また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1522887
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

白岩滝バス停 タルクボ沢は涼しい 麻生山 つるつる温泉

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
bam99442 その他12人
GPS
05:34
距離
7.7km
登り
698m
下り
643m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:21
合計
5:34
8:22
27
8:49
9:03
92
10:35
10:42
193
13:55
13:55
1
13:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新宿発6:46 特別快速 ホリデーあさがわ1号 武蔵五日市駅着7:55
西東京バスつるつる温泉行 8:05   白岩滝下車 
朝からかなり強い日差しであった。
2018年07月14日 07:59撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 7:59
朝からかなり強い日差しであった。
バスを降りたところ
2018年07月14日 08:20撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 8:20
バスを降りたところ
白岩滝のあるタルクボ沢は涼しくて気持ち良い。
2018年07月14日 08:48撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 8:48
白岩滝のあるタルクボ沢は涼しくて気持ち良い。
マイナスイオンを浴びて一休み
2018年07月14日 08:54撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 8:54
マイナスイオンを浴びて一休み
素晴らしく手入れされた木々の中を行く
2018年07月14日 09:52撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
1
7/14 9:52
素晴らしく手入れされた木々の中を行く
麻生山山頂
2018年07月14日 10:41撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 10:41
麻生山山頂
日の出山直下の広い場所で昼食。
2018年07月14日 12:06撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
1
7/14 12:06
日の出山直下の広い場所で昼食。
三ツ沢分岐の熊野神社
2018年07月14日 13:27撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 13:27
三ツ沢分岐の熊野神社
つるつる温泉到着
2018年07月14日 13:56撮影 by  ASUS_Z01KDA, asus
7/14 13:56
つるつる温泉到着
撮影機器:

装備

個人装備
地図   

財布(VISAカード ) 鍵 時計 眼鏡 免許証 Suica チーム安全登山会員証

ZenFone4  ZenFone3 モバイルバッテリー 接続コード

芍薬甘草湯 メンタム バンドエイド 刺抜き  マルチツールカード
トローチ 目薬 テープ マイクロライト 胃腸薬 ハサミ 綿棒 拡大鏡 安全ピン 楊枝

お弁当 水(ペットボト3本) お湯(保温瓶1本)  敷物 ライター 

コンパス 双眼鏡 手帳・筆記用具 手袋 

傘 カッパ ストック 帽子 タオル ハンカチ  チリガミ

上着  速乾シャツ 登山ズボン  下着 靴下  帽子 登山靴 

副食物 電車の中で新聞

感想

テレビの天気予報で、高温が予想され熱中症に注意と呼びかけていた。
それで水は相当使うだろうと思いたくさん持っていった。
500ccのペットボトル、3本
パッケージ入り飲料 350cc 3本
保温瓶にお湯 300cc位

ところが、白岩滝バス停から、タルクボ沢に入ったら、渓流沿いの山道でとても涼しい。
そこで、ペットボトル1本の水を捨てて500gの軽量化を図った。
水を捨てているときに、同行者からタオルを濡らすのに使いたかったと嘆かれた。
下山時に残った水は500ccのペットボトル、1本であった。

水は一番重たいので必要最小限にしたいが、山で怪我したりしたときにキズを洗う水も必要だし、足りなくなったからといって人を頼るのは良く
ないし、難しい。

植林した樹木を伐採した後だからと思うが、麻生山からの展望は良かった。
昼ごはんは、日の出山の頂上は混んでいるだろうということで、直下の広い場所で取った。
13名がひとかたまりになって昼食場所を確保するのも一苦労なんだな。

皆さんの持ち寄る食物が美味しい。
日陰で風景を眺めながらの食後のコーヒーは実に美味。

この日の山行は、つるつる温泉で、夏の宿泊付きの山行の打ち合わせをすることになっている。
気温も上がってるし、日の出山は皆さん何回も登っているしで、希望者だけ登ることにして早めに会議場(つるつる温泉)に向かって下山する。
みなさん熱中症のリスクを考えたら懸命な選択をした。

登山道が終わったらすぐに「つるつる温泉」だと思ったら、登山道入り口から、結構な勾配のバス道路を5分ほど登る。
登山道入口でもう下山した気分に浸っているから、え〜また登るの〜、これは意外と疲れる。

つるつる温泉でひと風呂浴びて、休憩室で生ビールを楽しみながらの会議が始まる。
夏の宿泊付きの山行の話は真剣であった。

それに参加しない人はいろいろな話が出る。
大抵は、山の話、草花の話が多いが、そこでは普段とは違う思わぬ話が聞けた。

尺取り虫みたいにビルが上に伸びていく話など、担当の技術者じゃないと語れない内容は実に面白かった〜。

いつもながら、楽しい山行の企画をしてくれる方々に感謝であります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日の出山(三ッ沢つるつる温泉からの周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら