記録ID: 153564
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
地蔵山・熊野岳・刈田岳
2011年12月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,229m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース上は雪が少なくってスノーシュー履かなくても歩けました。 ・ロープウェイ「蔵王山麓駅」駐車場 平日は駐車料無料でした。 |
写真
撮影機器:
感想
熊野岳・刈田岳へ行ってきました。
宮城県側からは何度か登ったことがありましたが
山形蔵王温泉から登るのは今回初めて。
ロープウェイ往復¥2,500の出費はチョイと痛かったけれど
予想以上にものすごく天気が良くって大満足。
1日中快晴で、しかも ほぼ無風状態☆
ロープウェイの車内ではZAOのスタッフの方が同乗してくれました。
話によると 「数日前にドッと雪が降ったけれど その後は次第に融けちゃって・・・・」 だそうでして
今日はコース上、雪がかなり少なめでした。
なのでスノーシューの出番は無し!
宮城側も山形側も雲海がドドォーンと一面に広がっていて ものすごくステキな景色でした。
御釜の方を見るとガスに覆われたり そのうち湖面が見えたり、また隠れたり。。の繰り返し
そんな状態が続く中、刈田岳まで行くと霧に覆われた御釜の上になんと、ブロッケン現る!!
強い太陽の光の入射角と濃い霧の絶妙な位置関係。
大朝日岳、飯豊山に続いて今年3度目のブロッケン出現でした
まさか蔵王でブロッケンとは!! 感動してゾクゾクっと鳥肌立っちゃいました。。
歩いてると飯豊も朝日も鳥海も月山も全部見える。
しかもぜーんぶ今年登ってる山じゃん。。
その時その山でのシーンを思い出しながら歩いてました。
雪が少なめと言っても やはり冬山。
先日の安達太良登山に続き 今日も顔面が日焼けでエライ事になってしまいました。
明日の朝は顔がパンパンにむくんでいると思う、きっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1542人
zerryさんこんにちは♪
このルートいいですね^^
2月3月もこのルート行かれますか?
こんにちは。
雲海素晴らしいですね
憧れます
私も早くこういう景色をこの目で見たいです
このコースは距離的にも体力的にも無理のないコースでした。
2月の天気の良い日にまた行きたい鴨
>雲海素晴らしいですね
でしょーっ!
だから山はやめられないんですよね。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する