ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1520788
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

坂東札所十一番(イワタバコ様子見から吉見「願いごとの道」を辿って)

2018年07月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
115m
下り
116m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
2:16
合計
5:27
9:43
33
10:16
10:47
5
岩室観音
10:52
11:04
34
11:38
11:41
4
北向地蔵/八坂神社
11:45
11:50
6
大王山自然公園
11:56
12:00
32
憩いの森
12:32
13:27
17
13:44
23
北向地蔵/八坂神社
14:07
20
14:27
14:53
17
ププリエ本店
15:10
GPS使っておりません、ルートは手書きです。憩いの森〜安楽寺間は一部実際とは違っているかもしれません。
吉見町のパンフレットに書かれているCTに比較するとかなりゆっくりです。
撮影とか、百穴〜北向地蔵間は「ことぶき農園農産物販売所」でのおじさまとの歓談タイムを、また、安楽寺では門前厄除けだんご「どびんや」でのダンゴタイムを含みます(^^)
天候 晴れ あ…暑い…(@@;)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武東上線 東松山発着
コース状況/
危険箇所等
ほぼ100%舗装道路
往路:埼玉県ふるさと歩道 道標に沿って(吉見商工会選定「ねがいごとの道」でもあります)
復路:幹線道路に沿って、射撃場からは市野川に沿って百穴まで

地図はロードマップ「県別マップル埼玉県」(昭文社)の、該当のページを拡大コピーして携行
その他周辺情報 吉見「ねがいごとの道」参考サイト↓吉見町商工会(H29の案内)
http://www.yoshimi.or.jp/kannon/

吉見観音 安楽寺(坂東霊場 十一番、東国花の寺百ヶ寺埼玉五番)
坂東三十三観音公式サイトより↓
http://www.bandou.gr.jp/temple/temple11-20.php

ププリエ
レコでもおなじみ、埼玉一旨い!ケーキ屋さん。本店東松山
http://peuplier.jp/

◆リス君情報
□型白(奥武蔵グリーンライン沿いにあるものと同じ図柄のもの)二匹
吉見町初捕獲?
おはようございます、ってそんなに早くないか。
マーチングの町、そしてayamoeさんのお膝元
東松山とうちゃこ
2018年07月12日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 9:44
おはようございます、ってそんなに早くないか。
マーチングの町、そしてayamoeさんのお膝元
東松山とうちゃこ
あ、K高弓道部の梶田先輩!
地元でしたね♪
2018年07月12日 09:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 9:44
あ、K高弓道部の梶田先輩!
地元でしたね♪
東松山市立の隣の池に蓮があるって…
2018年07月12日 09:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 9:52
東松山市立の隣の池に蓮があるって…
ayamoeさんのレコで見たけど
( ̄□ ̄;)池の水全部抜く作戦挙行された?
2018年07月12日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/12 9:49
ayamoeさんのレコで見たけど
( ̄□ ̄;)池の水全部抜く作戦挙行された?
ウォーキングセンターを過ぎ
2018年07月12日 09:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 9:59
ウォーキングセンターを過ぎ
ププリエ本店を過ぎ
帰りに寄るぞ〜
2018年07月12日 10:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 10:02
ププリエ本店を過ぎ
帰りに寄るぞ〜
R254渡って、この橋を渡ると
2018年07月12日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 10:11
R254渡って、この橋を渡ると
あれ?これはあの、今は廃業したディープな混浴?
(お湯は同じみたいですが別の施設、ここは火災により消失のあと、温泉スタンドで営業していたそうですが、今は無い)
2018年07月12日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 10:11
あれ?これはあの、今は廃業したディープな混浴?
(お湯は同じみたいですが別の施設、ここは火災により消失のあと、温泉スタンドで営業していたそうですが、今は無い)
旧 岩窟ホテルです
今は閉鎖されている
2018年07月12日 10:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 10:15
旧 岩窟ホテルです
今は閉鎖されている
2018年07月12日 10:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 10:15
隣が岩室観音です
2018年07月12日 10:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 10:16
隣が岩室観音です
ヤマユリの季節になりました
2018年07月12日 10:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/12 10:16
ヤマユリの季節になりました
山門の上が拝殿です。そこからイワタバコの群生を見下ろしますが…まだ咲いてないなぁ
2018年07月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 10:18
山門の上が拝殿です。そこからイワタバコの群生を見下ろしますが…まだ咲いてないなぁ
あ!発見!!
2018年07月12日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 10:20
あ!発見!!
今期の初見です。嬉しいねぇ
2018年07月12日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11
7/12 10:21
今期の初見です。嬉しいねぇ
鎖とあらば行かねばならぬ。
2018年07月12日 10:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/12 10:22
鎖とあらば行かねばならぬ。
この鎖場が胎内潜りです。
途中の株に つぼみいっぱい♪
2018年07月12日 10:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 10:30
この鎖場が胎内潜りです。
途中の株に つぼみいっぱい♪
反対側の斜面に、もう一株咲いているのがありました
咲いてたのは、この2株だけ
2018年07月12日 10:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10
7/12 10:31
反対側の斜面に、もう一株咲いているのがありました
咲いてたのは、この2株だけ
中央の坂を詰めると、上を周回できるようになっていますが、でっかいスズメバチをみかけたので即!撤収〜
2018年07月12日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 10:38
中央の坂を詰めると、上を周回できるようになっていますが、でっかいスズメバチをみかけたので即!撤収〜
ひゃ〜おっかなかった(@@;)
これから里山はこういう季節だから…ともあれ、
これが全部咲いたらきれいだろうなぁ。また来ようっと♪
2018年07月12日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 10:43
ひゃ〜おっかなかった(@@;)
これから里山はこういう季節だから…ともあれ、
これが全部咲いたらきれいだろうなぁ。また来ようっと♪
隣は吉見百穴。昭和の小学生の定番遠足スポット。
有料です
2018年07月12日 10:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 10:52
隣は吉見百穴。昭和の小学生の定番遠足スポット。
有料です
ヒカリゴケ自生地なのですが
今日は割愛
2018年07月12日 11:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 11:04
ヒカリゴケ自生地なのですが
今日は割愛
吉見観音へはバス通り経由で行くつもりだったけど。
近道あるみたい
2018年07月12日 10:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 10:54
吉見観音へはバス通り経由で行くつもりだったけど。
近道あるみたい
ここから45分で行けちゃうんだ!
2018年07月12日 10:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/12 10:54
ここから45分で行けちゃうんだ!
ふるさと歩道 の道標に沿って行きます
ここから暫く、車入れません
2018年07月12日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/12 11:05
ふるさと歩道 の道標に沿って行きます
ここから暫く、車入れません
早速!捕獲です!!
東松山消防組合 と書かれているのはお初です
2018年07月12日 11:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/12 11:06
早速!捕獲です!!
東松山消防組合 と書かれているのはお初です
再び車道に出て…分岐には必ず道標あります
2018年07月12日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/12 11:12
再び車道に出て…分岐には必ず道標あります
普通のおうちに、郵便ポストだよ!!
ここで切手など買えるのかな?
(もと庄屋さんの御宅です)
2018年07月12日 11:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 11:16
普通のおうちに、郵便ポストだよ!!
ここで切手など買えるのかな?
(もと庄屋さんの御宅です)
お向かいは農産販売所
あらぁ〜 きれいな!
2018年07月12日 11:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 11:20
お向かいは農産販売所
あらぁ〜 きれいな!
おっ!大野隆司さんのネコ版画じゃぁあ〜りませんか♪
思わずミニトマト買いました
2018年07月12日 11:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 11:19
おっ!大野隆司さんのネコ版画じゃぁあ〜りませんか♪
思わずミニトマト買いました
店番のおじさまとよもやまばなしでもりあがる。この蓮は行田古代バスのお孫さん
2018年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 11:21
店番のおじさまとよもやまばなしでもりあがる。この蓮は行田古代バスのお孫さん
大野ファンだ、と言ったらペットボトルご馳走してくれました。わ〜い♪お接待だ〜 
2018年07月12日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 11:23
大野ファンだ、と言ったらペットボトルご馳走してくれました。わ〜い♪お接待だ〜 
生ネコさん にゃ〜お
2018年07月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/12 11:27
生ネコさん にゃ〜お
交差点に北向地蔵
レコに良く出るあれとは別ですが
やはり、北向き
2018年07月12日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 11:38
交差点に北向地蔵
レコに良く出るあれとは別ですが
やはり、北向き
吉見町願い事の道
往路はこのルートで歩きます
2018年07月12日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 11:39
吉見町願い事の道
往路はこのルートで歩きます
お地蔵さんの向かいは八坂神社
この左脇に入って行きます
2018年07月12日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 11:41
お地蔵さんの向かいは八坂神社
この左脇に入って行きます
園内一周してみます
2018年07月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 11:45
園内一周してみます
ここでもオオムラサキを飼っていました
憩いの森、ひばりヶ丘団地を過ぎて
2018年07月12日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 11:47
ここでもオオムラサキを飼っていました
憩いの森、ひばりヶ丘団地を過ぎて
再び山道に向って行きます
露草。幼い日にもこの造形の妙には惹かれたもの
2018年07月12日 12:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 12:05
再び山道に向って行きます
露草。幼い日にもこの造形の妙には惹かれたもの
二匹目捕獲〜♪
2018年07月12日 12:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/12 12:09
二匹目捕獲〜♪
山の中に、突然!!
kuboyanさん、これ、ご存知ですか?
県別マップル埼玉に「比企無線中継所」の記述あり
2018年07月12日 12:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 12:11
山の中に、突然!!
kuboyanさん、これ、ご存知ですか?
県別マップル埼玉に「比企無線中継所」の記述あり
再び里道に飛び出す
2018年07月12日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 12:17
再び里道に飛び出す
ややっ! 田んぼの中に
2018年07月12日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 12:18
ややっ! 田んぼの中に
きれいだねぇ…八重さん
2018年07月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/12 12:20
きれいだねぇ…八重さん
白さんも
2018年07月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/12 12:20
白さんも
トンボさんも〜
2018年07月12日 12:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
8
7/12 12:22
トンボさんも〜
吉見観音門前の琺瑯看板
メナード初めて見た〜
(小学生の時、母のお下がりで使ってた)
2018年07月12日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 12:31
吉見観音門前の琺瑯看板
メナード初めて見た〜
(小学生の時、母のお下がりで使ってた)
坂東十一番、安楽寺
坂東のお寺はどこも伝統ある佇まい
2018年07月12日 12:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 12:35
坂東十一番、安楽寺
坂東のお寺はどこも伝統ある佇まい
五つの寺社を巡るコースです
2018年07月12日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 12:33
五つの寺社を巡るコースです
御朱印いただきました〜
凍った水ボトルも、頂きました〜
またまた、お接待ですよ♪
2018年07月12日 12:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 12:52
御朱印いただきました〜
凍った水ボトルも、頂きました〜
またまた、お接待ですよ♪
ありがたいわぁ
お寺で見る蓮は とりわけ美しい
2018年07月12日 12:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/12 12:53
ありがたいわぁ
お寺で見る蓮は とりわけ美しい
ここにもヤマユリ
2018年07月12日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/12 12:54
ここにもヤマユリ
境内でお昼ごはんです
菓子屋横丁楽々ベーカリーの国産小麦パン(大納言といちぢく)
あ、このミニトマトは家から持ってきたもの。
そして、あやもえさんおススメのこれを凍らせてきました
2018年07月12日 12:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/12 12:57
境内でお昼ごはんです
菓子屋横丁楽々ベーカリーの国産小麦パン(大納言といちぢく)
あ、このミニトマトは家から持ってきたもの。
そして、あやもえさんおススメのこれを凍らせてきました
…にゃんこ先生?!
また随分とおやつれに
2018年07月12日 13:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 13:01
…にゃんこ先生?!
また随分とおやつれに
門前で名物厄除けだんごを頂きます。
柚子味噌がだんぜんおススメ♪
2018年07月12日 13:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 13:15
門前で名物厄除けだんごを頂きます。
柚子味噌がだんぜんおススメ♪
復路は県道で
おなか一杯で幸せな気持ち…じゃ、ない!
暑い(X_X)
2018年07月12日 13:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 13:27
復路は県道で
おなか一杯で幸せな気持ち…じゃ、ない!
暑い(X_X)
滑川(市野川)沿いの道に入ります
実は目的が、あるのです
2018年07月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 13:55
滑川(市野川)沿いの道に入ります
実は目的が、あるのです
廃業した、驚きの混浴温泉の場所を確認してみたかったのですが(奥に百穴射撃場が見える)
2018年07月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 13:55
廃業した、驚きの混浴温泉の場所を確認してみたかったのですが(奥に百穴射撃場が見える)
看板がこんなことになってました
この先、だったのかな?一人で深入りする度胸も無く、スルーしちゃいました…
2018年07月12日 13:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 13:59
看板がこんなことになってました
この先、だったのかな?一人で深入りする度胸も無く、スルーしちゃいました…
今日も良く歩きました!ってことでププリエ本店に突入〜♪
このケーキの銘は、ズバリ、リス(Lisse)!
2018年07月12日 14:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/12 14:39
今日も良く歩きました!ってことでププリエ本店に突入〜♪
このケーキの銘は、ズバリ、リス(Lisse)!
ププリエファンに大切なお知らせ!
本店工場の改装工事のため、7月17〜31日は全てのお店がお休みになります!!
2018年07月12日 14:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/12 14:53
ププリエファンに大切なお知らせ!
本店工場の改装工事のため、7月17〜31日は全てのお店がお休みになります!!
昔とはまるっきり違う東松山駅
2018年07月12日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/12 15:10
昔とはまるっきり違う東松山駅
地元の浅間神社です。明日、7月13日は初山!
ここはいわゆる富士塚です。お祭は山開きの意味でもあります
2018年07月12日 16:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/12 16:55
地元の浅間神社です。明日、7月13日は初山!
ここはいわゆる富士塚です。お祭は山開きの意味でもあります
撮影機器:

感想

山行の合間に札所巡りをしています。今日は久しぶりに坂東霊場です。
11番の吉見観音にお参りして来ました。

もともとは、今日から1泊2日で「プリンスルートにて富士山」の野望があったのですが…13日にどうしても断れない用事が出来てしまい、没になりました(TーT)

12日日帰りでどこか…と思い、お得なきっぷで連日おでかけ目論み中(^^)のniiniさんに打診してみたら「andounouenさんと筑波のバリを予定している。合流しますか?」てなお話で。さっそくその指止まらせていただき、笠間駅に10時…のはずだったのですが、前日夜に「夜中に降る雨が明け方まで残ってしまうようなので、中止」の連絡が来ました(><;)

どうしてこう、Aがお休みの木曜日ばっかり降るかなぁ…(ーー;)
YY姐さんによれば、これは「gonzousecondさんの呪い」なんだそうな。あ〜ぁ…

三連休は全て!お仕事!!なので、今日あたりちょっと歩いておきたい…
7月は忙しいのですが、すきあらば山!と思ってるし、もしかすると、仕切りなおしで富士山チャンスあるかも?なので(>▽<)で、何処にしよう…
色々考え、岩室観音(去年ayamoekanoさんのレコで見た「白いイワタバコ」のあるところ)に行ってから、坂東11番の吉見観音にお参りすることにしました。ここはある意味、埼玉にある坂東札所最難関の寺?バスも使えますが最寄バス停から徒歩40分!地図とにらめっこすると、東松山駅から吉見百穴経由で、ALL徒歩でも行けそうです。

岩室観音のイワタバコ、相当早かったようで、咲いていたのは2株だけ。
でも、葉陰に沢山のつぼみが見られたので、この先とても楽しみです。
吉見観音への移動は幹線道路経由で…と思っていましたが、百穴の前に「ふるさと歩道」の案内があり、このほうが早く着けそうなので迷わず選択。分岐にはすべて道標があり、初めてでしたが迷わず到着できました。岩室観音〜吉見観音のルートは、地元商工会がパワースポット巡り「お願いの道」として売り出し中のようですから、興味のある方は、是非!

帰りは県道経由で市野川畔へ。余談ですが、ここには首都圏には珍しく混浴(!!)の百穴温泉というのがある…という情報を得たので検索したら、既に廃業しているとかで。今はどうなっているのか確認してこようかな〜と思ってこのルートを選びましたが、ちょっと判りませんでした。川沿いではなく、射撃場の方に下りていったところだったようで(@@:)
…実はここ、なんか物凄いところだったようです(興味のある方は、各自で検索してみてください。あっと驚く…以下ry)

今回のお参りで、埼玉四ヶ寺が満願となりました。全体では17ヶ寺の拝観が済みましたので、ちょうど半分です。

ayamoekanoさんの去年の岩室観音イワタバコレコ
7月30日(白さんが見つからなかった回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1209973.html
8月5日(白さんゲットの回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1214467.html

妙な落ちがついちゃったけど。本格夏山シーズンに突入です!
どうか皆様、良い夏山を!(Aは一年でいちばん仕事が忙しくなる季節なので、8月は山行少ないなぁ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

えっ!山なの?
あんでぃさん、わんばんこ。
吉見百穴のイワタバコはちょっち早かったんですね。白いやつは未だ見たこと無いのでぜひ見てみたいな〜。
それより、山とは言いがたいような場所に、リス君看板あるんですね。
あ、山といえば、ポンポン山(30m)がありましたね。だいぶご無沙汰してます。
暑い中お疲れ様でした。
2018/7/12 23:10
Re: えっ!山なの?
kuboニャン先生 こんばんは  いつもコメ早いわね〜
そうですね、山…というより、今回の二匹は住宅地と里山の境目的なところに居ました。
感じとしては、青梅の薬王寺の入口 的なロケーションでしょうかね
岩室観音の白いイワタバコとセットで検証されてはいかがでしょう
センセのところからだとやや遠いですが、お車なら、自在ですから
ふるさと歩道はぽんぽん山まで続いています。手前の八丁湖は野良猫名所みたいよ〜
2018/7/13 0:32
andy846さん おはようございます。
天気が中々うまくいきませんね〜。
またの機会にお待ちしています。
夏のお花が綺麗な時期になって来ましたね〜。
2018/7/13 7:25
Re: andy846さん おはようございます。
annoさん、コメントありがとございます
ほんとうねぇ…お天気よければ久しぶりに山ご一緒できたのにweep
暑さ本格化してきましたが、イワタバコなど、季節の花を訪ね歩くのは楽しいです
どうぞ、暑さに負けずに、お元気でお過ごし下さい
2018/7/13 10:06
イワタバコ さいてましたねー (*^^)v
アンディさん こんばんはー

2株咲いてましたかー 早いといってもやっぱりまだ蕾だらけなんですねー
そうそう 去年のあやもえさんレコで白いのあったの思い出しました
白谷沢にはないのかなぁ

そんでアンディさん得意の話術でおじさまからお茶ゲットですかー😁
蓮の花も豪華できれいですね
天覧山のふもとのニコニコ池にも古代蓮が咲いてるんですよ
ムシムシ君いっぱいの中お疲れ様ー
2018/7/13 23:12
Re: イワタバコ さいてましたねー (*^^)v
YY姐さま コメントありがとございます
ちょっとフライングでしたかね  岩室観音には白いのがあるのです
月末くらいにここだけもう一度、行くつもり
ハスは…期待の図書館池で見られずガッカりす でしたが、その後三箇所でキレイなのが見れて満足でした 姐さまの、去年の行田レコ、きれいでしたよね〜
あ、天覧山でも花盛り でしたか

坂東巡礼で、お接待(しかも二度も )は、初めてでした
そして、物凄〜く 蚊に刺されてました
2018/7/16 4:30
andy846さん、おはようございます!
東松山へようこそ、いらっしゃいました!
結構、暑かったのではありませんか?

へぇー、イワタバコはたった2株とは言え、もう咲いているのですね!
今日、見に行って来ようかなぁ〜。

去年は白いイワタバコがあったのですね!
恥ずかしながら、すっかり忘れていました(笑)

最後はププリエでのんびり出来て何よりです♪
今日は同居している妹の誕生日…、誕生日ケーキはププリエだろうか…。

お疲れさまでした。
2018/7/14 8:08
Re: andy846さん、おはようございます!
あやもえさん、コメントありがとございます
えへへ、貴殿が出勤してお留守の間にお膝元に攻め入りました〜
…暑かったですよ
白いイワタバコ、貴殿のレコで知り、また、岩室観音のことも知ることとなり。
情報、感謝します。月末くらいに再訪したいと思います。白さん、出会えるかな〜?
お誕生日ケーキは、ププリエでしたか?連休明けから7月一杯お休みですから、ちょっとさみしいですねぇ
2018/7/16 4:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら