記録ID: 1538084
全員に公開
キャンプ等、その他
尾瀬・奥利根
尾瀬沼キャンプ【尾瀬沼ヒュッテ】<福島県 群馬県>
2018年07月26日(木) 〜
2018年07月27日(金)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 22:52
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 525m
- 下り
- 745m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 4:46
距離 9.1km
登り 377m
下り 123m
2日目
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:26
距離 16.2km
登り 127m
下り 621m
12:06
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
マップコード 735 427 850*10 ・バス(大清水 → 一ノ瀬):700円(片道) ・キャンプ場:800円 予約制。受付は13:00から、撤去は12:00まで |
その他周辺情報 | ・白沢高原温泉 望郷の湯:560円(2時間) コインロッカー(有料):100円 マップコード 183 599 022*10 |
写真
クマは水芭蕉を多食べにくるそうです。
基本的にはツキノワグマは人を避けるのとの事。
鉢合わせしないよう、逃げる時間を与えるためにも走るのはNGとビジターセンターで説明書きがあったので、ゆっくり歩きます。
実際クマを見たことはありませんが、以前、尾瀬ヶ原でクマ出現で一時通行止めになった事もあったので、尾瀬はクマが多く直ぐ近くまででてくると思われます。
基本的にはツキノワグマは人を避けるのとの事。
鉢合わせしないよう、逃げる時間を与えるためにも走るのはNGとビジターセンターで説明書きがあったので、ゆっくり歩きます。
実際クマを見たことはありませんが、以前、尾瀬ヶ原でクマ出現で一時通行止めになった事もあったので、尾瀬はクマが多く直ぐ近くまででてくると思われます。
装備
個人装備 |
テント(本体/フライ/ペグ)
アンダーシート
インナーシート
シュラフ
シュラフカバー
マット
ランタン
|
---|
感想
尾瀬沼でキャンプです。
テント場も自然保護のためなのか直接地面には張れず、デッキサイトになっています。
デッキサイトなので快適かと思ってましたが、思いの外下が堅かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近、私の周りでも、テントを買った人がいて、いいな〜っと思っていたら、
こちらのレコ!!
やっぱり、夜空や朝霧、焼肉、いいですね👍
私、燧ケ岳、楽勝じゃなかったです💦
それにしても、テントの色、優しい色合いで感じ良いですね。
山小屋の混雑は、どうしても馴染めないので、嫌な思いをしなくて良いテント泊は最高です。
山頂を目指す登山も悪くはありませんが、ゆるキャンのほうが合っているのか、楽しく、かなりはまってます。
燧ヶ岳は、あらためて見てみると標高差もあり、楽勝は言い過ぎですね。
予定せず何も知らずに行っていたら、大変なことになっていたかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する