ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 154228
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山〜鳥首峠

2011年12月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
11.8km
登り
1,032m
下り
1,044m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:35 名郷駐車場
10:30 ルート合流点
11:40 蕨山山頂(昼食) 12:00
12:35 有間山(橋小屋の頭)
13:25 鳥首峠へ下る地点
13:40 鳥首峠分岐点
14:10 採石場
14:50 名郷駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場料金、平日500、休日700
コース状況/
危険箇所等
・蕨山まで
 登山道をまっすぐ行けば問題ないでしょう。右へ分岐するルートに行くと道がなくなります。
 途中の見通しはあまりよくありません。
 岩場が1箇所ありますが大丈夫です。

・蕨山山頂
 少し広くなっています。(20人くらいがご飯食べられるくらい)
 西方向以外の見晴しはいいです。
 12時でも肉眼でなんとかスカイツリーが見えました。

・蕨山〜有間山(橋小屋の頭)
 広い道(登山道というより里山の散歩道みたい)です。
 リラックスして歩けます。
 1度林道の終点みたいなところに出ます。

・有間山(橋小屋の頭)〜鳥首峠への下り始め
 左側が広大な伐採区間(杉の伐採と思う)になっています。
 人工的な風景?ですが結構見ごたえありました。
 一部ワイヤーに触れることができる区間がありますが触らないように・・・
 伐採しているので見晴らしはとてもいいです。

・鳥首峠分岐点まで
 下り始めがちょっと急ですべりやすいです。
 今回ストックを持参したのでストッパー代わりになりましたが、ないと木にでも掴まらないと下れないでしょう。
 石も崩れやすい状態です。

・鳥首峠分岐点〜採石場
 杉林の中をひたすら下ります。
 1箇所、橋のない川を渡渉する場所があります。
 水量が少ないときなら問題ないです。

・採石場〜駐車場
 舗装路です。
 平日は採石場からのダンプが通るので注意。
登山口から数100mの所にある行ってはいけないルート入口。
黄色のポールの先に丸太の橋があります。
2011年12月05日 09:37撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 9:37
登山口から数100mの所にある行ってはいけないルート入口。
黄色のポールの先に丸太の橋があります。
送電線の下を歩きます。
この後道がなくなった。
2011年12月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 9:47
送電線の下を歩きます。
この後道がなくなった。
暫くGPS頼りに歩くとやっと正規ルートに合流。
右方向から来ました。
2011年12月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 10:30
暫くGPS頼りに歩くとやっと正規ルートに合流。
右方向から来ました。
切り株のベンチ。
2011年12月05日 10:36撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 10:36
切り株のベンチ。
2011年12月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 11:28
山頂到着。
賑やかです。
2011年12月05日 11:36撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 11:36
山頂到着。
賑やかです。
山頂から。
スカイツリーも見えた。
見えるかな?
探してみて。
2011年12月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 11:52
山頂から。
スカイツリーも見えた。
見えるかな?
探してみて。
日向沢ノ峰方面。
2011年12月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 11:58
日向沢ノ峰方面。
有間山方面へ向う道は広い道。
2011年12月05日 12:05撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:05
有間山方面へ向う道は広い道。
林道の終点?に一旦で、そのまま進みます。
2011年12月05日 12:11撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:11
林道の終点?に一旦で、そのまま進みます。
有間山山頂はこの分岐点から左方向へ行った所のはず?
有間山(橋小屋の頭)って何だろう。
2011年12月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:32
有間山山頂はこの分岐点から左方向へ行った所のはず?
有間山(橋小屋の頭)って何だろう。
伐採エリアが見えてきました。
2011年12月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:45
伐採エリアが見えてきました。
両神山です。
2011年12月05日 12:45撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:45
両神山です。
ヤシンタイの頭。
さっきの”橋小屋の頭”同様”○○○の頭”シリーズが続きます。
この後、”しょうじくぼの頭”、”滝入の頭”が出てきます。
2011年12月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:51
ヤシンタイの頭。
さっきの”橋小屋の頭”同様”○○○の頭”シリーズが続きます。
この後、”しょうじくぼの頭”、”滝入の頭”が出てきます。
伐採した木がワイヤーで中吊りになって運ばれています。
2011年12月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:52
伐採した木がワイヤーで中吊りになって運ばれています。
伐採された木が山ほど綺麗に寝ています。
2011年12月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:53
伐採された木が山ほど綺麗に寝ています。
でもなかなか見ごたえある風景。
2011年12月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
12/5 12:53
でもなかなか見ごたえある風景。
切株にカメラをセットして後姿を。
切株がちょっと傾いてましたね。
2011年12月05日 12:59撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 12:59
切株にカメラをセットして後姿を。
切株がちょっと傾いてましたね。
ワイヤーと接近する場所もあります。
これは張ってあるだけ。
2011年12月05日 13:02撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 13:02
ワイヤーと接近する場所もあります。
これは張ってあるだけ。
あるってきた道。
2011年12月05日 13:07撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
1
12/5 13:07
あるってきた道。
こんな所に三角点が。
2011年12月05日 13:09撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 13:09
こんな所に三角点が。
伐採エリアはまだ続きますが、右手に下って鳥首峠に向います。
2011年12月05日 13:19撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 13:19
伐採エリアはまだ続きますが、右手に下って鳥首峠に向います。
鳥首峠を下って白岩部落付近です。
白っぽい岸壁。
白岩部落にある家屋はすべて廃屋のようです。
ちょっと不気味。
2011年12月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
12/5 13:59
鳥首峠を下って白岩部落付近です。
白っぽい岸壁。
白岩部落にある家屋はすべて廃屋のようです。
ちょっと不気味。
この辺りの送電線は黒部まで繋がっているのでしょうか。
2011年12月05日 14:07撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 14:07
この辺りの送電線は黒部まで繋がっているのでしょうか。
さらに下ると採石場にでます。
採石場のすぐ脇、部分的に中を通っての下山になります。
2011年12月05日 14:10撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 14:10
さらに下ると採石場にでます。
採石場のすぐ脇、部分的に中を通っての下山になります。
極めつけ。
採石場の事務所入口とハイキングコースが並んでいます。
今回と逆のルートだと躊躇してしまうでしょう。
特に今日は平日で稼動しているので。
ここから舗装路になります。
2011年12月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
12/5 14:13
極めつけ。
採石場の事務所入口とハイキングコースが並んでいます。
今回と逆のルートだと躊躇してしまうでしょう。
特に今日は平日で稼動しているので。
ここから舗装路になります。
まだ紅葉が残っていました。
名栗川源流。
2011年12月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
2
12/5 14:31
まだ紅葉が残っていました。
名栗川源流。
撮影機器:

感想

有給休暇を取ってのんびりと山歩きしてきました。
わりと近くなわりに名栗湖周辺の山に行ったことが無かったので一番メジャーな蕨山にしました。
朝はゆっくりめに家をでて九時半ころから開始。

国土地理院の地図によると登山口から数100m行くと登山道2つに分かれていて、今回は右側のルートから登ろうと思っていたのですが、分岐点に標識もでていず怪しいなと思いつつ進みました。

尾根にある送電線の鉄塔まで行くとその先に明確な道がありませんでした。
GPSにポイント登録して持っていったので左側ルート(正確には直進ルート)に合流できましたが
通らない方がよいでしょう。
(軌跡を見ると1度間違った方向へ行きかけたことがわかると思います)
右側のルート使用されていないようです。

途中登山者とは誰とも会わず、声も聞かなかったのですが山頂に着くと20人くらいの人で賑やか。
ほとんど中?高年の方でした。

鳥首峠へ向う伐採区域は見ごたえがありました。
平日だったので作業を行っており、木をワイヤーで垂直方向につるして伐採箇所から山の上まで運んでいる様子が見られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

賑やかな蕨山
noriderさん初めまして

先月20日、鳥首峠まで同じルートを私も歩きました。
下山はウノタワ経由です。

>登山口から数100m行くと登山道2つに分かれていて

私は気が付きませんでした。路面が荒れた林道の終点あたりでしょうか。

蕨山の山頂は銀座ですね。私が訪れたた時は誰もいませんでした。大規模な伐採地には驚かされましたが、歩く道筋には真新しい鹿の足跡がいく筋もありました。朝早く鉄砲撃ちが8名ほどいましたので逃れていたのかもしれません。

先月3回ウノタワを訪れています。雪が降ったらまた行こうと思っています。
2011/12/5 20:41
禁断の登山道
fyrestormさん初めまして。
「登山道2つに分かれていて・・・」というのは地図上のことで実際には林道から獣道みたいのが右方向に下っていました。
道端の送電線の番号が書いてある黄色のポールにあるところから入れます。
すぐに脇の沢に丸太橋があったのでこれだと思いました。
場所は最初に林道脇(歩き始めて間もなく)に堰堤が見えてから20mくらい上のところだったと思います。
その道へ行こうと思って探さないと通り過ぎてしまうと
思いますよ。

ウノタワは今度行ってみたいですね。
2011/12/5 21:19
蕨山登山道
noriderさん、こんばんは

名郷から蕨山への道ですが、地形図の道が現況(山と高原地図のルート)どおりになっていない点、以前から気になっていて、調べてみたいと思っていましたら、このnoriderさんのレコを拝見いたしました。

新電子国土基本図でも、旧地形図と同じなので、まだ道が残っているのかも、と期待していましたが、ダメでしたか...

尾根上を歩いていても、左側ルートらしき分岐がなかったと思うので、左側ルートもダメなのでしょうね。
2011/12/5 22:05
蕨山へのルート
noriderさん こんにちは。

私も地図上の分岐の右手に行きたかったのですが良く分からなかったので林道終点まで行き右手の小川の橋を渡って登山道に入りました。
自分のGPS軌跡も他の方と少し違うみたいですね。

次回は武川岳−大持−ウノタワ−鳥首というコースを計画しています。

脱線ですが私もK社のザックです...

それでは今後もよろしくお願いします。
楽しい山行きを!
2011/12/6 16:43
謎のルート
hirohisaさん、den_kichiさん初めまして。
杉の木の間引き伐採がかなりされていて、伐採された木が倒されたままになっているので地図上のルートを行こうとするとちょっと大変そうだったので送電線のある右手の尾根方向へ行きました。
この時点で直進は道?って感じでした。
尾根へ向う道は作業道としてそれなりの整備がされていたので普通に歩けました。
鉄塔の先、道が無くなっていると書きましたが見通しはいいので歩くのには抵抗はありませんでしたよ。
ただ、伐採された杉の木がある場所を歩くのがちょっと大変で・・・
最後の小ピークがその状態で、左に巻いて抜けようとしたのですが一つ手前の尾根に行ってしまいました。
(すぐに気づきましたが)
巻いている途中で地図上の道とクロスしているのですがまったくわかりませんでした。
2011/12/6 21:59
はじめまして
蕨山、参考にさせていただきます。
2012/1/18 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら