霧は深まっている。ここで、コレってヤバくないか?と疑問を持ち始めた。
少し進むとトラロープ付きの大きな一枚岩風の岩場に出た。(取り付きから3カ所目ぐらいのトラロープポイント)
見上げると岩の上からジョロジョロと水が流れてきている。
いやロープあるから滑りながらでも登れるとは思うが、この先がもっとヤバかった場合、ここ降りてこれるか?と。
はい、撤退〜♪
1600mちょいぐらいのとこでしたね。
たしかに敗北感はあったが、それより今来た道戻るの?とゆー徒労感w
両手両足で這い蹲り、クモの巣に突っ込みながら降りましたわw
で、川ですよ
退路を断ち、一度限りのズブ濡れだと自分を納得させた、もう立つはずのないあの川原に再び立ちました。
行きに設置した丸太は流されてなかったが、川の最深部から丸太に跳び乗るのはムリだよな・・・
全幅を水中に踏み入れて渡るしかないだろう。
靴脱いで渡る?いや尖った石とかあったら痛くね?
もういいや帰るだけだし、ポケットのタバコとスマホだけ腰上に回避させてそのまま川に突っ込みました。
とゆーハナシでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

同じ日に歩いていたものです♪
joe1さん

はじめてコメントさせていただきます。
同じ日に同じようなところを歩いていたので勝手に親近感がわいてお邪魔してます

なかなか大変なルートですよね
そのあたりの描写がすごく上手にかかれていて楽しく拝見させていただきました
機会があったら是非リベンジレコ楽しみにしていますね

RaVieEnRose
2018/7/11 15:09
おお、あのルート突破したヒトだ!
RaVieEnRose先輩
あのルート突破した先輩からのコメント光栄っす!

やっぱ大変ですよねーあそこ。
そう言って貰えて良かったっすわ〜
「え?撤退したの?いやゼンゼン余裕だけど?」とか言われたら明日会社休んで即リベンジに追い込まれるトコでしたわw

でも、着実にあのルートクリアして30km以上歩いちゃう先輩、さすがっす!

俺もこのままじゃ引けないんで、路面ドライの晴れの日狙ってリベンジしますんで、そん時は拍手よろしくです!

では、先輩もお気をつけて!
またレコ参考にさせて頂きます。
2018/7/11 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら