記録ID: 1522815
全員に公開
ハイキング
北海道
天売島・焼尻島周回
2018年07月09日(月) 〜
2018年07月11日(水)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 303m
- 下り
- 290m
コースタイム
1日目 11:40 羽幌(高速船)-12:25天売島着-ママチャリで島内一周-15:45 旅館のがみ-19:00 ウトウツアーに参加
2日目 9:40 天売島(高速船)-9:55 焼尻港着-島内一周徒歩-13:45 焼尻港発-14:20 羽幌港着-徒歩で羽幌市街へ-15:00 佐渡屋旅館
2日目 9:40 天売島(高速船)-9:55 焼尻港着-島内一周徒歩-13:45 焼尻港発-14:20 羽幌港着-徒歩で羽幌市街へ-15:00 佐渡屋旅館
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
楕円形に見えていた焼尻島が高い地点から眺めるので、扁平になりました。
当初計画では、明朝に島内を周回予定でしたが、早く到着したのと天候が下り坂のため、ママチャリでの一周です。ここまでは自転車を押しながらの苦行です。
当初計画では、明朝に島内を周回予定でしたが、早く到着したのと天候が下り坂のため、ママチャリでの一周です。ここまでは自転車を押しながらの苦行です。
常陸宮両殿下が来島していますが、島には高級な宿泊所はありません。私と同じ、のがみ旅館に滞在しています。
同様のことは種子島でも経験しました。宇宙飛行士も科学技術大臣も一般人と同じ宿に泊まります。(搭乗飛行士は別です)
同様のことは種子島でも経験しました。宇宙飛行士も科学技術大臣も一般人と同じ宿に泊まります。(搭乗飛行士は別です)
旧小納家。ここだけのために焼尻島を訪問する価値があります。他所ではこれだけの古民家には出会えません。
失礼だが、こんな北海の孤島に、これほどの民家が残っているとは驚き以外の何物でもない。孤島だから残った!
失礼だが、こんな北海の孤島に、これほどの民家が残っているとは驚き以外の何物でもない。孤島だから残った!
感想
羽幌フェリーターミナルから天売島、焼尻島へ訪ねた時の記録です。多くの人から天売島は勧められており、念願の初訪問である。
天売島と言えば、何といってもウトウの帰巣シーンである。予想していたよりはウトウの数が少なかったのは、雛が巣立って島を離れた鳥が多いのかも知れない。鳥の数、スピード感(減速せずに突進する感じ)、鳴き声などは現地でなければ体感できません。
焼尻島では旧小納家の資料館は必見です。全国各地で古民家を見てきましたが、北海の孤島にこれほどの古民家があるとは驚きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する