ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152315
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

紅葉、霧氷、そして雪、の御池岳

2011年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
sanroku その他1人
GPS
06:00
距離
9.0km
登り
839m
下り
839m

コースタイム

鞍掛トンネル東口駐車場7:30〜コグルミ谷登山口7:45〜タテ谷分岐8:05〜長命水8:30...8:40〜カタクリ峠9:00...9:05〜県境稜線9:22〜九合目9:40〜山頂・奥の平分岐稜線9:55〜奥の平10:08...10:21〜ボタンブチ10:30...10:35〜天狗の鼻10:40〜御池岳山頂10:51...10:55〜鈴北岳11:36...12:25〜鞍掛峠13:16〜鞍掛トンネル東口駐車場13:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コグルミ谷は登山道が分断され少々荒れた感じですが、ケルンやテープ、踏み跡を目で追うと迷うことはないでしょう。高度感のあるトラバースが2ヶ所ほどあって高所恐怖症なので冷や汗掻きました。
鞍掛峠から駐車場までの下りも高度感のあるトラバースが2ヶ所。
鞍掛トンネル東口駐車場
鞍掛トンネル東口駐車場
コグルミ谷登山口
コグルミ谷登山口
名残りの黄葉
タテ谷分岐
だ、そうです。
リスとの遭遇
カタクリ峠(六合目)
カタクリ峠(六合目)
足下に雪が!
やっぱ、青空でしょう!
4
やっぱ、青空でしょう!
あのピークまで漫歩
あのピークまで漫歩
奥の平とボタンブチへの指標
奥の平とボタンブチへの指標
まさに、雲上の散歩道
2
まさに、雲上の散歩道
奥の平からボタンブチ
奥の平からボタンブチ
朝の太陽に輝く伊勢湾
朝の太陽に輝く伊勢湾
カレンフェルト
乗鞍岳と北アルプスかな?
乗鞍岳と北アルプスかな?
木曽の御岳山
天狗の鼻
天狗の鼻からボタンブチ
天狗の鼻からボタンブチ
御池岳山頂
全面氷結の真ノ池
全面氷結の真ノ池
鈴北岳から御池岳方向を見る
鈴北岳から御池岳方向を見る
鞍掛峠へと下る

感想

今年の3月、七合目から県境稜線に達し御池岳山頂を目の前にしながら体力の消耗に重ねて深い雪と登山道の状況が分からずに無念敗退した結果から、紅葉の時季は失したもののとりあえずは来るべき雪に備えて夏道の状況だけでも偵察しておこうと4時40分に出発です。今朝は冷え込んだのでもしかすると霧氷が・・・と甘い期待を胸に鈴鹿に近付くと、御在所岳、鎌ヶ岳の山頂は真っ白に輝いており、前方の白い塊は伊吹山みたい。これは急がなくっちゃ、溶けちゃうよー!と、制限速度に配慮してコグルミ谷登山口手前の駐車スペースに向かうと、ありゃりゃ、行き過ぎてしまいます。戻るのも面倒だしどちらにしろ国道は歩くことになるので鞍掛トンネル東口駐車場まで。コグルミ谷登山口までの下りはちょうどいいウォーミングアップです。

コグルミ谷は登山道が分断された感じで少々荒れた雰囲気ですが、自然林や苔むす岩が点在して名残の黄葉も美しい。ケルンやテープ、踏み跡を目で追うと迷うことも無く長命水。ここで一息ついて崩壊した登山道を迂回する方向に進む、と、リスが3匹、目の前で遊んでいます。3,4分も逃げずに居るものだからさらに近付くと、あら、残念。いいものを見た後は高所恐怖症の私には緊張を強いられる高度感のあるトラバースが2ヶ所。冷や汗掻いて過ぎるとあとはカタクリ峠まで斜面を登るだけです。

カタクリ峠でも小休止して七合目へ。雪に埋もれている時とは随分と様相が違いますね。3月には七合目からは県境稜線に向かって直登したのが、今日はトラバースして県境稜線に達すと、そこからは下っていきます。あら、もったいない。このあたりから足下には今朝方に降ったと思われる雪、まさかの雪ですよ。霧氷は期待していましたが、雪までとは嬉しい想定外で、一気にテンションは上がって八合目を過ぎ御池分岐からは上りとなって九合目。霧氷もしっかりと残って頭上には青空。素ん〜晴らしい!

稜線に出ます。右手に行くと御池岳山頂かな? 奥の平に行きたいので左へ。霧氷の林の中を過ぎると全面が大きく開けており、踏み跡のつづく先のピークがP1241だろう。草原の中の小径をたどったピークには奥の平の標識。360度の大展望。伊勢湾が間近に輝いています。きっと琵琶湖も見えるのでしょう。伊吹、白山は雲に隠れていますが、雪を抱いた乗鞍とそれに連なる北アルプス、御岳、中央アルプスの峰峰が見渡せます。低山にも拘らずにこのスケールの大きさが鈴鹿の魅力なんだろうなー。さて、何時間でも見惚れていたい奥の平の展望ですが、生憎の(?)雪で座ることも寝そべることもできません。

後ろ髪引かれる思いでボタンブチへ。奥の平ピークから見えているので迷うことはありません。評判通りに展望はいいですが、奥の平ピークの後ではそれほどの感動も無いので(断崖絶壁から見下ろすということができないので魅力半減しているのかも、です)、御池岳山頂へ。霧氷もほとんど溶け落ちてしまったので感動もどんどんと薄れてきているせいか、こちらも山頂というだけで、とりたてて何ということもありませんね。

さて、どこかで昼飯を食べて下山に取りかかろう。鈴北分岐を目指して北へと下ります。ただっ広いので踏み跡を見失いましたが前方のピークに人が見えます。方向修正してピークを目指すと鈴北分岐は過ぎて真ノ池の手前の登山道に出たようですが、まずはめでたし、めでたし、と。このあたり、三峰山の八丁平を何倍も大きくしたような雰囲気で霧氷の頃は鞍掛峠から登ってくるのが早くもあり奇麗なんでしょうね。鈴北岳も展望のいいピークでここで昼ご飯。ここから鞍掛峠への下りは爽快そのもので、右手に伊勢湾、左手に琵琶湖を見て正面には雲が切れて伊吹山と白山が顔をのぞかせています。鞍掛峠からトンネル東口までは2ヶ所ほど高度感のある狭いトラバースがあって、高所恐怖症には本日一番怖かったー。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

sanrokuさん、こんばんは!
初めまして、satoru-ktといいます。自分も26日に
御池岳に登りました。
恐らく鞍掛峠あたりでお会いしたのでは?
と思います。

本当に最高な一日でしたねぇ。
2011/11/28 18:43
鞍掛峠でお会いしましたね
satoru-ktさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。

鞍掛峠から颯爽と下っていかれましたね。よく覚えております。恰好のいい好青年の匂いがプンプンとしていました。車もお隣同士だったのではないかと。

歳喰ったビビリの初心者ですがこれからもよろしくです。
ホント、最高の一日でありました。
2011/11/29 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら