白駒池と坪庭


- GPS
- 16:00
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 79m
- 下り
- 74m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレあり チップ制50円 青苔荘、白駒荘それぞれにトイレあり チップ制100円 白駒の池 2100メートルを超える湖では日本最大 苔の森認定 周囲1,8キロ 一周45分 北八ヶ岳ロープウェイ駐車場 無料 山麓駅トイレ、レストラン、ショッピングコーナーあり ロープウェイ駐車場横に登山道入り口あり 坪庭散策 一周30分〜40分 1,15キロ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北八ヶ岳ロープウェイ坪庭駅に登山ポストあり 白駒池、坪庭ともに危険個所なし 運動靴で行けます。 木道が濡れていると滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 白駒池は国道299沿いにおしゃれな喫茶店、温泉がたくさんありそうでした。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年のバスツァー、どこにする?と友人とバスツァーの案内チラシをにらめっこして決め、申し込みをしてもなぜかバス会社から その日は中止になりました と断られること2度。
白駒池と坪庭コースはどう?と今度は今までの失敗?を肥やしにして確実と思われる日を選んで大正解。
2度申し込んで両方とも断られたのはこの日のためだったんだ( *´艸`)
白駒池はとてもきれいな神秘的な池のようだし、苔がとってもいい感じらしい。
パンフレットを読むと、坪庭は蓼科の不思議スポットといわれているらしく、それは何かというと、2500メートル以上でしか育たないハイマツがここでは2200メートルなのに植生していること、木々が帯状に立ち枯れる縞枯れ現象が見られることなんだそうだ。
一人ではなかなか行かないところへバスツァーならではの、今の人気スポットへお手軽に行けるのはとてもありがたい。
添乗員さんから白駒池は吉永小百合のCMの撮影地で一躍有名になったこと、映画もののけ姫 の舞台(こだまがいる森)のモデルだということを聞き、ますますここにして良かったと思いました。
白駒池駐車場で軽くストレッチをしてからいよいよ出発。
大変歩きやすい道で、白駒池の周りが木道になっていました。
写真を撮りながら歩くいつものスタイルで、友人には私に構わずに先に行っててねと
マイペースで気が付いたらツァーの参加者がはるか先に行ってしまったらしく誰もいない( ゜Д゜)
あわてて追いかけるも、誰にも会えず(分岐で間違えて反対まわりに歩いていた)、このまま歩けば途中で出会えるだろうとは思ったけど、そうすると引き返さなくてはいけないし、そこから先が見れなくなると思い、引き返しました。
間違えた分岐のところにバスの運転手さんが待っていてくださって(ごめんなさい)、いくらたっても来ない私を心配した友人に代わって捜しながら?ゆっくり歩いていたとのこと(すみません)
そこからは少し早足で運転手さんと話しながら、写真は少し控えながら歩いたことは言うまでもありません。
運転手さんは始めは歩くつもりはなかったんだけれど、せっかく来たんだから歩こうかと思って歩いていたんだそうです。
青苔荘のあたりで追いつき、友人と添乗員さんに謝り、自分はつくづく団体行動には向いていないなと改めて己を思い知り(超マイペース)、反省したのでありました。
坪庭は荒々しい溶岩の上に長い年月をかけて木が茂り、山野草が咲く自然園で、自然の偉大さを感じました。
バスの中では添乗員さんがそれぞれの場所の予備知識やお話を楽しくしてくださり、車内では笑い声が絶えない雰囲気で楽しく過ごせました。
今回は登山というには簡単すぎましたが、たまにはこういうのもいいなと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sunsetさん、こんばんは☆
八ケ岳に485種類もの苔があるとは知りませんでした…みんな同じに見えます…。花も覚えきれないので、苔までは手が出ませんが奥が深いですね。
坪庭は冬に行きましたが、夏は荒々しさと花に溢れていて違って魅力を感じました。
白駒池も一度行ってみたいです。紅葉の時期もいいかな〜。
優しい運転手さんに出合、素敵なご友人との旅になりましたね!
hidanogakuさん
コメントありがとうございます。
苔は最初よくわからない、ごちゃごちゃしたものに見えていたのですが、じーっとよくよく眺めてみたらやっと違いがわかってきて、それから愛着が湧くようになりました。
名前までは花と一緒でなかなか覚えられないので、ぼちぼち行こか、という感じです。
白駒池、紅葉の時期もよさそうですね。
冬はスノートレッキングができるとか。季節を変えて楽しみたい場所だなと思いました。
坪庭から周辺の山々へ足をのばしてみたいです。
冬の北横岳もいいですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する