ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532996
全員に公開
ハイキング
東海

誕生山 今年は過ぎてからの誕生山!暑かった‼(-_-;)

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
7.3km
登り
821m
下り
810m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:05
合計
2:54
距離 7.3km 登り 821m 下り 821m
5:24
46
スタート地点
6:10
6:14
98
7:52
7:53
25
8:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JAライスセンターに駐めさせていただきました。
(本日1台目。下山時は3台に)
コース状況/
危険箇所等
全て普通の登山道。
(神洞グランドに下りる道と神洞北尾根ルートはあまり歩かれてない感じですが。)
松茸山の説明が増えたような気がします。
2018年07月22日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 5:27
松茸山の説明が増えたような気がします。
昨年の白馬でトレランのソールが欠けたんで、新しいのを買っておいたんですが、雪山は冬靴だし低山はそのまま欠けたのを使ってたんで、初試し。同じサロモンの新しいモデル。高いのでゴアテックスは止めました。
2018年07月22日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/22 5:27
昨年の白馬でトレランのソールが欠けたんで、新しいのを買っておいたんですが、雪山は冬靴だし低山はそのまま欠けたのを使ってたんで、初試し。同じサロモンの新しいモデル。高いのでゴアテックスは止めました。
久しぶりに尾根ルートで登ります。
2018年07月22日 05:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 5:30
久しぶりに尾根ルートで登ります。
今日も暑くなりそうです。
2018年07月22日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 5:35
今日も暑くなりそうです。
2018年07月22日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 5:54
40分位で1回目の山頂。
2018年07月22日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/22 6:10
40分位で1回目の山頂。
タッチしときます。
2018年07月22日 06:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/22 6:10
タッチしときます。
能郷白山展望地。
(切り開いて作っちゃってます。(-_-;))
2018年07月22日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/22 6:11
能郷白山展望地。
(切り開いて作っちゃってます。(-_-;))
御親切にどうも。<m(__)m>
2018年07月22日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:11
御親切にどうも。<m(__)m>
6時過ぎでも既に暑い。
2018年07月22日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/22 6:12
6時過ぎでも既に暑い。
デッキの先から下を撮る。
2018年07月22日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:12
デッキの先から下を撮る。
今日は神洞グランド方面に下りてみます。
まずは天王山方面に。
2018年07月22日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:15
今日は神洞グランド方面に下りてみます。
まずは天王山方面に。
案内板から下って行きます。
2018年07月22日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:25
案内板から下って行きます。
最初は綺麗に整備されてますが、段々あまり歩かれてない感じになって行きます。
2018年07月22日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:27
最初は綺麗に整備されてますが、段々あまり歩かれてない感じになって行きます。
とても乗れない橋。
下を渡りました。
(ブレてますが。<m(__)m>)
2018年07月22日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/22 6:38
とても乗れない橋。
下を渡りました。
(ブレてますが。<m(__)m>)
二股です。
多分、神洞グランドは左っぽいので向かいます。
(ブレてますが。<m(__)m>)
2018年07月22日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:46
二股です。
多分、神洞グランドは左っぽいので向かいます。
(ブレてますが。<m(__)m>)
あそこが神洞グランドみたいです。
2018年07月22日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:51
あそこが神洞グランドみたいです。
神洞北尾根ルートの案内もありました。
この案内は期待してなかったので助かります。
2018年07月22日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:51
神洞北尾根ルートの案内もありました。
この案内は期待してなかったので助かります。
現役の時の小錦はのれない橋もあります。
(祝、御嶽海名古屋場所優勝‼
(((o(*゜▽゜*)o))) )
2018年07月22日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:52
現役の時の小錦はのれない橋もあります。
(祝、御嶽海名古屋場所優勝‼
(((o(*゜▽゜*)o))) )
道はしっかりしてますが、歩きにくい所もあります。
2018年07月22日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:04
道はしっかりしてますが、歩きにくい所もあります。
2018年07月22日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 7:08
北尾根にのったみたい。
2018年07月22日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 7:17
北尾根にのったみたい。
前に引き返した鉄塔に出ました。
2018年07月22日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:25
前に引き返した鉄塔に出ました。
高賀三山が近い。
2018年07月22日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 7:25
高賀三山が近い。
ろ山はどれだ?
2018年07月22日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 7:26
ろ山はどれだ?
まあまあ急登も2か所ほどあり。
2018年07月22日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:34
まあまあ急登も2か所ほどあり。
で、山頂に戻って来ました。
2018年07月22日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 7:52
で、山頂に戻って来ました。
遠望は今一つ。
2018年07月22日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/22 7:53
遠望は今一つ。
伊吹山までは見えますが。
2018年07月22日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/22 7:53
伊吹山までは見えますが。
東洞のおみたらしで顔を洗って、飲み干したアクエリアスのペットボトルに沢の水を入れて頭や手に掛けながら下山。
暑かった‼
(暑い中、お二人登って行かれましたが。)
2018年07月22日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 8:17
東洞のおみたらしで顔を洗って、飲み干したアクエリアスのペットボトルに沢の水を入れて頭や手に掛けながら下山。
暑かった‼
(暑い中、お二人登って行かれましたが。)
撮影機器:

感想

昨年は誕生日前にツルハシを見に登りましたが、
今年は誕生日後に誕生山に。

さすがに暑かった‼
汗を吸わないミレーのドライナミックメッシュが
グジュグジュに。(-_-;)

お疲れ様でした。
<m(__)m>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

サロモン仲間
Keiさん、こんにちは

新しいシューズで試運転ですか、この暑いのに流石ですね。
私も先回の八峰キレットでソールがすり減っててズルズル滑ったから
買い換えましたよ。
試し履きしたかったけど暑くて外出できませんでした。
なんとミレーのアミアミ着てるんですかセクシーですなぁ。

お疲れサマでした。
2018/7/22 15:31
Re: サロモン仲間
こんにちは。
買ったのに半年以上履いてなかったので、
ボチボチ使おうかと。
やっぱり、新品は良い感じでした。
次のアルプスはこれにしましょうかね。

ミレーのアミアミは、何故か黒よりグレーが少し安かったんで
思わずポチッっちゃたんですが、
ここまで暑いと役に立ってるのか分からない状況でした。(^_^;)
2018/7/22 18:09
暑いですね。
keiさん こんにちは。

この暑さというかモンスター熱波!
勘弁してほいですよね。
アルプス行っても、どこに行っても
暑いしか言葉がでません。
試履きどうでした?
やっぱり新しい靴はいいですよね。
私も靴大好きなもんで、気持ちよく分かります!
トレランシューズでアルプスに行く場合
インソールも少し工夫すると歩き易くなりますよ。
私は少し固めがすきです。

暑い中、お疲れ様でした。
2018/7/23 17:26
Re: 暑いですね。
こんにちは。
暑い、暑いとしか言いようがない状態ですね。
沢レコの羨ましい事。
(沢までは趣味を広げるつもりは無いんですが。)

新品はさすがに良いですね。
でもトレランシューズは長く持たない気がするので、
山によってコマ目に変えていきます。
アルプスの岩場が多い所は、アプローチシューズを
使ってます。こっちの方がソールが多少硬いんで。
(って、靴で悩むより技術を磨けって言われそうですが。)

いつもコメントありがとうございます。
<(_ _)>
2018/7/23 18:28
暑さにも負けず・・・
ごきげんよう(^o^)丿

涼しければ
誕生山?天王山?とか行くのに・・・
けいさんの登る時間帯って
低山だと気温はどれくらいなのかな?
でも私のリクエストにお答えしようと
温度計を持って登られたら
しっかり落とされてしまうかも(-_-;)
これ以上小物は無理かも(-_-;)
(あ、時計についてるのか)(>_<)

下山時刻8時18分?
私、熟睡中だったりなんかして(-_-;)
(遠征のくせに)
2018/7/24 2:04
Re: 暑さにも負けず・・・
こんばんは。
今日も暑かったですね〜。
(;゜0゜)
美濃の低山だから気温は変わらないんじゃ?
最低気温が25度以上だから、
そんなもんじゃないかと。
温度計は持ってませんが、
風速計にはちょっと興味があります。

時計の温度計は、外してしばらくしないと
正しい温度が見れないんで使った事は無いんです。
暑い時も寒い時も温度を見る為にジーっと
してはおれないんで。(^_^;)

あっ、高速は使いますが遠征ってほど遠く無いですよ。
時間的には百々ヶ峰とそんなには変わりません。
m(_ _)m
2018/7/24 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら