ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154066
全員に公開
キャンプ等、その他
京都・北摂

京都紅葉&比叡山借景庭園寺めぐり

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
yosshy その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
3.8km
登り
47m
下り
43m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00_南禅寺
11:30_実相院
13:00_妙満寺
13;30_円通寺
15:00_三千院
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●最初は相棒のリクエストで南禅寺三門
真っ赤な大もみじが感動的です。
2011年12月06日 04:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
12/6 4:23
●最初は相棒のリクエストで南禅寺三門
真っ赤な大もみじが感動的です。
三門から望む燃えるようなもみじ。
2011年12月06日 04:22撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:22
三門から望む燃えるようなもみじ。
三門を登る階段(500円)
2011年12月06日 04:22撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:22
三門を登る階段(500円)
三門からの眺望
五山送り火の船山や妙法山なんかも見えます。
2011年12月06日 04:22撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:22
三門からの眺望
五山送り火の船山や妙法山なんかも見えます。
南禅寺上部にある最勝院(無料)
この右横に大文字山に登る登山道があります。
相棒にだめもとで声をかけてみると
予想通りの完全拒否、徹底してます。
2011年12月06日 04:24撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
12/6 4:24
南禅寺上部にある最勝院(無料)
この右横に大文字山に登る登山道があります。
相棒にだめもとで声をかけてみると
予想通りの完全拒否、徹底してます。
水路閣
2011年12月06日 04:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:25
水路閣
南禅寺右横にある天授庵の庭(400円)
2011年12月06日 04:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
12/6 4:28
南禅寺右横にある天授庵の庭(400円)
●二番目は実相院(500円)
写真は奥の山水庭園。
ここの名物は床もみじ、一見の価値ありですが
なぜか撮影禁止。
庭は紅葉終わりかけでしたが床もみじはちょうどさかりでお見せできないの残念。
床もみじを見たい方は下記リンクを参照してください。
http://parad.web.infoseek.co.jp/KyouShiki/YukaMomiji01.htm
2011年12月06日 04:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
12/6 4:29
●二番目は実相院(500円)
写真は奥の山水庭園。
ここの名物は床もみじ、一見の価値ありですが
なぜか撮影禁止。
庭は紅葉終わりかけでしたが床もみじはちょうどさかりでお見せできないの残念。
床もみじを見たい方は下記リンクを参照してください。
http://parad.web.infoseek.co.jp/KyouShiki/YukaMomiji01.htm
実相院の二つ目の庭は比叡山山並み借景の石庭
2011年12月06日 04:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
12/6 4:30
実相院の二つ目の庭は比叡山山並み借景の石庭
昼食に立ち寄った宝が池プリンスホテル。
写真は中庭にあるツリー
昼食代はなんと先週比叡山登山昼食の100倍
(比叡山登山は35円のインスタントラーメンこれが日常)
確かにおいしいが私には苦労しての登った山で食べる貧食の方が合っているし、おいしく感じます。
2011年12月06日 04:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:36
昼食に立ち寄った宝が池プリンスホテル。
写真は中庭にあるツリー
昼食代はなんと先週比叡山登山昼食の100倍
(比叡山登山は35円のインスタントラーメンこれが日常)
確かにおいしいが私には苦労しての登った山で食べる貧食の方が合っているし、おいしく感じます。
●三番目は妙満寺(無料)
立派なお寺ですが誰もいません。
2011年12月06日 04:37撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
12/6 4:37
●三番目は妙満寺(無料)
立派なお寺ですが誰もいません。
振り返ると比叡山が目の前に
ロープウエイやカーブルカーもはっきり見えます。
2011年12月06日 04:37撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:37
振り返ると比叡山が目の前に
ロープウエイやカーブルカーもはっきり見えます。
●四番目は円通寺(500円)
借景の庭
比叡山山頂が正面に見えます。
2011年12月06日 04:40撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:40
●四番目は円通寺(500円)
借景の庭
比叡山山頂が正面に見えます。
みなさん座り込んで借景を楽しんでおられ
借景全体の写真が取れませんでしたが
なかなかのものです。
借景全体を見たい方はは下記リンクを参照してください。
http://www.ryokan-yachiyo.com/ryokan-kyototrip/ryokan-travel-entsu-ji-temple.html
2011年12月06日 04:41撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
12/6 4:41
みなさん座り込んで借景を楽しんでおられ
借景全体の写真が取れませんでしたが
なかなかのものです。
借景全体を見たい方はは下記リンクを参照してください。
http://www.ryokan-yachiyo.com/ryokan-kyototrip/ryokan-travel-entsu-ji-temple.html
●最後は三千院(700円)
帰り道なので寄ってみました。
先週の登山でこの門の前を通ってます。
2011年12月06日 04:50撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:50
●最後は三千院(700円)
帰り道なので寄ってみました。
先週の登山でこの門の前を通ってます。
三千院の庭は紅葉終わってますが
凄い人です。
2011年12月06日 04:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:44
三千院の庭は紅葉終わってますが
凄い人です。
わらべ地蔵
2011年12月06日 04:47撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
12/6 4:47
わらべ地蔵
きもかわいいってところでしょうか。
2011年12月06日 04:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
12/6 4:48
きもかわいいってところでしょうか。
三千院前おみやげ屋さん
凄い賑わいです。
なかでも試食できるこのお店が一番でした。
おばさんたちは相変わらず試食に弱い。
相棒もまけじと買っていた。
2011年12月06日 04:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
12/6 4:51
三千院前おみやげ屋さん
凄い賑わいです。
なかでも試食できるこのお店が一番でした。
おばさんたちは相変わらず試食に弱い。
相棒もまけじと買っていた。
先週コースを外して山頂にたどり着けなかった大尾山(里の駅大原から撮影)
2011年12月06日 04:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
12/6 4:51
先週コースを外して山頂にたどり着けなかった大尾山(里の駅大原から撮影)

感想

 相棒が目ずらしく日曜休みなので京都の紅葉を見に行くことに
この季節に嵐山は近寄りがたいので南禅寺から攻めて
その後はふらりふらりと紅葉寺めぐり
最後は帰り道に先週山門前を横切った三千院に行って
締めとする。
京都はやはりどこに行っても絵になりますね。
三千院以外は初めて行ったのですが
先週登った比叡山が借景になった庭が有ったのが思いもかけない発見でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1784人

コメント

いらっしゃいませ
yosshyさん、こんばんは

レコ拝見してビックリのモロ地元でした
実相院や三千院はともかく、妙満寺や円通寺、この辺の地元民しか知らないようなお寺がまさか出てくるとは
なんだか嬉しいです。

岩倉から見上げる比叡山、中々立派でしょ (まるで私の物みたいにでスイマセン・・・

でもこうして写真で拝見する景色は返って新鮮に見えるのが不思議です

いいトコ住んでるやんって
普段は全然行かないくせに、なんですけどね
2011/12/8 23:01
南禅寺山門のカエデ
はじめまして。
南禅寺の山門前のカエデ良いですよね。
朝、山門から朝日が差し込む時がキラキラしていてキレイです。

岩倉の円通寺も静かで良いお寺ですね。
同じ借景でも、東山を借景にした無鄰菴も◎です。
庭を眺めながらお座敷で抹茶いただけますよ。
行かれたことがなけば、一度是非行ってみてください。
2011/12/9 0:39
RE:いらっしゃませ
utaotaさんこんにちは
 ほんとは南禅寺から大文字山と行きたかったのですが
天気が怪しかったのと、南禅寺で完全武装の登山者を見て相棒に拒否られました。
大文字山って運動靴でものぼれますよね。
 今度一人でゆっくりと登ってみたいと思います。それと京都トレイル完全制覇にも興味があり近々挑戦するつもり。
 utaotaさんは、それにしてもいいとこお住まいですね。散歩がてらに武奈ヶ岳に行かれるわけだ。
2011/12/9 7:02
RE:南禅寺山門のカエデ
tomokikiさんはじめまして。
 tomokikiさんも京都にお住まいなのですよね。羨ましいです。
 東山を借景にした無鄰菴ですか。ホームページで確認すると落ち着いた雰囲気でとっても良さそうですね。今度大文字山に行くときによってみますね。
 私は隣県に何十年と住んでるのですが京都の山やお寺ほとんど行ったことが無く、これから開拓して行きたいと思います。
 またいいところあれば紹介よろしくお願いします。
2011/12/9 7:24
大文字山
こんにちは。
京都により大津/琵琶湖にイロイロと行く事が多く、
本気半分で湖西に移住しようかと、奥さんと話しています

さて、大文字山ですが、
銀閣寺〜火床〜山頂は荒れたとこがなく、スニーカーで◎ですが、
山頂〜山科毘沙門×2、藤尾奥町(大津市)、山頂〜七福思案処〜南禅寺、日向大社、疎水(日ノ岡(山科)×2は礫・粘土質で滑りやすかったり、
歩きにくい箇所のもありますので、トレッキングシューズの方がいいよう思います。
また、山頂〜東、南側は多くのコースがありますので、分岐を間違えると思わぬところに下りてしまいます。
分岐は慎重に
大文字山はまさに裏山で、ウエノ娘の山デビューもココでした。
MTBでのホームゲレンデだった事も・・・
2011/12/9 11:48
RE:大文字山
 tomokikiさんありがとうございます。
大文字山でもコースによってはスニーカー×なのですね。
 相棒を無理やり連れて行かなくて良かったです。
 しかしtomokikiさんは良く歩かれているのですね。
詳細なレポート助かります。
2011/12/10 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら