ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 152368
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

いつになることか金剛登山100回

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
9.1km
登り
839m
下り
843m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠 無料駐車場
2か月ぶりの金剛山
モミジ谷を歩くのは、年初の氷瀑以来で半年ぶり以上
2011年11月27日 06:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 6:56
2か月ぶりの金剛山
モミジ谷を歩くのは、年初の氷瀑以来で半年ぶり以上
林道からは金剛山頂方向に植林の間を縫って紅葉が広がる。
2011年11月27日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 7:05
林道からは金剛山頂方向に植林の間を縫って紅葉が広がる。
枝ぶりの良いモミジは緑から赤のグラデーション
2011年11月27日 07:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/27 7:10
枝ぶりの良いモミジは緑から赤のグラデーション
いつものように金剛の水で喉を潤して、1枚上着を脱いで体温調整。
2011年11月27日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 7:20
いつものように金剛の水で喉を潤して、1枚上着を脱いで体温調整。
モミジ谷に入って幾つも同じような堰堤を巻いて登る。
巻き道は明瞭。
2011年11月27日 07:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 7:37
モミジ谷に入って幾つも同じような堰堤を巻いて登る。
巻き道は明瞭。
最初の滝
2011年11月27日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 7:51
最初の滝
大きな滝と堰堤。
一見どこを登るのか分からないが、滝の右に巻き道がある。
2011年11月27日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:02
大きな滝と堰堤。
一見どこを登るのか分からないが、滝の右に巻き道がある。
2段目の堰堤は このルートで唯一 手を使ってよじ登るところ。
2011年11月27日 08:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:06
2段目の堰堤は このルートで唯一 手を使ってよじ登るところ。
左は支流、こちら右がモミジ谷本流。
ここから大きく開けた明るい谷になり、気持ちの良いところ。
2011年11月27日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:07
左は支流、こちら右がモミジ谷本流。
ここから大きく開けた明るい谷になり、気持ちの良いところ。
浅い沢の中を歩いて行くので 踏み跡が分かり難い。
とにかく、沢を詰めて行く。
2011年11月27日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:10
浅い沢の中を歩いて行くので 踏み跡が分かり難い。
とにかく、沢を詰めて行く。
ここが氷瀑になる名所の滝。
2011年11月27日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:13
ここが氷瀑になる名所の滝。
滝に向かって、手前左側に巻き道がある。
赤いテープの木が目印だったが倒れてしまったようで、雪が降ると分からなくなるかも。
2011年11月27日 08:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:14
滝に向かって、手前左側に巻き道がある。
赤いテープの木が目印だったが倒れてしまったようで、雪が降ると分からなくなるかも。
滝を巻いて 更に沢を詰めて行くと、倒木で道が途絶えているように見るが、倒木の根っこの右が通れる。
2011年11月27日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:19
滝を巻いて 更に沢を詰めて行くと、倒木で道が途絶えているように見るが、倒木の根っこの右が通れる。
この辺りは氷結すると 乗り越えにくくなることもある。
それでも多くの人が通っているので、踏み外さないように気を付けて確実に通過すれば問題ない。
2011年11月27日 08:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/27 8:22
この辺りは氷結すると 乗り越えにくくなることもある。
それでも多くの人が通っているので、踏み外さないように気を付けて確実に通過すれば問題ない。
この堰堤の左にトラロープが付けてあるので、登って行く人も多いようだが、ここを登ってしまうとフィックスロープに頼らないと登れないルートになっているので好きでは無い。
手前右のテープのある沢に入る。
2011年11月27日 08:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:24
この堰堤の左にトラロープが付けてあるので、登って行く人も多いようだが、ここを登ってしまうとフィックスロープに頼らないと登れないルートになっているので好きでは無い。
手前右のテープのある沢に入る。
右の沢を少し登ると藪沢になる。
その左に倒木があって、沢から尾根に抜けるルートになっている。
2011年11月27日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:28
右の沢を少し登ると藪沢になる。
その左に倒木があって、沢から尾根に抜けるルートになっている。
尾根は結構な急登だが、このルートは沢、尾根のバランスとメリハリが絶妙で 飽きさせない。
2011年11月27日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:31
尾根は結構な急登だが、このルートは沢、尾根のバランスとメリハリが絶妙で 飽きさせない。
尾根は自然林でなごむ。
2011年11月27日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:38
尾根は自然林でなごむ。
石柱を左に行く
2011年11月27日 08:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:42
石柱を左に行く
裏参道に出る。
左に行くと葛木神社。右が転法輪寺。
2011年11月27日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:44
裏参道に出る。
左に行くと葛木神社。右が転法輪寺。
裏参道からは葛城山頂がよく見える。
2011年11月27日 08:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:49
裏参道からは葛城山頂がよく見える。
あれ?
裏参道にも灯篭があったと思うが・・・
2011年11月27日 08:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:52
あれ?
裏参道にも灯篭があったと思うが・・・
葛木神社で いつものようにお参り。
2011年11月27日 08:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 8:53
葛木神社で いつものようにお参り。
不動明王の背後の赤い炎がカッコ良い。
2011年11月27日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/27 8:59
不動明王の背後の赤い炎がカッコ良い。
今日は山頂の温度計で6℃だが、それほど寒くは感じない。
2011年11月27日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
11/27 9:03
今日は山頂の温度計で6℃だが、それほど寒くは感じない。
今日は「出前一丁」と「おにぎり1個」と 食器洗浄を兼ねた「コーヒー」。
2011年11月27日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 9:30
今日は「出前一丁」と「おにぎり1個」と 食器洗浄を兼ねた「コーヒー」。
ここを右に行って、太尾道の東尾根から下山。
左に行くと西尾根で、トイレに近いところに出る。
2011年11月27日 10:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11/27 10:28
ここを右に行って、太尾道の東尾根から下山。
左に行くと西尾根で、トイレに近いところに出る。

感想

2か月ぶりの金剛山
モミジ谷を歩くのは、年初の氷瀑以来で半年ぶり以上
金剛登山14回目だが、今年は未だ6回目。

一応 回数登山に登録して 登頂毎に捺印してもらっているが、この調子で行くと登頂100回になるのに10年以上かかかる。

まあ、急ぐこともないので ゆっくりと登って行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

こんばんは、c5781さん
今日、ヤマレコメンバー3名と金剛山モミジ谷へ行きました。
なかなか厳しい登りでした。
おつかれさまでした。
2011/11/27 21:58
katatumuriさん こんばんわ
同じルートを歩かれていたんですね
どこかで お会いしていたかもしれませんね

このルート 最後の登りが厳しいですが、変化に富んでいて好きなコースです

もう少ししたら雪で また別の楽しみ方が 出来ますね
2011/11/28 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら